【エッセイ】乗り越えられない時に強い人

 日本人は努力と根性でなにがなんでも「壁を乗り越えろ」といわれていた。 
壁を乗り越えられない人は「根性なし」だった。

 私もそう思い、50年生きてて頑張ってきた。でも息切れした・・ 

 乗り越えられないものが多すぎる人生だった。こんなに頑張っても努力してもだった。 


 努力と根性と「がんばれ」では何もできないときもあるんだ。と気がつくのが 最近だった。 
ポジティブではどうにもならないことに気がついた。 努力しても負けることもしょっちゅうだった。

 それは私が根性なしでもなく「偶然」に乗り越えられない場合すらある。金銭、社会、人々。 

 そのときに味わう無力さ、絶望感、孤独、これを愚痴言わずしっかりと静かに自分の中におさめる、
静かに静かに「あきらめる」とき人はもしかして内面が熟すのではないかと思った。 

 進むだけでないと解った時は、寂しさ、挫折感、自分でどうしようもない絶望感を静かに静かに何年も心にもっていった。 
けして運命を恨まず。 まして許せないものとかトラウマはあっても「それを 
なんとかやっつけてやろう!」などは考えず。許さない許すも人それぞれ。しかし恨みつらみに束縛されず。 

 本当の強さは(自己弁護かもしれないが)絶望のあdも、希望をすてずに生きることにある。

 パンドラの箱をパンドラはあけた。
ありとあらゆる不幸が飛び散った後「あけてください」という小さな声、それに耳を傾け、勇気を出し、あけてそこに
小さな「希望を」発見したことがある。パンドラは自分でほんの小さな勇気を駆使したのである。

 人間の本質は絶望のなかで、静かに、恨まず、待つ。
その「今から進めない、どうしようもないとき」にあると思う。 

 乗り越えられない、どう努力しても、私たちがリストラや自然や病気に逆らえないような時がある。人生の目標すら
こなごなになるもある。理不尽・・・パンドラの箱のありとあらゆる不幸が飛び回る世界の中にいる。
 
 その絶望の後でも、生きなければいけないのだ。いかに受けるか」の中を歩んでいる、
乗り越えるなど考えず、目の前の一歩だけを、明日のパンだけを探して。
  
 ただ「これだけは譲れないんだ」を抱きながら。それがパンドラが勇気を出して開けた箱の中にあった「希望」のような
気がする。

【エッセイ集】第8 2010年1月から

トップページに戻る