【きもの いきもの】火花を散らす胴裏獲得
もう数年以上前からこのインターネットオークションを利用しています。
なかなか優れもの、というかこれがなければ「私の着物人生」は始まらかったでしょう。
 あの「呉服屋さんで数十万する着物」が数千円で売られている、という驚き。
 もう市場にないウール着物がここに山のようにあるという驚きでした。
でこのことはすでに書いてきました。
 
 今のオークション(冬)で圧倒的に入札が多いのは、オークション出品を専門にしてい
る業者さんから出る袷や紬ものです。(オークション出品店)

 ここなら安心といえるお店です。
 ものでは、夏なら小千谷縮、有松しぼりのような珍しいがちょっと高いものが、だいた
い1千円くらいから出品されて、オークションの末に、5千円から1万円くらいで落札
されることが多いようです。

 今なら紬でしょうか?また帯類などです。こちらも「ほとんど新品で、信頼のおけるネ
ット専門の出品店からのもの」や「帯でも作家もの」などなら1千円スタート、あるいは1円スタ
ートでも1万円くらいの値段がつけられることもあります。落札料と送料を楽札者が払
い、出品者から送ってきます。送料が600円から800円とすると落札の着物より高い場合もある
んですね。

 やった!というものから「何か違う」とブツブツものまでいろいろです。

 帯も高いです。完全な帯なら市販なら数十万近いのもありますね。ここでも最高価格が
1、2万円くらいで取引されています。

 紬、特に産地が正確であるもの。結城紬、大島紬、あるいは夏なら小千谷縮など産地が
ブランドもの、あるいは帯なら作家ものなら、未仕立てで1万から2万、仕立てているので
2万くらいの値段がオークションでつくこともありますが、そこまで極端でないようです。
 
 また下のように完全な形の銘仙も人気があります。
 しかし私はもっぱらそういう高級ものでなくて1千円、高くても3千円前後までに1品を
抑えています。

 実際手にしてみないとわからないものも多いながら楽しいものです。

 ここでシルクウールとか、銘仙、それから帯、それからその他、布(洋布中心で裁縫に
しますし、その場合着物以外のものも作ります)植物の種とか、珍しくて安価なものを買
っています。

 でも着物類に限っては、値段の競り合いもあまり見ませんし、出されるものも多く、ま
さに買い手にとってはゆったりと買えます。
 ただ手にしてみると汚れているとか裄の長さが違うなどもありますが直せる人なら、こ
のオークションでずいぶん得をしていると思いますよ。

 やはり個人出品よりも「オークション出品専門店」のほうが郵送料も安価になりやすい
し物も豊富ですし、安心できることは確かですが、そうでなく「おばあちゃんの着物です」
と個人で出される人のもいいものはあります。

 でもそういう人気きもの、人気帯もさることながら、ロングセラーものといっていいも
のがあるのですね。それは絹の胴裏、そう、袷の着物の裏地です。

 たかが裏地といってもたとえば楽天などのネットショップで「絹の胴裏」と調べてみる
とネットのお店(オークションでない)でも純100パーセント絹胴裏で1枚分(8,6mなど)
なら4千円から5千円。長尺、つまり24mくらいでふつうの胴裏が3枚取れる長さな
ら1万5千円から2万!

 それに八掛。1千円から3千円します。

 まして経験者ですが、とある近くの着物仕立てのできるお店に裏地替えを相談したら
そこで全部八掛と裏地を買う条件付きもあり、それも抱き合わせで八掛3千円,胴裏
8千円・・・それに、おしたて代。ほどき代にお店での洗い張り代・・・10万近くかかる
ということですし、その呉服屋さんでは「家にある胴裏は持ち込みは禁。お店のを使って
ください!!」とか・・10万円近く払ってもお直しする余裕などありません。

 安価にするにはまず徹底的にネットで調べる。
 胴裏と八掛を持ち込み可(つまり家にある八掛や胴裏をその店に持ち込み、使ってもら
える店)。
 生地を見て、表生地をやたら洗い張りしろ、というお店は進めない。
 その前に胴裏を変えるべきか、あるいは丸洗いにすべきかも相談する。
 
 あまりに黄色い胴裏なら替えた方がいいです。
 
  実はNさんのような良心的なお店なら絹の胴裏持ち込み、八掛持ち込みで、あまり表
生地が汚れていない場合は湯のししてくださって、それで1万2千円なのですね。
 表生地も汚れていたら、一応は洗い張りしてもそれでもこの前の昔のアンティーク産着
から胴裏を使って(手元にあったのを送りました)
 裏絹を持ち込みにしたら、洗い張りして長羽織に作り変えても2万5千円ちょっとなのです。
  
 だからみなさん、ネットに詳しい人たちは
 「家にあるおばあちゃんの着物はすごくいいものだけど胴裏がきばみ、胴裏だけ直した
い」と、ネットの業者さんに郵送して胴裏替えをお願いしますが、その時に最近はたいて
い
「胴裏も八掛も、帯なら帯芯も送ってください。それで見積もりします」
と人気のネット業者さんは返事してくれますし、表地が汚れていない。シミがない、洗い張りは必要な
しなら、寸法を変えなくて、しかも八掛も使えて、洗い張りしない最低値段なら12000円
で黄ばんだ胴裏が綺麗になるんです。

(ゆのしとか、その他プレミアがついてもそんなに高くありません)
 
 長くなりましたがこういう口コミとネット威力で、古いおばあちゃん、あるいはもらっ
た着物、あるいは骨董店で買った着物の胴裏だけ安価で変えたい場合、自分で「胴裏」
 「八掛」をこれまたネットオークションで落とします。
 (市販の胴裏は着物1枚分で安くても5千から8千円、八掛も安くても2千円から3千
円します。いわゆる長尺 3枚分取れるものなら1万5千円から2万円します)

 でもオークションなら
 「古いもので店の倉庫から出てきましたがまだまだ使える」というものが1千円くらい
で入札できますし、運よく八掛も5百円で新品も買えます(両方とも正絹)
 ただ秋、一斉に単が袷に変わる時期は
 「あら、この着物は胴裏が黄ばんでるわ」
 と胴裏替えに走る着物ファンが殺到しますので胴裏値段は2千円(それでも安い)に
 上がるときもあります。
  
 で、私も家に胴裏がありましたが、振袖と黒の留袖、それと例の長羽織ですっかり無く
なってしまい、ネットオークションで買おうと踏ん張りましたが、どうしても落札できま
せんでした。あわてることはないと正月明けまで待ちました。それまで絹の胴裏はすでに2
枚は安価で落札していました。

 ところが胴裏でなく裏絹と検索したら・・山のようにあったのです。この正月のたった
5日間だけ出品されていました。

 しかも長尺、つまり1枚の着物は8.9mくらいの胴裏が必要ですが、この場合長尺という
のは24mから26m以上あります。長尺、本耳(いい絹という意味)1枚で裏絹で1千円
からスタートしている、落札日は1月4日か5日、つまり正月休みの一番最後の日ですし、
 胴裏でなく裏絹として出品さてている。しかし私はこれがおそらく胴裏の長尺(つまり
市販で新品なら1万から1万5千円もの)

 おそるおそるほとんど入札者のないこの
「まだまだ使えそうな裏絹です。長尺と書かれ24mあります。」


 つまり胴裏と書かれていたら、検索機能でたちまち見つかりたちまちオークション入札で
炎上して、6千円から9千円になるでしょう。(市販のなら1万5千円だから)になりそうなものです。
 オークションには検索機能というのがあります。胴裏と書いて検索したら、胴裏が
ずらっと出てきますが、この品は胴裏と書かれていない、裏絹と書かれて出品されて
いたので検索に引っかからないようでしたね。
 
 しかもすいている1月5日 お正月休み終わりの土曜の夜ときています。

 さささっと1千円で入札者のいないこの「裏絹」に入札しました。

(実は長尺、着物3枚分とれる胴裏)


 2千1百円で入札したら、2千円で落札できた3本、1千エン!で落札できた
ものが1本、1千4百円でが一本。。と後福袋的なもので、長尺から1本の着物の絹をとったような
もの千円・・・ともかく保存しておけだいたい20本くらいの着物の胴裏になりそう??
絹を合計送料こみで1万で競り落としたようなのですね。
  
 どきどきして丸2日目、物が来ました。やはりうれしいことに「長尺のほとんど使用して
いない胴裏5本と、福袋的な使いかけながら、上質でしかもこれからも立派に着物1枚
分が取れそうな絹胴裏のセット、もう一生胴裏を買わなくていい!!届きました。

 
 といえ裏絹も絹、しっかり保存してしっかり乾燥剤を入れてしまっています。扱う
ときは清潔な手で・・・


ちなみに古い帯も帯芯はネットオークションで売られている三河芯もあります。
今の胴裏替えとか帯芯替えは昔の出入りの呉服屋さんでなくて、ネットで安価なお店を調べ
そこに自分の家にある胴裏、八掛、帯芯、変えてほしい着物や帯を郵送して、ちょっと
待つと出来上がってきます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

インターネットオークションとは、インターネットを利用してオークションの場を提供す
るサービスのことである。ネットオークションと呼ばれることが多い。誰でも出品者、入
札者になることができるため、現在ではインターネットを利用した個人商取引の代表的な
形態となっている。
出品者は、商品に関する詳細な情報と最低落札価格、配送の方法などを提示しておき、入
札者は希望購入価格を入力しあって競り合う。落札後は電子メールなどを通じて連絡を取
り合い、商品の発送や代金の振込みの確認などを行なう。

ネットの良いところ 
 安い。 
 家にいながら安いショップを探せ、複数のショップを比較できる。 
 近所のお店には置いてない商品も手に入る。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

着物を着る楽しみ 着物シリーズその7 


トップページに戻る