【きもの いきもの】私と小紋

 

  小紋といわれても困ってしまった・・というべきでしょうか?
 帯も着物も、特に季節感を出せる小紋も、季節感を出せる染め帯も少ない。
 
小紋に限ると、本当に私の好きな柄は偏っています。
 
 小紋といっても江戸小紋か茶屋辻、あとはほとんど紬や織りの着物ばかりです。絣やウ
ールも織りですし。化繊系も江戸小紋に、総柄のものに、あ、あった1枚だけ桜のが。

 後は夏の単(ひとえ)、これも見事に江戸小紋か織りか、あるいは浴衣か分厚い綿の浴衣。
綿も・・・織りが多い。

 化繊ものの小紋はあります。ただ本当に絹の小紋となると偏ります。つまり
「ケチ根性」なのか・・

 要するに「四季全部着られる小紋」柄。
江戸小紋に流水模様に・・じゃ、帯で季節感を出したらといわれても、これまた織りの無
地系とか縞系。博多帯に・・・

 化繊着物もあきらかに「春」だというものは1着だけだし。

 本当に総柄の小紋ばかりです。帯でも季節感は出せないものばかりだけど、後は色合い、
トーンで勝負かもしれません。

 昔は着物で季節感を出していたはずなんですけどね。このエッセイを書くために帯とか
着物を見回してみてもため息・・・本当に季節感のない、ケチ根性の私です。

..................................................................................

..


繰り返し模様の染めの着物です。まれに手書きもあります。基本は型を使って染 めたものが中心です。
フォーマルすぎず、ちょっとお洒落をしたいときには便利な着物で す。普通ちりめん、倫子などの生地のほか、紬にも染められます。
小紋というと華やかな 友禅をイメージしますが、紅型、藍型、更紗、ろうけつ染め、など特徴のある技法で染め ら れたものもあります。
 基本的には江戸小紋や加賀友禅以外は紋を付けず、ちょっとしたお出かけ着に遣われ ます。 紬は織りの着物の代表です。
そのほかに御召、麻、木綿、銘仙、紙布などがあります。 白生地から色柄で染めた「染めのきもの」 糸を染めてから模様を織り出したものを「織りのきもの」といいます。
こちらは基本的には普段着のきものになります。

紬などには高価なものもありますが、き もののTPOを考えると正式な場所には不向きといわれています。

【きもの いきもの】その5 さまざまな着物 着物は一生の友  50歳を過ぎてから

トップページに戻る