【初めて耳管狭窄症といわれた方に・・・当院でお渡ししているパンフ】
耳管狭窄症を編集したものです。
ここから
。
(この一番手前のななめに走っているピンク色の管が耳管です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
耳管とは咽頭と鼓室(鼓膜の向こうの部屋)を連絡する長さ3・5センチの管ですが通常は閉鎖されてい
るのですが、この耳管についている小さな筋肉の収縮で、物を飲み込んだり、唾液を飲み込むときに開か
れます。
空気(咽頭の)は鼓室にこの管を通って出入りして、鼓室と外耳道の気圧を平衡に保ちます。耳管狭窄症
では、この働きがうまくいかなくなり、結局鼓室の中の空気がまわりの骨などに吸収され鼓室内が陰圧に
なり、鼓膜がうちに陥没する。また、外部から浸出液がたまって、聞こえを悪くする疾患です。高い山や
トンネルで耳が詰まった感じがしたときに似ていることが特徴ですね。耳鳴り、聞こえの悪さ、自分の声
がこもって聞こえる、大きく聞こえる(自声強聴など)が特徴です。治療はまず耳鼻科受診をします。耳の
視診や聴力検査などを調べますが診断をつけたあとにする治療は耳管通気といって、咽頭の耳管口から鼓
室に空気を入れる(吹き付ける)治療をします。
原因は鼻側として、耳管の入り口の炎症や、物理的狭窄、疲労。アデノイド肥大、アレルギー性鼻炎、鼻
茸などの鼻の炎症、上咽頭腫瘍、老人などの機能障害などです。また原因不明に機能的に調子が悪くなる
場合もあります。症状は難聴、耳の閉塞感、自分の声がひびく感じなどです。治療は、原因となる上の疾
患の治療、耳管通気をします。
滲出液の為に滲出性中耳炎になることもあります。
この場合は鼓膜切開をして水を抜くこともあります。滲出性中耳炎は普通の中耳炎(急性)とは違うので
区別してくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・