【冬季五輪】2002 2 17(現地時間)

【ノルデイック複合団体後半】

日本は残念ながら9か国中8位でした。5キロかける4リレーです。

2002 2 17
荻原健司(北野建設)、富井彦(雪印)、 森敏(野沢温泉クラブ)
そしてアンカーに高橋大斗(北海道東海大)をもっていく布陣でした。
このコースは相当難しいのでしょうか。

◎ 1走5キロ

1走に3位以下はほぼ一番早い選手をもってきたという国
3位以下は熾烈になると思いました。

3位のアメリカのロドウィック、4位の日本は荻原健司(北野建設)、
5位ドイツはキルヒアイゼンとほぼ一走に国でかなり早い選手をもってきた。
ロドウィックとキルヒアイゼンはクロスカントリーが強い選手だけに。
1位2位には5位まではかなり『つめた』のですが。

1位のフィンランドがマンティラ、2位のオーストリアがビーラーと
比較的クロスカントリーが苦手な選手でもよかったのでしょう。

2走へのつなぎはフィンランド、  オーストリア、ドイツ(キルヒアイゼンが
相当頑張った)、アメリカ,日本、 スイス,チェコ, フランスと繋ぎます。
日本はここで5位

◎ 2走 5キロ
フィンランドはマンニネンが来て、一気に離していっていました。
2位はオーストリアのグリューバー、3位争いはアメリカとドイツで
ドイツが一気に走り、3位に上がりました。

クロスカントリーがあまり得意でない富井彦(雪印)が後続に迫られスイスに
抜かされました。

3走りへの繋ぎは1位フィンランド、2位オーストリア,3位ドイツ,4位アメリカ
5位スイス、6位日本、7位フランス

◎ 3走 5キロ
フィンランドは1位のまま、タルスがきちりと繋いでいます。
オーストリアのシュテヒャーとドイツのヘティヒも2位争いになってきたのですが
ドイツが2位にあがった。
アメリカは4位に後退。日本は森敏(野沢温泉クラブ)でしたが7位に後退。

ここでドイツは2位に上がりました。
4位アメリカ、 5位スイス 6位ノルウェー、7位日本

◎ 4走  5キロ                                                   
フィンランドはラユネン、ドイツはアッカーマン、オーストリアは 
ゴットバルトがアンカー、
1位はほぼ決まりですが、2位争いのドイツ対オーストリアで
アンカー勝負です。 
日本高橋大斗(北海道東海大)はフランスに抜かれ8位に.

1 フィンランド        ー
2  ドイツ             7秒5
3  オーストリア      11.0
4  アメリカ        1:11.9
5  ノルウエー      2:39.9
6 フランス         2:53.3
7 スイス           3:25.7
8 日本             3:44.3
9 チェコ           4:46.06
(ロシアは出ず)

日本はジャンプでリードが取れなかったことと、 やはりクロスカントリーの
力の差が出たことなど・・・いろいろあります。
後ジュニアの育成でしょうか。

4年前はノルウェーが華だったけどなかなか若手が伸びなかったこと。

後フィンランドはきっちりと若手を約8年前リレハンメル後から育てたことと、 
フィンランドはそのジュニアをワールド杯にもう4、5年前から送り込んでいた
こと。

後4年ほど前からどんどんクロスカントリーに強い選手をワールドカップに
送り、 ジャンプも強化してきたドイツとか。   

地元アメリカも強化してきました。

おそらく年齢的に森敏も荻原健司も30代、最後の五輪でしたでしょう。

高橋大斗(北海道東海大)を中心に次の世代を育てる課題は山ほどあると
思いました。  クロスカントリーだけでなくジャンプの力もです。

将来何年かかってもいいから、 この団体の3位争いまでに日本が入る時代に
なってほしいです。
ただ私自身、アルベールビルのケンジたちの団体金から10年、何度この複合団体に
助けられ、ささえられたか解りません。その間仕事も独立して、93年世界選手権は
とある理由で失意の中で、私をささえてくれた団体金を見ました。生まれたばかりの
末っ子を子供を何故か抱きながらリレハンメル団体金を見て、勇気を与えられまし
た。
95年の世界選手権での団体金、直後河野、安部さんの引退。97年苦しかった団体
9位から98年長野、荻原双子の頑張りで今思ったら出来すぎの5位、後99年、2001年と
5位。また、各国が若手を育成してそして、ジャンプの力をつけています。

アルベールビル、リレハンメルとケンジと争った選手はすべて引退しています。
ギー、ギョーム、アーぺランド、ビーク、ルンベルグ、(マンテイラが
出てたけど彼もおそらく最後の五輪になるでしょう)などなど・・・
今回ロシアも出なかったけど。
また「私に勇気をくれる日本の複合」を見てみたいです。

【スピードスケート】女子1000
ウイッテイ(アメリカ)が世界新で優勝。外ノ池亜希 (アルピコ)が14秒台で7位に
入賞しました。
従来の記録は世界記録は1000m  フェルカー(ドイツ)WR1.14.06(ソルトレイク 12/02 2001
日本記録は1000   三宮恵理子         NR1.15.24  カルガリ-   03/02 2001
テレビからです。
1位 ウイッテイ(アメリカ)1:13.83
2位 フェルカー(ドイツ) 1:13.96
3位ロドリゲス(アメリカ) 1:14.24
4位 チマー(オランダ)  1:14.45
5位 フリージンガー(ドイツ)1:14.47
6位 ガルブレヒト(ドイツ)1:14.60
7位 外ノ池亜希 (アルピコ)1:14.64
8位 ノイト(オランダ)  1:14.65


17位 三宮恵利子(富士急)1:16.26
(三宮恵利子(富士急)調子が上がらないまま終りました)
18位 大菅小百合(三協精機)1:16.48
(大菅小百合(三協精機)はこの500と1000をステップにさらに飛躍するでしょう)

考えてみたら今までの女子の500、1000、3000でもメダルまではいってなくても
誰かが入賞しています。後少しが大きいといいつつ・・・

田畑真紀 (富士急)失格

行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご勘弁を。

スポーツ記録集のページへ戻る

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る