【エッセイ 2002年厳寒 40代からのおしゃれ エッセイ色彩を使ってのおしゃれまとめ】

 まずここで一旦おしゃれの歴史を一休みする。

  ここでカラー診断(成功する色のヒミツ、鯉江園子、学研)について紹介する。

1、青みがかかったり、ピンク系の肌はブルーベース、クール系という。そのクール系で
も軽い色が似合う夏系、深い色が似合う場合は冬系である。

2、顔色が黄色い肌の人をイエローベース、ウオーム系という。つまり私のようなタイプ
、黄色みがかかる肌であるがそのウオーム系で特に軽い色が似合う場合を春系、深い色が
似合う場合を秋系という。

これをもっと書いておいて、それで結局いまからはともかくクール系とウオーム系でワン
トーンを作ることから始めたいと思った。

私は秋系である。まず似合う色を4タイプに分ける。

春タイプ ウオーム系(イエローベース)ライト系(肌や髪、瞳が明るく薄い)

夏タイプ クール系(ブルーベース)  ライト系(肌や髪、瞳が明るく薄い)

秋タイプ ウオーム系(イエローベース)デイープ系(肌や髪、瞳が濃い)

冬タイプ クール系(ブルーベース)デイープ系(肌や髪、瞳が濃い)

・・・・・・・・・・・

【言葉の意味】

1)ベース系とは色味のこと。日本では肌から青系と黄色系にわかれる。
 では、なぜ青と黄色に分かれるのか?これは寒い色と暖かい色の分け方である。寒色、
暖色ともいう。つまりブルーベースはクール系とも言える。イエローベースはウオーム系
である。

配色の世界では基本となるものである。そして青と黄色は反対色という訳になる。クール
系、寒色は寒色どうしで組み合わせるとクールでさわやかなイメージになり、暖色は暖色
で組み合わせると、あたたかくやわらかなイメージを与える。

クール系はあまり黄色がかかった色が似合わず、逆にウオーム系はあまりグレーが似合わ
ないとか青でも似合う青と似合わない青があるなどいろいろある。

2)明度  色の明るさのことをいう。白は明度が高い、黒は明度が低い。白黒写真をとっ
て白っぽい所が明るいところ、暗いところが明度が低いところである。
 ライト系、デイープ系とわかれる。

3)彩度  色の鮮やかさ、強さのこと。純色(原色)に混ざりものが少ないものを彩度が
高い、他の色が混ざっている割合が高ければ、彩度が低いという。

 彩度が高くても(下で春型)明度が高い(下の春型)明るい薄い人の似合う人はイエロ
ーベースになるしまったく逆の彩度が低くても(下で秋型)明度が低い(下の秋型)色の
似合う人もイエローベースになる。これは日本人の特徴だろう。

 ・・・・・・・・・・・・

【色の分け方】

1)色相による分かれ方  ここではブルーベースかイエローベースかという分け方をして
いる。ルーベースを寒色、イエローベースを暖色ともいう。つまりブルーベースはクール
系とも言える。イエローベースはウオーム系である。

配色の世界では基本となるものである。そして青と黄色は反対色という訳になる。クール
系、寒色は寒色どうしで組み合わせるとクールでさわやかなイメージになり、暖色は暖色
で組み合わせると、あたたかくやわらかなイメージを与える。

2)明度による分かれ方  

高い  明るいか暗いかということだがが、これは 肌や目や髪の毛などから判断する。色
素が抜けたような感じの肌などの人は、明度が高く(軽い感じ)重たい感じの人は、明度
が低い。 
 明るい色をライト系、暗い、あるいは深い色をデイープ系という。

3)彩度による分かれ方 

 鮮やかさによるものである。強さ、つや、輝き、がある人は彩度が高く、マットな感じ
、押さえた感じの人は彩度が低い。 
 つまり色に「くすみがあるかどうか」である。そのくすみも夏のくすみ(彩度が低い)は
原色に真白を混ぜたようなくすみであり、秋のくすみ(彩度が低い)は原色に黄色の要素
がもともとあるベージュやオフホワイトを混ぜたようなくすみといえばいいだろうか。


 
 ■4タイプの特徴(3要素別)■  タイプ 色相   明度  彩度
              (イエロー、ブルー)(明暗)

春タイプ(暖かく透明感のある色)  イエローベース  高い    高い 

夏タイプ(パステル調で朝もやがかかった色)ブルーベース   高い    低い 

秋タイプ(暖かく深くくすみがある色) イエローベース  低い    低い 

冬タイプ(原色に近い)    ブルーベース   低い    高い 

 という特徴別にわけることができる。

・・・・・・・・・・

【特徴】

1、春型

つまり日本人でも肌がやや黄色みで(イエローベース、ウオーム系)明るい透明感のある
肌の人、色白と厳密にはいえないが色が白い場合の人、春型であり髪も瞳も明るい。「明
るい」顔立ちの人である。

明度の高い(明るい色)、そして彩度も高い(くっきりした色)、つまり明るくて、しか
も透明感のある色があう。

口紅の赤なら、くっきりしてるがやや黄色みも要素がある、しかし明るめのオレンジ色が
あう。次女がこのタイプ。私もここにややあてはまる。

2、夏型

日本人でも肌がピンク色系で(ブルーベース、クール系)色白の人である。明るい顔とい
うより「涼しい」顔立ちの人である。明度が高く(明るい色)しかし彩度が低い(やや明
るいがもやがかかったような色)色が似合う。まず明るい色だが明度が高く、しかし彩度
が低い(ここがポイント、やや薄いもやがかかったような色がいい、つまり春の彩度が高
い色に比べ、「くっきりしてない色」連れあいが似あう。

春の彩度が高い色に白を混ぜたような色)色が似合う。黄色は似合わず、似合うとしても
薄く白を混ぜたようなシャーベットの氷のようなライトレモンイエローである。赤なら、
黄色みの要素のない色がいい、しかし原色では負けてしまうので口紅の赤などならパステ
ルピンクやショッキングピンクなどのような色も似合う。

3、秋型

日本人でも肌がやや黄色みで(イエローベース、ウオーム系)ややくすんだ色、ちょっと
色が黒い人などである。「あたたかみのある」顔色の人である。この人は明度は低く(暗
めの色)彩度も低い(ここが大切、つまり原色にやや暗め黄色を混ぜたような色など、黄
色の要素が高い色を混ぜたり、グレーを混ぜたり、やはり混ぜたような色)が似合う。赤
なら春のオレンジとも黄色ベースということで一致するが、ややくすませたベージュ赤と
かブラウン系が似合う。私はこれである。

4、冬型

日本人でも肌がピンク色であっても(ブルーベース、系)目鼻立ちも髪も黒い、「くっき
りした顔立ちで髪も瞳も黒いシャープ」タイプである。の人は明度は低く(暗めの色)彩
度が高い(ここが大切、くっきりした色、つまり原色など)があう。原色があう。しかし
黄色みの強い要素は似合わない。長女がこれである。

黄色でも原色でかなり強いレモンイエローくらいである。

口紅は赤、真っ赤やワインがあう。

不思議なことに彩度と明度が低い色は、イエローベース(ウオーム系)でデイープ系、つ
まり、秋タイプにあい、少しくすんだ「黄色みがかかる色」が似合うし、逆に彩度も明度
も高い春タイプが秋とまったく逆であってもイエローベース(ウオーム系)ライト系、つ
まり明るいが「黄色みが高くなる色」が似あうようになる・・・不思議かもしれない。

で色彩判断では肌とかいろいろな要素から顔色や髪、ひとみから


春タイプ ウオーム系(イエローベース)ライト系(肌や髪、瞳が明るく薄い)

夏タイプ クール系(ブルーベース)  ライト系(肌や髪、瞳が明るく薄い)

秋タイプ ウオーム系(イエローベース)デイープ系(肌や髪、瞳が濃い)

冬タイプ クール系(ブルーベース)デイープ系(肌や髪、瞳が濃い)

とわけ、
■4タイプの特徴(3要素別)■  タイプ 色相   明度  彩度
              (イエロー、ブルー)(明暗)

春タイプ(暖かく透明感のある色)  イエローベース  高い    高い 

夏タイプ(パステル調で朝もやがかかった色)ブルーベース   高い    低い 

秋タイプ(暖かく深くくすみがある色) イエローベース  低い    低い 

冬タイプ(原色に近い)    ブルーベース   低い    高い 
             
と分類してる。

・・・・・・・・・・

【配色】
 
 これを基調として、逆に自分に似合う色だけでなく、ある服に、似合う色を決めること
もできる。配色である。ワントーンを作るためにどうしても必須のこと。

 例えば例の黄色系の要素が「ない」赤系ブラウンなら「濃い、そして黄色の要素がない」
冬タイプの色、クール系で濃い色。だから同じ冬タイプの原色とワントーンを作れるかも
しれないし同じクール系ということで夏タイプの色とあわせても、黄色の要素がないので
マッチする。だから昨日赤ブラウンの「冬タイプのコート」に、水色の「夏タイプのジー
ンズ」をあわせた。

 これをベージュのチノにしたらチノの黄色みと、コートの赤がアンバランスになるだろ
う。

 またいつも使ってる秋タイプの色、黄色の要素が軽くでも入ってる場合、濃い。がこれ
に例えばキャメルのような黄色系の茶に同じくウオームタイプでも軽い色、ライト系のく
すみがない色の明るいオレンジをあわせても、(ただオレンジでも濃い色でなくあくまで
明るい色)でも面白い。これを原色(クール系)に近い濃いオレンジにしたらそれが浮く
。

1、 また例えば私は無地黒だけど、どうみても黒に何か別の色が混ざってるスーツを譲って
もらったがこの「何が入ってるか」同じ黒ジャケットでも、この「何が混ざっているか」も
問題になる。

 この黒に赤系ブラウン(クール系で濃い色)と黄色系ブラウン(ウオーム系で濃い色)
のセーターをあわせると・・・黄色系ブラウンならよけいにセーターが黄色く見えるし、
赤ブラウンなら(こげ茶)色が入っていく感じなのでこれなら赤系ブラウンの「クールの
要素が入ってる色がまざった黒」系だろうがこれでも「いいのだがちょっと違う」。赤み
が強い。赤でも青でも黄色でもない・・となると緑。しかもクール系の原色系深緑でない
かとか。

 ためしにこれに、クール系の深緑と、赤みがかかったこげ茶の入ったチェックスカート
かウオーム系の明るい黄色みがかかったグリーンと、黄色みがかかった茶が入ったウオー
ム系のチェックスカートをあわせたら前者の緑の方がしっくり来る。後者はスカートの黄
が強すぎる気がする。だからこの黒には緑、しかもクール系の深緑が入って、全体にクー
ル系深緑が入った黒では。
 
2、もうひとつ黒といえば、黒のダイ(つまり染色したもの)のジーンズがある。
ストレッチが効いて好きなものだが、これが何系の黒か。黄色と赤系をあわせると
どうも、黄色茶系の方がなじむ。すっとはいっていく感じでしかもさほど黄色みが
気にかからない。赤こげ系なら赤が目立つ。赤こげ茶が赤っぽくなってしまう。
ひどく赤が目立つ。だが黄色茶ではない。すっと茶がなじむ感じ。
赤とけんかするグリーン・・・だろうか。緑系、ただ赤とけんかする緑でかつ、
黄色になじむ緑・・イエロー系(ウオーム系)で緑、彩度が低い秋系の色の緑。

モスグリーンかオリーブ(ウオーム系で明度、彩度が低い色である。
ちなみに彩度が高い緑ならクール系の1の深緑になる)ではないだろうか。

1と2は同じ黒でも、元の色が何か、それが問題になる。だから黒でも真っ黒でないと
何かを混ぜた黒では、モノトーンが微妙にずれてしまうのである。

1とあわせるとなると、クール系でまずなじませてワントーンを作ることからであるからこ
げ茶、白、グレー、あるいはチェックの中の原色などでなじませてみることだろう。この
「何か他の色が入った黒」ジャケットに、暖かい色、黄色みの強い色を合わせると、2トー
ンになると(クール系黒と、ウオーム系色など)解るとか・・・

 でその手持ちの服を把握して、クール系かウオーム系かをだいたいわけて、それに色を
あわせる。クール系ならなるべくクール系。クール系でもたとえば顔に近いところに明る
い私にあう色をもってきたら、いい。

 それなら今日は黒で原色深緑が混ざったこのジャケットなら。まずクール系としてスカ
ートもできるだけクール系の緑が入ってるものがいい。これにあわせて、クール系の深緑
と、赤みがかかったこげ茶の入ったチェックスカートにして、インは黒にする・・・でO
Kとなった。
 ただこれでは全部アウターもインナーもスカートもクール系なので、バックは薄手のウ
オーム系ブラウン。

2ならどうするか、ウオーム系の黒。ワントーンを作るためだったらまずウオーム系から。
真っ白とか真っ黒のクールなモノトーンより暖かいモノトーン。まずオフホワイトが
あうので、オフホワイトをいれてみてもいい。
それかモノトーンをやめて、暖かい黒と暖かいウオーム系の黄色みがかかった色との
組み合わせでもいい。2の元色はモスグリーンかオリーブ色だから。

 慣れないうちは施行錯誤だろうがやってみよう。というところで色をあわせるというこ
とはここまでにする。

・・・・・・・・・・・

 【似あう傾向を見つける】

 つまりここで何故私がフリースがあわないかがおぼろげに解ってきた。あれだけあるフ
リースの色でも

1、春タイプにあう、明度が高く彩度も高い、明るい黄色とか明るいフレッシュピーチな
どの春の色。ウオーム系ライト系色は沢山ある。特に女性モノや子供のモノ。またオフホ
ワイトもここに入れていいだろう。

2、夏タイプにあう、明度が高く、しかし彩度は低い、涼しげなブルーとか薄いグレー。
白。原色ではないが、いわゆる中間色になってもフレッシュな色も特に春から夏に沢山あ
る。また3の冬タイプも使える。

3、冬タイプにあう、明度が低く、しかし彩度は明るい原色系やダークな色。これは沢山
ある。黒、紺、グレーから始まり濃い緑とか濃い赤・・・これも沢山ある。

4、私にあう秋型、これはなかなかないんだ。原色がなかなか似合わない、1の軽くて明
るいはっきりした色もなかなか似合わない。2の薄い色もなかなか難しい。春タイプでは
服の明るさだけが目立つ。夏タイプでは顔が黄色くどんよりしてしまう。冬タイプでは服
の色の強烈さに顔が目立たなくなってしまう。

 最近はこういった「はっきりと何々色」と一色だけのものがフリースに限らず増えてき
た。だから、苦労はする。

・・・・・・・・・・

【色を敏感に感じた後にすること】

もちろん似あう色ばかりで統一するわけにはいかない。

1、まず自分に似あう色をまず顔に近いところになるべく配置。

2、配色を考え(おおまかにクール系かウオーム系かでいいと思う)まずワントーンを狙うこ
と。

3、そして、ともかく挑戦してみよう。自分をウオーム系デイープ系だから、黄色みがか
かったくすんだ色ばかり着ないで、じゃあ、クール系の服を着るにはどうしたらいいかな
ど考えてみよう。


 というところで私の1月厳寒まで苦労に苦労した結果を終わろう。
そして、後はここでだいたいの傾向をつかんだ後は、家のこと、掃除、綺麗にすること、
身の回りを綺麗にすること、生活を綺麗にすること・・・庭のこと・・・・
スポーツなど、回りに興味をわかせてみよう。

エッセイ おしゃれの歴史その1に戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る