耳疾患へ

【人工中耳】

人工中耳と人工内耳はまったく別ものです。

まず耳の聞こえについて説明しますと、音は外耳道、鼓膜、中耳(この中の3つの耳
小骨といわれる3つの骨)そして内耳と呼ばれる音を感覚神経に伝わるよう電気信号
に変換する所、そしてその奥の『聴神経』に伝わり、脳で音として感知されます。

この内耳までの(耳小骨までの)音の動きが障害されたけど、内耳は正常な聞こえの難聴
を伝音性難聴。
内耳そのもの、またもっと奥の神経の障害で音が聞こえにくいのを感音性難聴といいます。

これは難聴で書きました。

人工内耳は高度感音性難聴。人工中耳は内耳が比較的保たれてる方が対象になります。

人工中耳というのは、機能的に補聴器と似て、別名『埋め込み式補聴器』と言われて
います。

振動するところ(振動子)を、手術によって直接この上に書いた耳小骨にあてて内耳
に音を伝える方法です。

全部の装置を埋め込む『全埋め込み型』と、振動子とコイルのみを埋め込みその他の
装置を耳かけ型補聴器にいれる『半埋め込み型』があります。外部の音がマイクロホ
ンから入り、受診コイルに伝わり、そして振動子が振動して内耳にこの振動を伝える
方法です。

1)使うのが楽(耳栓がいらない)

2)ハウリング(補聴器を使うときのピーピー鳴る音)がない

3)はっきり聞こえる

4)長時間使用しても疲れない

反面
1)埋め込みに手術が必要

2)出力が弱いので、感音性難聴なら軽度から中程度で、重度の感音性難聴の場合は
難しい。

適応は外耳道閉鎖症、中耳炎の術後などに適してます。中耳炎の場合は炎症を一度き
れいに除いて、2回目で行います。

耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る