【きものいきもの】京都 着物旅で 2011年秋 教わったこと

着物いきものをまた再開します。

2011年秋 苔寺や弘法さんへ着物でいきました。今回苔寺も含めすべて「着物」で通しました。 


で、うれしかったこと ・・着物で2回「そのすじの人」として「叱られたこと」です。

 皆様が「ええ?」とおっしゃるかもしれませんが花の京都1日目 着物姿の私でした。
トイレで「ちょっと仲居さん!そこはお客さんのものですえ!」と 
おかみさんに叱られたこと。あんた従業員だから横のトイレでしなはれ!!汚れたところは
ふきなはれ!(はい・・・)
(一般の私が仲居さんに見られたくらい着付けができるようになったのかな?) 

 2日目着物の私もせっかくの弘法さんの市で朝早くから着物やお土産を一生懸命買い込みしました。

 弘法さんの市でみんなおばさんたちが、古物の着物をぐちゃぐちゃに見た後です。
私もその一人だったのですが・・・
そこの店長さんに一人だけ「あんた、待って」・・・ 
誰もいなくなった後でした。
「あんた、玄人(くろうと)さんやろ?そしたらこんなに古着をぐちゃぐちゃにしてみた後放っといてどうするん!
それでお店の教育できはるん!」と 
店長さんに叱られたこと。 

もちろん「はい、すみません」と一緒に市の着物を 
片付けました(私着物・・) 


 そうですね。叱られた時は「はっと」したけど 
特に後者の店長さんの「きちんとしなさい!」これは一生の宝です。 
弘法さんは私に「後のお客さんのためにもきちんとしなさい」
これをその店長さんを通して教えてくれた気がします。 

 その日からせめてシーツの端くらいはきちんとしたり、たった15秒でできるんやから・・と少しずつ片付けしています。

でも「くろうとさん」って何やろ?

きものをとおしての柔らかなお付き合いからにもどる

トップページに戻る