【エッセイ 2003年冬 40代からのおしゃれ 大掃除の工夫 うちの家の食器棚の食器】 私の家は食器をすべて、食器立てあるは籠に入れています。 100円グッズで収納って本などがたくさんありますので、そこから 「あ、これ」というのがあれば実践してみてください。 私は縦収納。 普通用の食器でもお皿はあまりかごには入れないのです。本立てに近いグッズがプラスチック製品売り場に あります。(そちらも面白いです。) お皿で平たいものはあれに全部「本のように」プラスチック製の本立てに似たもの(後ろが あいてないもの)とか縦に入れれるグッズに立てかけます。ついでに工夫しておちゃわんも、おわんも、 どんぶりも縦に並べています。「右片手で取れ右片手でしまえるように」、右に底、左に料理を入れる面が来る ように。そうすると片手でとっても汚れません。 タッパーも縦ですが、こちらはふたをつけているので「ふたをはずさず右片手で取れるように右にふた、左に本体」 お弁当箱も・・こうすると右手でふたをはずさず取れます。 小さな小皿は適当に籐のかごに入れっぱなし。こっちは向きは考えていません。 ちょっと実験してみてください。食器を立てて、どちらの向きに立てたら簡単に取り出せるかとか。 底だけ触って、お皿の中に指を入れなくてすむとか。 タッパーもふたをはずさずに取れるかとか。 それから私のオリジナルなんですが、一番手前、あるいは箱の上、かごの上にゴムひもをつけて、前に、あるいは 上にお皿が飛び出さないようにしています。 ここまでは普段食器とタッパー。(シンクの下の今日磨いたボールなどやなべも底を右、口を左、取っ手を手前に一 直線に並べています。ふたは別にこれまた縦に、取れやすいように、なべの上を右、下を左) ここまでは縦収納。 ここから普段湯のみとか、小さい皿は深めの藤かごの中に適当に入れている。 かごは主にお客様用の紅茶カップとかそれからガラスコップ・・・などは藤のかご。割れやすいものや大切なもの、 ガラスはかごが安全です、これは立てるようにかごに入れていますが、必ずしも立ててはないです。 いったん全部(本当に全部)こういう入れ物に入れたら片づけが簡単だし食器棚の中を拭くときに便利です。 すっぽりグッズごと出したらいい。ゴムで簡単に固定してるから、 このかごにした理由は数年前地震にあって、幸い食器は被害が少なかったもの普通に飾るだけでは、危なさを感じた から。 それとお客様用の紅茶食器は戸棚の中(陳列しています)。食器棚の食器はグッズに入れて、縦収納。 それから全部作りつけ棚で、戸棚を閉めたらほとんど見えないように(一部普段用のガラス戸棚を除いて) しています。 3,4年前の震度6の地震で、昔引っ越す前の2つの食器棚の1つは食器棚ごと倒れました。めちゃくちゃでしたが そっちには漆器など中心にタッパー類など入れていた。そちらには割れるものをいれてなかったからことなきを得ま したが・・。 倒れた方にわれものを入れておいたら、ぞっとします。本当にあの2メートルの高さの食器棚が前にどたーんと倒れ てましたから・・・ (もしそこにいたら大怪我でしょう) 食器棚は地震ではもろいです。 もうひとつの昔の地震にあった食器棚は倒れなかった、壊れなかったもの、ガラスが割れました。 (中の食器が外に飛び出そうとして割れたようです)こちらはまだかご収納でなかったし積み重ねていたのですが、 まるで「だるま落とし」のように、下の食器が次々壊れてました。 戸棚のひとつも開かなくなりました。