【エッセイ 2003年浅い春 40代からのおしゃれ 普段着の死蔵のカムバック トレーナーを割烹着に】
さて、後死蔵しそうなアイテムの
B、長袖トレーナー
D、フリルなどのついた、昔ながらの綺麗なエプロン
Dはあきらめた。数も少ないし、またお客さんが着た時でも着よう。
洗濯は面倒。いちいちアイロンもかけなくてはいけない。紐式だからつけるのも面倒。
どういうふうに家事をしてるか。もちろん「春夏秋冬ともひらひらエプロンかわりに
上から何か着てから」家事している。
いつも冬は割烹着タイプ。前開きのコーヂュロイの割烹着タイプをエプロン代りにしてる。
夏は大汗かくので部屋では古いTシャツのみ、下がカプリパンツ、エプロンはしてない。
要するに春と秋に、Dのエプロン代りをどうするか。
では、B、長袖トレーナー。
実はこれに目をつけた。古くは20年近くおいてる、もう袖は汚れ、ゴムが伸びきり、ぶかぶかで
今のスポーテイトレーナーに比べたら「化石」になるものである。
つまり前にも「カットソーがいい」となるように頭からすっぽりかぶる上着にしてしまうことだ。
家では春と秋は下はジーンズ。上はTシャツかポロシャツ。で、要するに汚れないように、その上
からトレーナーをリメイクしたカットソーを着る、こうしよう。
で、4枚ほど本当に20年から10年近く前に買ったトレーナー。首回りのゴムを身ごろから切り、
袖を袖口から10センチから15センチくらい切り、すそは切らず。
そのままでは襟が「だらん」なので切口をジグザグミシンでかがり、襟切口を身ごろの内側に折り
(ゴムが入るくらいに)
縫って、ゴムをあまりきつくないように、要するに「だらんと襟(えりぐち)が垂れないくらい」に
入れた。 つまり「襟(えり)にゴムを入れたカットソー」にしたのである。
袖には何もいれてない。ただ切り口を始末したくらいである。
普通ならバイアステープとか、リブニットとかでかかり「凝る」だろうが
「早く、多く」であるので1番簡単なやり方で行った。
実は今まで2枚ほどこういった市販Vネックトレーナーをエプロン代りにはしてたが、
あまりに汚れたので、これはとうとう捨てて、処分した。ということは今作ったものは使えると
いうことだ。
あ、最後にだが、その長袖トレーナーで1枚無地ベージュがあった。これは使えると、前身ごろ
中心で切り、袖をカットして切り口を始末して、白の薄手のブルゾンコートの裏につけて、
その裏地にしてしまった。
これは使えそう。
でももしかして「襟にゴムを入れたカットソー」は別個の用途(若い子に流行りの肩だし
ルックとか、あるいはTシャツの上から着て重ねるとか???)・・・いやいや、そこまで
やったら長女に笑われる。