【エッセイ 2003年中秋 40代からのおしゃれ 住まいもおしゃれに どうだ、という本収納グッズ作り(収納箱の横に切り込み)】 最近は本も棚収納が多くなった。沢山入るし大型アルバムすら入る、しかし文庫本などは前と後ろに分けないと スペースがもったいない。 私の部屋の本棚は奥ゆき40センチくらいでかなり深い、ちなみに文庫本の深さは12センチ内外だし、 新書も15センチの深さ、コミックも文庫形式なら12センチ内外、コミック本形式なら13センチの深さ。 結局前から、いろいろな長い入れ物に文庫本とかコミックを分類して箱収納してきた。 それを前後、つまり前と奥に箱ごと入れる。 ただ、この箱収納の場合、本を取り出すのに、箱ごと一旦取り出して、そこからお目当ての本を出さないと いけない。不便だ。 また大型本(耳鼻科の教科書)や、雑誌は1列に並べているが、これも(間に立てるグッズは入れてるといえ) 箱に入れられないだろうか。(つまりこれらが入るかなり大きな箱)ただそれをする場合、取り出す時にまた 不便だ。 ある時、ふと100円ショップのグッズの本立て(ファイルの縦ケース)を見て思った。 この上の切り込みと下の前のつっかえがあるから中身が落ちないし、しかも取り出しやすい。 そうだ、前面に切り込みを入れたらどうか。 1)コミック本や文庫本の箱に対して たとえば私のうちは薬とか点滴とか注射アンプルの箱が沢山出きる。それが暑さも大きさも、文庫本とか コミック本収納にぴったりなのである。蓋だけ切りとり、上の開いた箱にする。そこに同じシリーズの コミックを入れている。たとえばお気に入りが強ミノのアンプルの箱、縦(深さ)9センチ、横27センチ、奥行き 13センチ。文庫本なら約15冊から20冊、コミック本なら10冊から15冊入る、強さもぴったりだったので 蓋をカッターで切り取った本体を利用していた。 しかしこの中の本を読むのに、よいしょっと、箱ごと出さないといけない。 そこで箱の横、つまり長方形で縦9センチ、横幅27センチの面に切り取りをした。こちらから見ると 本棚の前面にあたる。 台形で長辺が上に、下辺が下にくる切り取りと考えていい(カッターで切り取った) 約27センチの箱幅の中央付近に、大体長辺18−20センチ(これが箱の上端になる)下辺12-13センチ 高さ6センチ(だからちょうど箱の深さの2/3くらいになる)の台形の反対形の切り込みをカッターで 入れる、これは本を入れたままでも出きるのでお勧め。 とすると箱から出すのに、箱の上から本を出していた前に比べ、その切り込みから本が楽に出せれる ようになったのだ。本を斜めにして出すような感じになる。 これは使える・・・ 朝まず次女の本棚を整理する時、全部こういった横に台形の切り込み、あるいはコミックの出し入れ口を 作った収納箱にコミックを入れてみた。 次女でも使いやすい。本の題名もすぐ解るし、取り出しやすい。 それから昼から、私の本棚の箱収納してる本、その本を入れたまま、カッターを使って、そういった逆台形の 切り込み、コミックや文庫本の取り出し口を作った。 今まで一冊の本を出すのに、箱ごと出さないといけなかった(上から本を出すから)のに比べ、この切り口から 斜めに出せれる。(ちなみに当然だが本は箱の中にたてに入れている。 しかも中身がすぐ解る。見出しが解りやすい。 そのくらいの台形なら、そこから本が落ちてくることもない。(つまり、あまり深く、底まで切り込まない。 2,3センチくらい底から残す。 しっかりしてるし、しかも、そのまま箱ごと移動可能。また箱を動かさなくても、中身を取り出せる。 これだけのことだったのか。収納箱の横に逆さ台形切り口を入れるだけでこんなに便利になるのか。 箱ごと、移動可能だから、箱ごと、長い方向を棚の深い方向に入れて、有効利用できる。 (そのときやはり、本棚の前面に来る面にこういった台形切り込みを入れておくと中身がわかりやすい) 2)大型本や雑誌を箱に入れてる場合 A4やB5の大きさの本は丈夫なお菓子箱などに入れているが、その前方に、たとえば高さが「10センチくらいの 箱」なら7センチくらいの深さ、また「50センチくらいの前面の箱の横幅」なら、中央付近に上辺30センチちょっと 下辺25センチくらいのさかさ台形の切込みを入れた。するとそこから簡単に大型本が斜めになって取り出せる。しかも 崩れないし前のめりにならない。 今まではなんとかならないかと悪戦苦闘だった。本立てグッズなども利用してみたが本当に箱収納までは いかなかった。 3)箱の一方横面と上面をあけて本立てグッズを作る。 一個一個のそういった箱では弱いからいくつか組み合わせる。一方横面を完全にあけて、いくつか連結させて いわゆる「本立て」を作り(つまりあけたほうの横面を「前に」元からあいてる上面を「上に」。箱の「長い辺」を 奥に入れる。 前面と上面があいている。この簡易本立てに前からどんどん雑誌を入れておくと、雑誌とか大型本のいい本立てになる。 だから、大型本、これは出来ないだろうなあと思ってた、箱収納。たとえばB4やA5の本や雑誌も、箱に 入れることが出来て、しかも前はそんな状態では箱を出さないと取り出せなかったのに、(本はもちろん 縦にしている)出来だした。 本は重いから結構大変だったが、こうやって工夫してみると面白い。 何よりコンテナとか小包のように「箱ごと移動できて」かつ「本も便利に取り出せる」ことが 本の箱収納と、逆台形切り口を前面につくることで解消された。 1)2)は、そのままではガムテープなどがむき出しだし、箱も色がばらばらなので、手前に白い布テープを 張った。全部に張ったら少しは統一感が出たようである。