【きもの いきもの】私と十日町



十日町のことを話します。
 
約30年前でしょうか?新婚旅行で杏の里に行ったことがあります。青空が美しく、よく晴
れた、そして寒い4月のことでした。
 ここから越後の山や北アルプスも見えますよ。そこで会った里の人はそうおっしゃてい
ました。その当時から新田次郎さんの山の小説が好きだった私は、あの中に谷川岳がある
のかもしれないと、不思議な気がしていました。

 その山々の向こう側に私がこれからお話する小千谷縮の小千谷市、そして今や日本の着
物の産地として中心になって活動を行っている十日町市があるとは、その当時全然と言っ
ていいほど着物に興味がなかった私でした。

 十日町市も小千谷市も、新幹線の泊まる長岡市に隣接している、新潟南部の町です。日
本でも有数の豪雪地帯であると同時にたびたび地震も起こります。
 いつかのテレビ番組で、十日市市を
「きものの町として復興させよう」
と若いきもの職人さん、きもの呉服屋さん、そしてきものの展示の館をこしらえたことが
話題になっていました。

 十日町から一挙に着物がヤフーオークションに出品されたこともあります。

オークションでは、西陣、とか、大島、とか、結城、とかキーワードでも探索できる機能
はあります。しかし十日町で詮索することはなかなかないのではないのでしょうか?
 というのはこの町は1500年以上昔からきものの産地であるけど、確かに十日町お召や
十日町絣、十日町友禅などを盛んに作っていますが、なかなかまだ「ブランド」とは認め
てもらえないようです。ただこの市はいろいろな職人さんが工夫に工夫を重ねて、着物文
化、織り、染め文化をささえていることは確かなのです。
 昔は京都に西陣がありましたが西陣からの生産が相当下火になってしまい、この着物の
産地は一挙に国内では、十日町に回ったと番組では紹介していました。

十日町から一挙に着物がヤフーオークションに出品されたこともあります。しかし十日町
お召、十日町紬といってもなかなか値段の吊り上げも起こらず、絹のあわせを私は2品そ
の出品額の2000円で落札しました。(もちろん新品でなくリサイクルです)
 
 これがなかなかよかった。まずあわせでも色がでないことを見て、裏地も白でしっかり
していることを見て3日かがりで家で洗いました。当然ふのりもつけ、ちくちくと洗いの
ために糸で縫いましたが、色落ちもせず、縮ます、とてもきれいなお品となりました。少々
裄が短いのでぎりぎりおはしょりが出るくらいですし、1枚は対丈に近いのですが気にいっ
ています。
 青が紬、赤と黒がお召です。

マジョリカお召というものも出ているそうですが一度見てみたいし、実際このはるかなる
新潟に、冬、昔からの友人がいる長岡市にいったあと、小千谷市と十日町市を実際訪れて
みたいです。
 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
十日町は着物の産地です。十日町絣、十日町明石縮、十日町御召などおありますが
ここでは代表的な十日町絣を書いておきます。
 十日町紬とも言われます。十日町市を中心に織られている絹織物で、伝統的工芸品に
指定されています。

しかしつむぎだけでなく、十日町織物は戦前は御召、

十日町御召


十日町紬


十日町小絣など活気があ
り昭和40年ごろからも友禅染を始め、黒の絵羽羽織や振袖などの進出には目覚しいものが
あります。

「きものの町」十日町は、新潟県の南部、魚沼地方の中心に位置する人口4万3千人
の町です。

織物一筋に生きてきた十日町は、今では高級絹織物産地として、京都に次ぐ規模に
なっています
江戸時代に入ると、「越後ちぢみ」の主産地として知られるようになりました。越後ちぢ
みは、薩摩上布につぐ高級夏織物として珍重され帷子や裃などに使われました。

幕末以降、十日町は絹織物に転換しました。明治20年ごろに、「蝉の羽」と言われる
ほど薄くて軽い「明石ちぢみ」が開発されました。「明石ちぢみ」の全国的な普及で、十
日町は絹織物産地としての地歩を確立しました。

戦後はお召、十日町小絣、縫取ちりめんが主流になりました。
昭和40年代に入ると、友禅技術が導入されはじめました。

現在、十日町のきものは、振袖、留袖、訪問着、付下といった後染め商品が約8割、
紬絣が2割で、年間約130,000点生産されています。

【きもの いきもの】その5 さまざまな着物 着物は一生の友  50歳を過ぎてから

トップページに戻る