【エッセイ 2003年初夏 40代からのおしゃれ 住まいも基礎化粧、収納はファッションではないこと】

 掃除でちょっと解らないことがあったので、図書館の本を借りにいった。
この図書館は古くて、本も古い。で、幸いあまり「収納」の特集はなく、掃除の本は
沢山あった。

 昔からの雑巾、はたき、磨き、ホコリとりという基本的なことを復習できた。
 
 何気なくテレビを見てると最近の女性の料理を知らないことを特集。おとしぶた、かくし
包丁、などの用語すら知らない。
 
 で、いきなり「料理教室」でフランス料理に挑戦しはじめる。

 これってもしかして、今の収納ブーム(ちまたでは「収納教室」というのが
あるらしい)に似ている気がする、収納インテリアというか・・・
 
 収納インテリアに凝るのもいい。しかし・・・
 ゴミを捨てること、しかも分別してゴミの日にきちんと捨てること。
 はたきをはたくこと、掃除機を使うこと・・・それも収納と並行させないといけないのでは
ないか。

  私は荒神ほうきをよく使うが、これを知ってる若い方はどのくらいいるだろうか。
 また「今月の●●ゴミ(例えば再生ゴミとか大型ゴミ)収集日」を書いている人は
どのくらいいるだろうか。

 料理に似ている。

 料理教室に通うのもいい。しかし並行して、日常の「まかない」つまり「冷蔵庫の中身を見て
何か、あまりものから作るとか、安い食材とか旬のものから応用して作っていく」
それも大事なことだし、昔から日本に伝わる生活の知恵の「おとしぶた」「隠し包丁」など。
いや、もっと大事な「きちんと鍋などを洗いながら料理つくりを進めていく」こととか
食器を洗う、鍋を洗う、作った後そこを綺麗にしておくことも大事なことだろう。

 今ずっと掃除を続けていくと、「掃除、基本的なこと、毎日の窓拭きとかはたき、掃除機
あるいはゆかを拭く。棚の中をいったん出してまた拭いてから入れる」こういう単純作業から
ゴミが消えていくような気がする。

 何より「無駄遣いをしない」こと。

 基本的なことが出来てないまま、いきなり「きちんと収納」に入れるのかと危惧する。
 
 もちろん最初は「無駄なもの」を捨てる。これは解る。しかしそれが無駄がどうか。
洗ってみたか。拭いてみたか。
 
 そして買わない努力を今からも続けるか。収納できないから「捨てる」と流れて
ないだろうか。

 確かに「●●さん(プロ収納コーデイネーター)が来て部屋をこうした」


1、無駄なものを捨てる。
2、収納に適した家具をつける。
3、収納しやすいように家をリフォームする。 
(お金かかりそう・・・)

  でも掃除は?

 確かにプロが行った部屋は掃除もしやすそうだが。

 ゴミはどうやって捨てたの?無駄なものといっても本当にリサイクルショップとか
オークションに出せないものは「ゴミ袋に入れて捨てちゃったの?」

 しかし「こういうふうに収納と部屋を飾りました」という一般読者の場合、たとえば「隙間
収納」にしてもいかにも掃除しにくそう。
 
 しかも何か・・・そう、収納をファッション化してる。

 これらの雑誌は今の30代の、お「ものもち」世代を対象、しかも、こちらでは
30代になると(結婚が早いから)長子が小学生になる、しかし都会の30代前半は小さいお子さん
がいて、専業主婦が多いのだろう。しかも若い時ばんばん物を買える世代だった。だからその時
買った「もの」(ブランド品を含む)をまず収納する、処分することからだろうか。


 収納がブームだ。しかしこれがバブルのころは収納という前にインテリアだった。

 今、現金は不況で増えない、住宅ローンは大変。だが「ものはもってる」
(たしかに安い、最近ものが安い)あるいは「もってた」(昔買った沢山のブランド品など)
そういう「現代」に収納インテリア、収納ファッションがぴったりなのは解る。
 
 これらの雑誌にもっと基本の「掃除すること、掃除機をかけること、はたきを
かけること」がないのは不思議といえば不思議だが。

ちょっと雑誌をめくる。

  たとえ10年前なら考えたとしても、当時ミセス向けファッション雑誌に載るのすら、はば
かられた、倹約のすすめ、節約のすすめ、収納、ものを増やさない、部屋のリメイクなどな
どがめじろおし。ふーん・・・
 
 そのくせ「ものは買いたい」だから収納特集の真っ先は「いらないものを捨てる」からに
なるのかもしれない。いらないものをあっさり捨てて(ものをリセットして)新しいものを
買えるという「現代の収納」は、収納という名に大義名分を着せ、「収納するから」
どんどん捨てる(リセット)ことができるという口実を作っている、とおっしゃった方がいる。

ここまでは考えなかった。そうなんだ。収納も「買い物」なんだ。収納家具も買い物、物欲を
満たす、女性の買い物欲を満たすものなんだ。

 しかも「いらないものを捨てて何をするか。」私ならしばらく買えない。しかし30代ミセスは
「今までの古いもの、服を捨てて、ファブリックを片付けれたら、今年の流行を買う」だろう。


 収納して、「これでしばらく余分な物を買わない方がいい」という特集なのに、
次のページにはもう、今年必須の流行服写真。「今年これをかわなきゃおばさんよ」の写真が、
のきなみである。

 流行おくれのものを、収納を楽にするという大義名分で、リセットして捨てて、また買う。
 また捨てる。リセットする。最後にはリセット感覚まで無くなる。

  昔「ファッション。ダイエット。占い」が売れるコツといわれてたけど
いまや「ファッション、ダイエット、ものを買いすぎたことをなんとかしなくちゃ、の収納。
それに美白」で雑誌が売れるという。
 
行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。

おしゃれの歴史その3のページに戻る
耳鼻科50音辞典フロントページに戻る