【エッセイ 2001年晩秋 自分を探して リラックス】

 リラックス、癒しという言葉は今もう流行語になってる。癒しの音楽、癒しの香り、
癒しの本・・・でも私の場合は。

 リラックスはずばり、手を動かすこと。

 手芸(編物とかフェイクファーでのボンボンとか襟巻き作り)服のリフォーム。刺
繍。手作りアクセサリーはやり始めるとはまる。本当にいろいろなものがある。今は
ファーアクセサリーにこっってるが、フェイクファーにちょっとしたきらきら光るも
のをくっつけたり、イヤリングを作ったり(イヤリングも台はあります)ブローチや
ペンダントにしたりで楽しい。仕事でなくて通勤にちょっとつけるだけでもとっても
軽やかで暖かい気持ちになる。

 かなり本格的に染色をしたり、リフォームをしたり、服作りとかファーマフラー作
りもする。洋裁というジャンルになってる。
 
 農作業。ガーデニングなんて簡単なものでない。5時間かかって山でみかんとゆず
と取るくらい。
 
 庭の手入れ。なお鶏糞も家の庭造りに使う。

 料理。農作業で得たゆずなどをお酒にすること。それを疲れた時サイダーで和って
飲むこと。

 かごにラッピングしたその取れたみかんを郵送したり(昨日だけで14人の友人や親
族に郵送)。話をしないで何かをすること。

 水泳。昼休みの水泳。毎日1000メートル。

 ともかく頭を使わず体を使う、それで何かを作るのが一番。

 後ものを書くこと。PCを使っての文作り。メールを含め、友達に手紙を書くこと。
 
 コミックを読むこと。

 水泳は必ず月曜のスクール休み以外の日に行ってる。

実はともかく私、びっくりするくらいしゃべるのが苦手。疲れたら軽いどもりがある。
コンプレックスがある。だから携帯も持たない。夜電話に出ない。それで患者さんに
一日接しているから本当にしんどい。孤独の場へ行くこと。音を遮断すること。昼休
みの水泳も水の中では孤独で音が聞こえないので毎日朝の喧騒の中から離れ、もくも
くと1000メートルまったく水の音しか聞こえないプールの中で泳ぐ。耳とか頭を使わ
ず、手と足のみ動かす。

 ただ体力が弱っている時にこういう「心には気持ちはよくても身体がついていかな
いそういう趣味、リラックス」は身体にはよくないこともある。
 
 その時はただひたすら寝る。寝る、寝る。

 音楽を聴くと昔からやたら音楽ばかり演奏してたからか、どうも左脳で聞いてしま
う。余計に感情移入かあるいは荒さがしか・・・ぼおっと聴けないのは音楽野郎の性。

 ただ、音楽を聴いて泣くのもいい。 

 11月4日、ラジオでNHK合唱コンクールの演奏の再放送が偶然あった。テレビで見て
何度も聞いた課題曲。指導もしたし、後輩たちの歌も(娘も入ってる)何度も何度も
聞いた課題曲「今日の日に」(作曲、高島みどり)いい曲だった。

 また聞いた。「あれはレモン。志高く生きよと・・・」不覚にも涙が出た。実は運
転中なので危なかった。あの涙で癒された気がする。

エッセイ おしゃれの歴史その1に戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る