花粉症とアレルギー性鼻炎へ

【アレルギー性鼻炎   スギ花粉症は加齢で自然寛解するか】

  1995年に(杉の大飛散年度)千葉県丸山町の住民を対象に血清杉特異IgE抗体を調査
したところ、杉花粉感作率は20-40歳でピークになりその後加齢に伴い低下すること
があきらかになっています。有症率も20-40歳がピークでその後51歳以下でだんだん
減少することもしめされています。

  また毎年杉が飛ぶ年度と少ない年度はありますが、血清杉特異IgE抗体は40歳代で
は調査年度(毎年6月に調べた追跡調査結果)1995年から6年調べ、 年度によって杉花粉
の飛散量の違いから、かなり変動しても60歳を越えると年度により違いが見られない
ことがわかりました。しかし20年後は60代、70代でも変動が起こるようになりました。

   60歳以上ではIgE抗体が年齢の変化で免疫機能、 特にT細胞が関与する免疫機能の
低下により大量の杉花粉に暴露されてもIgE抗体を産生しにくい状態になってるので
はないかと千葉大学耳鼻咽喉科の今野教授は示唆しています。ただ今はもっと
年齢が高くなっています。

   今まで2回以上血清杉特異IgE抗体は計測できても3シーズン連続で症状が出なかっ
たのを自然寛解群としていますが、発症年齢が50.8歳、  自然寛解例平均年齢が61.1
歳とかなり高いといわれていました。ただこれは十数年まえのデータで私の皮内テストでは
2014年などは70代、80代の方も皮内テスト陽性は沢山出ています。

  しかも男性の割が多く、  
しかも家族歴がない例が自然寛解例 に多いと調査されましたが

  自然寛解例は50歳以降に発症して
遺伝的要素のない(ここが少し意味が不明です)家族歴がなく、
男性である場合」60歳以上で期待できるかもしれない、示唆されました。が
それをまだ裏付けるデータはなかなか見つからず、経験上もっと上の世代でも
感作と疾患の持続があり、なかなか自然には治っていないようです。 

   しかし該当するような患者さんは実際少なく、自然寛解例はなかなか花粉症患者
さん全体で見ると期待できなくて、ますます増えるだろうと示唆されています。
アレルギー性鼻炎と花粉症へのご質問その2のページに戻る

トップページに戻る