【きもの いきもの】私とシルクウール

 シルクウールは、何種類もあるようです。

 まだこんなにいいものはあります、というものです。
 
 シルクウール=サマーウールというお話もあります。

 なかなか定義が難しい。
 
 私の生地でもっているものは毛95パーセントと絹5パーセント
て平織りの反なのでほとんどウールです。

 オークションで落札したシルクウール紬は送料は入れないなら、1000円くらいで落札しました。
シルクウール紬といったほうがいいでしょうか。下の写真です。送料込みで2000円もかかりません
でした。珍しい生地です。

 おそらく縦糸が絹、横糸がウールで後染めの紬ですがめっぽう軽い、それに結構
暖かく、これはサマーウールではないでしょうね。

 ウールと絹の割合、編み方、平織りかあるいは紬織りかでも随分違います。

大体がひとえ、単です。しかも洗うと独特のシボができて、またアイロンもかけられます。しかし
結構暖かいのです。洗えます。

でもどちらかというとサマーウールが
「春や秋。まだ袷には暑いが単では寒い中途半端な気候用」に比べ、
たとえば、私の持っているシルクウール紬は秋の真っ最中でひんやりした気候とか、春のお花見
前後のひんやりした季節にいいでしょう。洗えるし、しかもしわになりにくい。

絹の割合が多いものなら、絹つむぎと間違えるくらいです。

 これはお買い得でしたね。

「ちょっとおしゃれだし」
(光沢があります)
後染めでも粋です。旅行にぴったりでしょうね。

 また秋、シルクウールの季節です。ただ本当にネットオークションでの「リサイクル品」以外
はシルクウールを作るお店は少ない。

 ウール着物を作るお店同様、本当に少なくなっていますが、案外インターネットオークショ
ンでの掘り出し物があります。それを見つけたらいいな、と思います。

 ただ絹とウール混合なので保存には気をつけるつもりです。ともかく普通のウールより
軽いのは確かです。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(
シルクウールとは絹と毛糸で織った着物です。この混合の割合により様々な味わいとまり ます。
 
また縦糸に絹、横糸にウールなど(あるいは逆)で紬のようにしたものもあったり
 ウールの割合を多くして厚め平織りにしたものや
あるいは夏のサマーウールのように薄いものまでさまざまです。

いずれにしろウールに絹の光沢が出るので、一部根強いファンをもっています。


正式には
絹糸と羊毛糸(ウール)の交織地で,和装の長着,羽織,コートなどに用いられる生地です。第
2次大戦後,丸洗いのきくウールの和服がつくられました。

特に、1950年代ころから経糸に細めの絹の諸糸(もろいと)を,緯糸に経と同じ絹糸と梳毛糸を
織り込んだ絹毛交織の和装地が織り始められ,平織からドビー織,紋織と,組織も高級化が図られ
,洋服地にも用いられました。かさばら
ず光沢に優れ,シルクウール御召の高級品も生産されています。

【きもの いきもの】その5 さまざまな着物 着物は一生の友  50歳を過ぎてから

トップページに戻る