【エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその2 外から解る袋に入れる】
もうそろそろ衣替えをはじめているが、今年は季節外の収納にも気を配ろうと思う。
というのも、昨年秋、冬帽子を全部入れた袋がない。昨年まではビニール袋などに、小物類
(たとえば冬なら手袋、マフラーの皺にならないもの・・・ニット編みマフラー、冬用の
家庭用の室内履きなど・・・)を入れて、それで収納ケースに区分けしていれていたが、ビ
ニール袋では半透明で解りにくい。
探し回ったことがある。結局1月にみつかったが、そういうわけでこの冬はほとんど帽子を
使えなかった。
やはり「冬物をしまうのが3月4月、出すのが9月10月で半年の間に忘れてしまう」
しかし入れる能力があり(つまりある程度容積があって)しかも折り曲げられる、となると
袋になる。
すぐに中に何があるか解るような、ある程度大きめの袋はないか、メッシュ(網)がいい。
と、ふと洗濯袋、つまりランジェリーやニットなどを洗濯機で洗濯するときに、型崩れ
しないようにいれて洗うあの袋、あれをいくつか100円ショップで買ってきて、それを半年収納に使うことを
思いついた。
1、昨年から今年の秋冬にいっぱい作ったフェイクファーのカフス、襟、身ごろは取り外せれる。
この組は来年も使う。こういった組ものもある。
別個に、カフスとファーマフラーのペアとか何種類もある。これらは取り外せるものは
取り外し、無難にベンジンクリーニングをしてる(別に家庭用クリーニング液でもいいのだが)
このセット、つまり「取り外しできるカフス、襟、前身ごろ組」
「カフスとファーマフラー組」
など十数組あまり。
まず、繊維が飛び散らないように不織紙の袋に同じ組を入れる。
(これは台所の三角コーナーの水を通せる袋で大きめの)組ごとに入れて、ゴムをして、
その十数個できた袋を、さらに洗濯袋に入れた。
2月に入ると一部を除いて、黒っぽい、あるいは濃い色なら、襟やカフスの
ファーはのぞいた方が春らしくなる。(また本体のジャケットなども家庭用クリーニングしてる)
2、帽子、今年は本当に使わなかったので、これまた型崩れ防止もあり、無難にベンジン
クリーニングをして、中に型崩れ防止のための紙をつめて、主にベレーやニット帽子を
洗濯袋に入れた、外から網を通してすぐに解る。
3、手袋は今年は皮ものしか使わなかったし多分来年は「ウール手袋」は長女か次女が
使うだろうからウール手袋はきちんと洗って、乾かして、左右離さずに洗濯袋に入れる。
その洗濯袋ごと収納ケースに入れるはずである。
4、後数個便利なら使うつもりだ。
この100円ショップの洗濯袋は外からも見えるし、便利だから、今から使い方も考えようと
思っている。