シダトレン(スギ花粉舌下液、鳥居製薬から発売) スギ花粉症舌下免疫療法 STEP3 STAP3 投与開始から 1) 状態確認 ●次のときは服用せずに医師に相談 1)喘息発作時、気管支喘息の症状が激しいとき 2)急性感染症罹患時や体調が悪いとき 3)抜歯後なと口腔内の術後または口腔内に傷や炎症などがあるとき 2) 服用方法 服用上注意の説明 1日1回 舌下に投与して、2分間保持したあと飲み込む。 その後5分間はうがい。飲食を控える。 ●ボトルの準備 1)ボトルのキャップをはずしディスペンサーをボトルに取りつける。 2)ディッシュペーパーなどにポンプを5回プッシュして薬液が出ることを確認する。 ●服用手段 治療服用説明 1)服用時にポンプを1回プッシュして薬液が出るかどうかを確認する。 2)大きく口をあけて舌下に一度にその日の服用量をプッシュする。 3)舌下に2分間保持した後飲み込む。その後5分間はうがい、飲食を控える。 1週目(200JAU/mLボトル) 1日目 0.2mL 1プッシュ初回投与 医療機関で スギ花粉非飛散期 2日目 0.2 1(以下プッシュ略) 3日目 0.4 2 4日目 0.4 2 5日目 0.6 3 6日目 0.8 4 7日目 1 5 2週目(2000JAU/mLボトル)増量期 8日目 0.2 1 9日目 0.2 1 10日目 0.4 2 11日目 0.4 2 12日目 0.6 3 13日目 0.8 4 14日目 1 5 ここからは維持療法で毎日 シダトレンエキス2000JAU/mL(パックの全量1mL)を1日1回舌下に液下して、2分間維持した後飲み込みます。 その後5分はうがい、飲食を避けます。この場合もし、アナフィラキシーやその他の副作用がないかを観察するためにも家族のいる時間や日中投与が望ましいでしょう。 3) 副作用の説明 服用上注意1 ●重大な副作用 ショック アナフィラキシーショック ショック アナフィラキシーがあらわれる可能性があるので、観察を十分に行い、血圧低 下、呼吸困難、全身潮紅、顔面浮腫 咽頭浮腫などの血管浮腫、蕁麻疹 喘息等の異常が 認められたときは投与を中止、ただちに適切な処置を受ける。 またショック アナフィラキシーを早期に認識しうる症状としては以下のものがある。 口腔内異常感、皮膚のそう痒感、蕁麻疹、紅班、皮膚の発赤、胃痛、腹痛、吐き気、嘔吐、 下痢、視覚異常、視野狭窄、鼻閉塞感、くしゃみ、嗄声、咽喉頭そう痒感、異常感、胸部 縛扼感、息苦しさ、呼吸困難 籍嗽 喘鳴 チアノーゼ 頭痛 耳鳴 不快感 悪寒 四 肢、顔のしびれ 顔面潮紅 発汗 めまい感 振戦 蒼白 不整脈、血圧低下 動機 頻脈、不安 恐怖感 意識混濁など ●服用開始後初期1ヶ月ほどは主に口腔内の症状である副作用の発現が多い。 症状に応じて投与中止など適切な処置をおこなうこと。 ●特に注意するとき スギ飛散期 服用後少なくとも30分 服用開始1ヶ月(初期) ●●次のときは服用せずに医師に相談 1)喘息発作時、気管支喘息の症状が激しいとき 2)急性感染症罹患時や体調が悪いとき 3)抜歯後など口腔内の術後または口腔内に傷や炎症などがあるとき 4)服用を長期に中断した後服用を開始するとき ●服用前後2時間程度は激しい運動、アルコール摂取、入浴など避ける 服用上注意2 1)誤って多く服用した場合はただちに吐き出しうがいをする。 、翌日改めて前日の用量を服用する。 異常が認められたときは、ただちに医療機関に連絡し、適切な処置を受ける。 2)誤って2分間保持せず飲みこんだとき 再度服用しない 翌日改めて前日の用量を服用する 異常が認められたときは、ただちに医療機関に連絡し、適切な処置を受ける。 3)服用し忘れたとき 同日中に気がついたときはその日の用量を服用する。 前日服用を忘れたときでも前日の用量を服用する。 4)治療の中止 自己判断しない。医師に連絡する。 3 初回投与 投与の後の症状確認 はじめて服用するときは必ず医師のもとでおこない30分は患者さんの安静状態に保たせ、 十分に観察。 ショック、アナフィラキシーのときは救急処置の取れる状態、準備が必要。 アドレナリンを注射する場合は必要な薬剤と投与がある。 症状 アナフィラキシー症状とは 1)医薬品(治療用アレルゲンなども含む)などに対する急性の過敏反応により投与後通常 5−30以内に死に至りうる全身の過敏反応 2)特徴的症状としては急激に悪化する致命的な気道または呼吸または循環の異常があり 通常は皮膚と粘膜変化を伴う 3)蕁麻疹などの皮膚症状、消化器症状、呼吸困難等の呼吸器症状が同時または引き続い て複数臓器に現れる。 4)血圧低下が急激に起こり意識障害を呈することをアナフィラキシーショックとよび、 生命の維持上危険な状態である。 血圧低下、呼吸困難、全身潮紅、顔面浮腫 咽頭浮腫などの血管浮腫、蕁麻疹 喘息等の 異常が認められたときは投与を中止、ただちに適切な処置を受ける。 またショック アナフィラキシーを早期に認識しうる症状としては以下のものがある。 ●口腔内異常感、 ●皮膚症状 皮膚のそう痒感、蕁麻疹、紅班、皮膚の発赤、 ●消化器症状 胃痛、腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、 ●眼の症状 視覚異常、視野狭窄、 呼吸系症状 鼻閉塞感、くしゃみ、嗄声、咽喉頭そう痒感、異常感、胸部縛扼感、息苦し さ、呼吸困難 籍嗽 喘鳴 チアノーゼ ●神経関連 頭痛 耳鳴 不快感 悪寒 四肢、顔のしびれ 顔面潮紅 発汗 めまい感 振戦 蒼白、不安 恐怖感 意識混濁など ●循環器症状 不整脈、血圧低下 動悸、頻脈、 アナフィラキシーの基本的な治療に必要な設備、薬剤 ○ 0.1パーセントアドレナリン ○ 酸素 ○ 生理食塩水 ○ β2刺激剤 ○ ステロイドなど アドレナリン投与の時に注意が必要な薬剤と疾患 ○ 非選択的β遮断薬 ○ 三環系抗うつ薬、モノアミノキシダーゼ阻害剤(MAOI) ○ 重症の心疾患、肺疾患および高血圧 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 アナフィラキシーの基本的治療はここでは略します。