【難聴 変動する感音性難聴】 原因は解らないまま変動する感音性難聴があります。 今まで解る範囲の病気としては 1、メニエル氏病 2、外リンパ瘻 3、心因性難聴 4、内耳梅毒 5、突発性難聴 6、脳腫瘍 7、真性赤芽球症 8、サルツコイドーシス 9、Cogan症候群 10、Vogt-小柳-原田症候群 11、Pendred症候群 その他原因不明(これが一番多い) などです。 悪化と改善を一往復以上繰り返す15デシベルの聴力変動をいい、悪化、改善の判定は 隣接する2つ以上の周波数においての15デシベル以上の変化とします。したがって経 過観察が必要です。 治療は突発性難聴に準じます。安静、低分子デキストラン、副腎皮質ステロイド、 高圧酸素療法、星状神経節ブロック、ビタミンなどの点滴など。上記のように原因が解る疾患は 疾患によってはその原因治療を優先することもありますが、解らないものが多くステ ロイドを投与しながら、自然回復を待つ例も多いようです。 結局始まりは突発性難聴と同じですが、途中で軽快した後15デシベル以上の聞こえの ダウンとアップを繰り返し、ステロイドを考えながら使うということがあります。ス テロイド点滴や服用などが比較的よく効くものが多いようです。 副腎皮質ステロイドは『副作用発現などは最小、効果が最大』になるように 使われると思います。悪化すれば増量、低下したら投与中止にするようにしています。 これも今研究されてる最中ですが、今のところ副腎皮質ステロイドに著名に反応することは 事実で、つまりステロイドを増量すれば聴力回復が起こり減量させると低下する難聴が 見つけられてはいます。 ただ稀であり、この予後もさまざまで一概に『どこまで副腎皮質ステロイドを使うか』これは 人により、また聴力の軽快によって変わります。