花粉症とアレルギー性鼻炎へ

喉頭、声帯、声へ

【アレルギー性疾患より  喉頭アレルギーの新しい診断基準】

咽喉頭に起こるアレルギー疾患としてアレルギー性咽喉頭炎・・アレルギー性咽喉頭炎で
一般に書かれていましたがさらに細かく区別していくものに、喉頭アレルギーが
あります。

個人的にですが私はこういう患者さんはこの付近で大変多いと思っています。

・・・・・・・・・・・
喉頭アレルギー診断基準
  2000年版     藤田保健衛生大学耳鼻科教授の内藤先生による                   

1  喘鳴を伴わない3週間以上持続する乾性咳嗽
2  3週間以上持続する咽喉頭異常感症
3  アトピー性原因を示唆する所見の1つ以上認める(注1)
4  鎮咳薬、 気管支拡張剤が咳に無効
5 明らかな急性喉頭炎、異物、腫瘍の所見がなくとくに喉頭被裂部に蒼白状腫脹を
認めることがあるが正常所見の事もある。
6  肺機能検査が正常
7 胸部レントゲン、 副鼻腔レントゲンに咳嗽を来し得る異常所見がない
8 ヒスタミンH2拮抗剤(抗ヒスタミン剤です)またはステロイド剤によって症状が
消失あるいは著名改善する。
9 逆行性食堂炎が想定されない。  注2

注1 アトピー性原因を示唆する所見
1)喘息以外のアレルギー疾患の既往あるいは合併
2)末梢血好酸球増加
3)血清値IgE値上昇(RIST)
4)特異的IgE陽性(RAST)
5)アレルゲン皮内テスト陽性

注2  逆行性食堂炎が想定されない。(4)(5)だけでも可能
1)24時間食道PHが正常
2)食道ファイバー正常
3)食道透視正常
4)プロトンポンプインヒビターで咳や異常感が改善されない(薬の種類です)
5)吃逆、 胸焼け 、呑酸がない

参考所見
1)喉頭粘膜生検で好酸球、肥満細胞が陽性
2)気道過敏性正常範囲で咳感受性が亢進

・・・・・・・・・・・
杉花粉症についていえば70パーセントに咽喉頭症状が合併してるのではないかと
示唆されています。

それも花粉の飛ぶ飛散量などと一致して喉の症状がでます。
これは以前から注目されていました。

アレルギー性咽喉頭炎と一般によばれていましたし、かなり「重複する部分」も
あります。

あるいは「アレルギー性鼻炎の症状とも重複」がかなりあります。

咳喘息との鑑別も必要。咳喘息

非喘息性好酸球性気管支炎との鑑別も重要。

咽喉頭異常感症との鑑別も重要。

この季節に多い風邪と鑑別も必要。

またアレルギー性鼻炎から後鼻漏などからの咳もあります。

ただ上の診断基準を藤田保健衛生大学耳鼻科教授の内藤先生が作られ、
治療として

1)ファーストチョイスにまずアレルギー性鼻炎と同じく抗アレルギー剤や
抗ヒスタミン剤

2)花粉症シーズン後半に発症が多いこと。それでまず鑑別として、感冒薬や
鎮咳薬を投与して鎮静化するなら炎症性喉頭炎、悪化したり症状がかわらないときは
ACE阻害剤(食道疾患の薬)や逆流性食道炎などのほかの原因の有無をチェック。

3)難治例では喘息のときに使うステロイド吸入剤を用いる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

花粉症やアレルギー性鼻炎、その周辺疾患へのご質問その2のページにもどる

声、声帯、喉へのご質問(扁桃腺とアデノイドを除く)のページに戻る 

トップページへ戻る