【エッセイ】哀しみ 憂い、嫌いな自分でも・・

1、悲しい自分でも

憂いをいつももってるという気持ち、いつも自分は「なんらかの哀しみを持ってる」「辛さを持ってる」「傷をもってる」 
・・・そういう人。 

優しい人はその人の持ってる憂いが自然とにじみ出て、どこかで共感してくれてる。 

乗り越えたり忘れたりはしたくないんです。 

いつも私の中に憂いをもって生きたいと思う。憂いって否定すべき言葉じゃないんじゃないかな?むしろ私はいつも 
自分の中に憂いがあることを自覚してるから。


2、嫌いな自分でも

好きな自分も、あるときは嫌いな自分も含めて「受容しよう」 

そして変化して「善きほうに向かう」自分を愛そう。 

だれも認めてくれなくても 
「オンリーワンの花」 

人見るも人見ざるもよし我は咲くなり」の一輪の花として 
毅然と咲くことでしょうか・・・?

3、辛い自分でも


幸いという字には辛いという字がどことなく隠れてる・・・
辛いことも少しあるから幸せも自覚できるのかもれません。

辛子、ちょっとした唐辛子が、食べ物の味を引き立てるように。

4、弱い自分でも

人は強くなれ、強くなれという・・でも私は 

強くなりたくはない。 

あまり強くなることに執着しすぎると周りが見えなくなる。 

強い人に焦がれすぎるとしすぎると、周りの強くなれない人を忘れてしまう。 

健康すぎると弱ってる人を忘れてしまう。 

5、疲れた自分でも

疲れたら人に「がんばれ、強くなれ」といってた自分を反省できる。 

疲れたら、自分を振り返られる。 

疲れたら弱い自分を休ませてあげれる。そして人の疲れも理解できる。 

疲れたり弱くなるのもあながち悪いことではない・・

行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。

エッセイ集その5  2006年から

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る