花粉症とアレルギー性鼻炎へ

【アレルギー性鼻炎 花粉症対策とマスクの選び方について】

実際マスクをつけることで症状が軽快することは認めれていますが正しいガーゼやマスクを
選択しうることも大切です。店にいってマスクを買うとき、使うときの参考にしてください。

1  形状や素材が多種多様化してきた

a  形状から「平形」と「立体型」
b  素材から「不織布」と「ガーゼ」

しかも一般的な平形に加え布を織り込んだプリーツ型もあります。

  素材の面では不織布マスクは「繊維が密にかつ不規則に並んでいるためガーゼマスクより
花粉が付着しやすい」 ので花粉がとらえやすい(吸着しやすい)が

 ガーゼマスクもフィルターをいれるなどで花粉を効率よく捕らえる工夫もできている。

2 値段は関係ない

 花粉症対策としてのマスクに求められていることはできるだけ多くの花粉を
吸着することであるが、 そのために編みを非常に密にする、あるいは素材を分厚く
すると花粉は吸着できても呼吸がしにくくなったり、呼吸がしにくいので患者さんが
マスクをずらしやすいです。
  吸着とともに呼吸のしやすさも兼ねそろえていることが大切でしょう。


 日大和歌山医療センター耳鼻科医長 榎本雅夫先生はマスクの上部から花粉を
落下させマスク下部をポンプで吸引することで呼吸抵抗と花粉除去率の両方を
測定できる機械を作って測定されたところ
「呼吸抵抗と花粉除去率にはあきらかな相関関係がない」
「値段が高いマスクに花粉除去率が高いことはない。」

つまり「値段が高いマスクだから花粉除去率がよく、かつ呼吸しやすい」ことは
ないと言うデータが出ています。

   つまり「安いもので十分。ただガーゼマスクで多層構造をもってるものは
高価である。 
値段からいうと不織布製がいいかもしれない。 
さらに洗ってもマスクに花粉が残る可能性があるので使い捨てタイプがいいかも
しれない」

3  相性のいいマスクは顔の形にあわせる

 奈良県立医大助手の井手武先生は人が装着した時のマスク機能を評価するために
ボランティア42人に花粉飛散時期に2時間外に出て運動をしてもらい後鼻腔内に
どのくらい花粉が入ってるかを調べました。 やはりマスクのタイプで差がなかった
もの
「同じマスクで人によって10−70パーセント、30- 95パーセントの大きな差が見られました。

 マスク自体の性能では9割以上花粉を除去できたのですが、 いざ動く人間が装着
したときに掛け方で問題が起こる可能性を示唆しています。
 マスクは鼻や頬に透き間ができます。その透き間から花粉が入り花粉除去率が
低下してしまうことです。つまり「ある人の顔にあった。その人にとって
顔の形から透き間ができにくい、その人にあってるものをほかの人にアドバイスを
うけながら(自分ではマスクと顔の間にすきまがあることがわかりにくいから)
試すと同時にいろいろマスクを試してみること」とアドバイスしています。[

  目元や鼻の部分とマスクの上部の部分

 頬とマスクのわきとかゴム部。

4)当てガーゼを活用

  井出先生は薄い当てガーゼを推奨しています。マスクの内側に薄い当てガーゼを
1枚くわえることで花粉除去率は10-30パーセントも高まることが解りました。

 しかもマスク本体で阻止できなかった花粉があてガーゼの鼻孔部分に多く集まって
います。


 マスクを多く購入するよりも「当てガーゼをたくさん購入して頻雑に取り替える
方が簡便で清潔を保つ点でもいい」と結論しています。

5)最後に患者さんの好みの重視です。


 日常生活に違和感の無い形がいいか花粉除去を優先したいかは選択肢をしめしながら
考えた方がいいということです。

つまり
1)いろいろな形がある。
2)値段はあまり関係ないができるだけ不織布立体マスクがいい。
洗ってもマスクに花粉が残る可能性もあるので、使い捨てがいい
3)顔の形と関係し一番顔にあったものを選ぶ
4)当てガーゼを一枚鼻とガーゼの間にいれたらいい。

アレルギー性鼻炎(花粉症)のご質問その1のページに戻る

アレルギー性鼻炎と花粉症へのご質問その2のページに戻る

トップページに戻る