【エッセイ】忍耐

1、愛も忍耐から


優しさ、愛とは
相手の成長をずっと見守り、たとえ自分から離れていっても「
愛する」能力。

そして逆に「その一瞬で相手が輝いていたから好きになった」のがしだいにその輝きを失っていっても
「それでもずっと愛していれる忍耐力」


2、仕事も忍耐から

私はご存知のとおり耳鼻科医です。25年続けています。 

1人1人のご相手に愛をこめて治療しますが、生半可でない。 
何より瞬間的に0.1秒で自分の情緒、健康、知識を安定させることです。 

1人1人のご相手に「あなたは私にとって、今の瞬間一番世界で大切な人なのですよ」のメッセージを言葉と笑顔で送ること。 

生半可ではありません。 

皆さんと同じなんですね。お前らにとっては日常の事でも、お客様にとっては一生に一度の事なんだよ・・ 

仕事の厳しさはどなたでも同じ。 

娘(保育士)にも同じことを言っています。 


明日から皆さん、一瞬一瞬に緊張感と愛と、謙虚をこめて成長しましょうね。 

一緒に成長しましょうね。私も25年やってきましたが 
もっともっと死ぬまで成長したいです。 


3、ムシのすかない場合も忍耐から


仕事場でもいろいろなところで 嫌いな人はいますよね・・ 

許さなくていいんだと思うのですが。 

ただ、いわゆる「ムシの会わない人」か 
「そんなに悪意がないけどずばずば言う人か」 「こっちを疎んじてるひとか」 

これでも違いますよね。 

そのあたりですが 

さしさわりなく 

せめて 
最低その方に対し、せめて社会人としてのマナーを守るだけでいいんじゃないかしら? 
その方の悪口をほかで言わない、せめて挨拶だけはする、せめて意地悪だけはしない。せめて相手の足を引っ張らない。 

それだけでいいんだと割り切っていられる相手だったらいいのですが。 

4、 ひとを育てる忍耐

どのひとも優しくなれるんですよ。ただそのひとの生まれてから今までの人生である「人格」ができる。その人格から 
作られる「愛」「優しさ」はそれぞれ違うんですね。 そういう人格、あるいは子供を育てるには絶えず続けていく忍耐が
必須なんでしょうね。

5、淋しさと孤独への忍耐

 孤独なとき、自分の想いが伝わらないとき、ついつい投げ出したくなる気持ち。それをかみ締めることも忍耐
でしょうね。

6.疲れてたり落ち込んでたりしたときに少しだけ忍耐を

疲れてたり落ち込んでたりしたときにどうしても他の方の幸せを素直に喜べない自分がいますね。

ひとに心から優しくできなくても せめて社会的な常識のある程度の態度でいいいんですよ。 そうして1分、10分、1時間がたつ、1日終わる。 
陰口もいやみも言わなかった自分がいる。 ちょっと元気ないねといわれながらも、きちんと挨拶できてる自分がいる。 
意地悪しなかった自分がいる。 

ひとの幸せを素直に喜べなかったとしても「あっちから言ってきたら」おめでとう、とかよかったねとだけでも言える自分で 
いいんですよ。 
あなたの心がないてても、ないてる心はすっと知らない間に 後ろにいくから・・ 

でもそのとき、幸せなほかの人にいやみとかをいったり 
「なにさ」という態度を取ったらその傷は体に残っちゃうのですね。後ろにすっと行かない。 

だからせめて自分のために「すっといやなものがうしろに いくまで」待ちましょうね。 

いやなものがいなくなると余裕が出てくるから。 

今だけじゃないんですよ。時間って。

7、忍 忍耐の忍です。

考えてみれば不思議な字ですね。刀に線が入り、それが心の上にある。

人間はいつも心に「下手したら人を傷つける刀を持ってる」でしょうか。それを一生懸命抑える線が
刀の真ん中に入ってる、それを心が支えているんでしょうか。

行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。

エッセイ集その5  2006年から

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る