【エッセイ 2003年厳寒 40代からのおしゃれ 収納の工夫その6 診察室を真似して】

  結局
「収納とは便利に使う一手段」であり、隠すとか綺麗にするよりまず「便利に使える、
しかも見た目にも見苦しくない」ことが一番として。

見本・・・医院や病院の診察室。お店のショーケースなど。
 
 聴診器、血圧計、その他器具が整然と並んでいる。けして「隠す収納ではない」が綺麗だ。
しかも便利に使える。使った後そこにおける。
 
 幸いいいスタッフに恵まれ、今の診察室はきちんと便利になってる。

 血圧低下、それ、測らないと・・・でも隠しているから解らないではこまるし
血圧計も雑然と置かれてては、あまりいい印象をもてない。
 
 病院の入り口の靴入れも、靴を入れるのは、綺麗にするためだけでない。

 救急車などで搬送されてきて靴が乱雑に並んでいたら不便である。
 
 結局恥ずかしいが私の控え室だけ雑然としてるし、これからも気をつけたいが・・

 しかし「結局私の目指す収納はあるべきところにあり、すぐに取り出せ、しかも
清潔に整頓された、医院や病院の診察室」だろうと思う。あるいはお店のショーウインドウ。
見栄えがある程度よいこと(不潔でないこと)手順よく仕事ができること。
そして「使ったものをしまえること」
 
 タオルなどは棚に出てないけど、すぐに引き出せる。包帯も。
後調剤薬局もそう。けして「しまう収納」でない。流れる収納。見せれる収納。
「使える収納」こういった見本は、これは案外手近にあるのである。それに今日気がついた。

1月22日に美容院にいって、その話をした。結局機能的に整理することが
一番の収納と店長さんは話しておられた。
美容院もぼおっとみてないで、どういうふうにタオルがしまわれているかとか、どういう
ふうに棚が置かれているかとか、聞いてみてもおもしろい。
結局「そんなにインテリアにこってはないけど、清潔にかつ動きやすくすることが
第一目的で見た目は結果」ということであったが、その、みための清潔さ使いやすさが
「見せる収納」の代表的。美容院(タオルのたたみ方ひとつもそうだ)は使う収納の
参考になる。

エッセイ集 おしゃれの歴史その2 2002年春からのページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る