シダトレン(スギ花粉舌下液、鳥居製薬から発売) スギ花粉症舌下免疫療法STEP4 用量増量


ここからは維持療法で毎日
シダトレンエキス2000JAU/mL(パックの全量1mL)を1日1回舌下に液下して、2分間維
持した後飲み込みます。
その後5分はうがい、飲食を避けます。
この場合もし、アナフィラキシーやその他の副作用がないかを観察するためにも家族のい
る時間や日中投与が望ましいでしょう。


STEP4 用量増量
来院ごとに問診、及び服薬指導箋や保管袋の服用量チェック欄などで、アドヒアランス
を確認する。

Psアドヒアランス(積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を受
けること)の維持ができるかどうか)
 アドヒアランスが不良な場合は期待される治療効果が認められないことがあります。
治療を継続するかの判断と患者さんへの意思確認を行う。
1)    服用を始めた後のチェック
すでに用紙に服用済みチェック欄を書いた用紙を渡しています。患者さんはそれに記入し
ますし、またSTEP3の服用量もそこに書かれています。

服用方法の
服用時にポンプを1回プッシュして薬液が出るかどうかを確認する。
大きく口をあけて舌下に一度にその日の服用量をプッシュする。
舌下に2分間保持した後飲み込む。その後5分間はうがい、飲食を控える。

を厳守してください。

この場合もし、アナフィラキシーやその他の副作用がないかを観察するためにも家族のい
る時間や日中投与が望ましい。

2)    治療継続可能か
初回投与時と同様に、患者さんの体調や投与部位の状態、副作用発現の有無を確認して、
投与継続可能かを判断します。
初回投与で局所性および全身性のアレルギー反応が認められた場合、2回目以降の投与にお
いても患者さんの状態を確認しながら投与継続の可否について慎重に検討します。
シダトレン投与においてショックを起こした患者さんには再投与できません。

副作用
主な副作用
 ●口内炎 舌下腫脹 咽喉頭そう痒感 口腔内腫脹 耳そう痒感 頭痛等
●重大な副作用
ショック アナフィラキシー

ショック アナフィラキシーがあらわれる可能性があるので、観察を十分に行い、血圧低
下、呼吸困難、全身潮紅、顔面浮腫 咽頭浮腫などの血管浮腫、蕁麻疹 喘息等の異常が
認められたときは投与を中止、ただちに適切な処置を受ける。

またショック アナフィラキシーを早期に認識しうる症状としては以下のものがある。
口腔内異常感、皮膚のそう痒感、蕁麻疹、紅班、皮膚の発赤、胃痛、腹痛、吐き気、嘔吐、
下痢、視覚異常、視野狭窄、鼻閉塞感、くしゃみ、嗄声、咽喉頭そう痒感、異常感、胸部
縛扼感、息苦しさ、呼吸困難 籍嗽 喘鳴 チアノーゼ 頭痛 耳鳴 不快感 悪寒 四
肢、顔のしびれ 顔面潮紅 発汗 めまい感 振戦 蒼白 不整脈、血圧低下 動機
頻脈、不安 恐怖感 意識混濁など
3)    維持期の服用方法
 増量期終了後(STEP2,3)治療継続可能と判断した場合次のステップ(維持期)の服
用方法を患者さんに説明します。
治療の長期中断は自己判断しないで。医師に連絡してください。と同時に長期中断の後再
開の場合も患者さんの自己判断でなく医師と相談の上に再開するようにしてください。
途中で再開する場合はできたら初回投与と同様に増量期の用法、用量(STEP2 STEP3)
から医師の監督の後に再開することが望ましいとされています。


ここからは維持療法で毎日
シダトレンエキス2000JAU/mL(パックの全量1mL)を1日1回舌下に液下して、2分間
維持した後飲み込みます。
その後5分はうがい、飲食を避けます。この場合もし、アナフィラキシーやその他の副作
用がないかを観察するためにも家族のいる時間や日中投与が望ましいでしょう。

シダトレン(スギ花粉舌下液、鳥居製薬から発売)に戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る