【きもの いきもの】着物と帯の組あわせ よくある赤い紬編

おそらく結城だろうけど、ピンクの無地紬です。

昔からこういったピンク系とか赤い紬は多いと思います。
で、こうやって今度の衣替えの時に出して帯と組み合わせると「あ、
そうか」と分かります。  
よくあるのは 帯に黒と、白帯なら合うといいますが、私に必要なものは  
「寒色系」なんだわ・・・  
 
オークル肌なのでどうしても赤とか生成りを集めていたのですが もともと着物そのものは暖
色系が多いです。  
 
でもあえて、帯締めでも帯上げでも帯でも「ブルーとかグリーン、 あるいは黒。白でもクール
な色」  
 
を足して写真を眺めると、「昔着物をどうやってきたらいいか 足し算できます。  
 
白、黒というよりクールな寒色系の色を足すと垢抜けるようです。  
 
1)写真では上手く写らないのですが青の帯、綿と絹という珍しい 紬帯の八寸です。  
いかにも古びていた帯を洗いなおし(芯なしなので)あわせると意外と  
合いました。
これに白系の帯揚げと帯締めでひきしめるとGOOD?
 2)
黒はもともと芯ありですが骨董店で材料用に買ったのを芯をはずして  
私が八寸に仕上げたものです

黒の帯。やはりしまりますねえ。この帯は作り直したものですが、黒たけでなく青とか白が入っているので「透け感・があります。

3)化繊の雲取りですが同系色すぎてイマイチでした。

4)これも万能帯の単帯(八寸帯)ですがアラビア文様が入り、また赤と黒の線が入り、無難にまとめられそうです。

5)綴れ八寸でトンネル仕立てにしたものです。

同系色ですが、帯に白が幾何学的に混ざっているので合います。お出かけも出来そうですね。


6)紬にはやはり染めの帯。バラの塩瀬帯は綺麗です。これならちょっとした街着にOKです。


7)同じ白でも織り系の白、これも結構合います。この帯って結構万能帯になりました。銀糸も入り、綺麗で結構お出かけ系になるのです。

6)ウソツキ?なんちゃって二重太鼓に再登場する袋帯(にしたトンネルしたて帯)これも結構行けました。
お出かけ用にでも出来そうですね。

7)いわゆる洒落袋帯です。二重太鼓用。うーん・・・引き締めるには帯揚げと帯締めに濃い色が必要です。

8)ぐっとカジュアルな可愛い模様一杯の織りの帯です。ぐっと可愛くなります。

赤い紬にはクールカラーや白、黒の無彩色をいれるとしまります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

着物を着る楽しみ 着物シリーズその7 

トップページに戻る