【きもの いきもの】私と江戸小紋
私は着物に興味を持つまで、つまり自分が着てみる立場になるまで数年まで江戸小紋とい うのは、流水に小さな家がある、流水模様と思い込んでいました。 思い込みというのは激しいものですね。 やっと江戸小紋の本当の意味を知りましたが、それからも江戸小紋ファンです。 もともとおばあちゃんのこのふるい着物も江戸小紋の、むじな菊の応用でした。 江戸小紋の一種です。 それからよく風呂敷に使われる模様も鮫小紋の青海波ということです。 この江戸小紋は随分多く、そしていまだに継承されているようです。ちょっとした江戸 小紋ブームが今かもしれないですね。 江戸小紋の絵を描いた本、江戸小紋をネットで検索したら、へえ、これも江戸小紋なん だと驚くと思います。 もともと糊で防染し、それから染めて糊をのぞくというものですが、大抵が一色染めで あり、また模様も細かいので、遠めには色無地に見えますし、柄によっては紋をつけて 袋帯を合わせると準礼装になるといいます。 ただ、私はオークションとか骨董店などで江戸小紋を集めても、まだ紋のあるものはも っていません。あまりこのあたりには江戸小紋に一つ紋を付けて、準礼装までには つかわないのかないのかもしれません。 若いお嬢さんが色無地か江戸小紋かを決めかねているようなら・・ 紋のない江戸小紋をお洒落に着てみてはどうか、あるいは紋のあるものを作りたかった ら、あくまで柄(鮫、行儀、角という)にこだわり、また明るめの色がいい、というかも しれないですね。 ちなみに長女の結納は私は足を怪我してたけど、江戸小紋の紋のないものを、今回は 二重太鼓は結べないからということで一重太鼓を結んでいきました。 色無地よりもちょっとお洒落で、白い小さな模様が白なら、同じ色の色無地でも明る く見えます。でも色無地も捨てがたいものです。これは好みでしょうね。 ただこの江戸小紋は一枚もっていたら、紋があるなしにかかわらずもって置けば ちょっとしたお出かけにいいのでは?着てほとんどの人が楽しくなる着物でしょうし 上品に見えます。 もちろん紋をつけて準礼装として結婚式にも参列できますが、一枚は安価でいいから、 オークション落札や、骨董市やリサイクル品でいいから、また絹でも化繊でもいいから、 柄も「ザ・江戸小紋」の青海波でなくてもいいから、もっておくと便利です。 また鮫、行儀、角や青海波でなくてもお洒落です。 私はおばあちゃん譲りのこのむじな菊がとても好きです。自分で御願いして裏地をMさ んにお直ししてもらったからかもしれませんが・・・愛着がわくのです。 参考・・「鮫」「行儀」「角通し」(以上をまとめて「三役」といいます)はとても格 式が高いものとされていました。こうした着物は色無地と同じように紋を付け、袋帯を合 わせると準礼装になります。
むじな菊とおばあちゃんの着物
青海波の模様と、鮫小紋
江戸小紋 江戸小紋は、糊で防染した模様が白く染め抜かれています。
型を使って作ります。その 種類は何千種類といえますが、かつて武士の裃(かみしも)に
もちいれた細かな柄(鮫 角 通し、行儀、菊菱、みぞれなど)は遠めから見ると見た目は色無地のように見えます。
こうした着物は色無地と同じように紋を付け、袋帯を合わせると準礼装になります。
生活用品など身近にある物を細かい模様にして洒落を楽しむこともできます。たとえ
ば菊、むじな、無病息災などのふだ
あるいは羽子板や、下ろし金、猫の足跡など愉快な
ものもあります。これは紋を付けず、
一般の小紋としてお出かけ用から接待用などに使わ
れます。 また唐桟という縦線系のものもあります。
一般には木綿の縞柄のことで、これを絹用の型
にしたものです。