【エッセイ】立って行く樹たち
6年前か7年前この家に引っ越してきた時は樹木も小さかった。
水脈に届かずすぐ枯れていくので水遣りが大変でした。


今年少々水をやらなくても枯れなくなっています。水脈に根がたどり着き、やっと自分で
水を吸い取りはじめたからでしょうか。

私は樹が好きです。

こういうまっすぐに天をあおぐ樹になりたいから。

一旦水脈にたどり着けた樹はめったに枯れません。

こういった水脈にたどり着けるまで、かなり時間を要して水を与え続けました。今年からほうっておいても
樹は自分で水を地面の下の水路(水脈)から取り出し行き続けています。

人間に似ています。私もそうなりたいのです。

私も今まだ生きてる、こうして人生の真実を書いた本を読める気持ち。けして自己を隠さず、医療を続けてる自分がいる。 

正直にありのままに話すことができる。 

やっと一本の樹になれたかもしれないですね。 48年かかり。でもまだひ弱い。

48年間、嘘といっても人生を隠しまわる嘘をつかずに生きてこれたこと。 

でも時々風にあおられることもあります。動揺することもあります。でも立っています。
私はいつも風であおられ動揺しています。

でも・・・まっすぐに生きた樹は水脈にたどり着けます。

愛という水を何年も何年も与えたら・・与えられて、自分も自分に与えて。 

そしてまっすぐに伸びていくけど葉は広がり、葉陰も作れます。みんなその葉陰で横になれます。 
その人たちを優しい目で見ることができます。 

ただまっすぐに伸びるまでは「愛という名の」水を与え続けなければならない。でも・・いつかは 
ようやく水脈にたどり着けます。それからまた自力で伸びることもできますよ。 と言い聞かせています。

多少の風に耐えれるくっきりとしたものになれますよ。 

大きな木を写真として出してるのも私は一本の水脈にたどり着け、そしてまだ伸びて、あるいは木陰をいっぱい作れる
木になりたいから。 

行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。

エッセイ集その5  2006年から

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る