【冬季五輪】2002 02 23(現地時間)

【スピードスケート】女子5000

2002  2  23(現地時間)
スピードスケートも最終日
高速リンクなのかいきなりスミット(オランダ)とバリシェワ(ロシア)が
早い組で世界記録を作しました。
6分台でないとメダルに手が届かない状況で、 いかに自分で
ラップを作っていくかと言うレースでした。
テレビを見ての非公式です。どの選手も自己記録を10秒以上更新しています。
  世界記録(6:52.44)大幅更新
テレビを見ての非公式です。記録間違いなどはご容赦ください。

1,ペヒシュタイン(ドイツ) 6:46.91(世界新)  5000ではリレハンメル、ナガノ
                                  についで同種目3連勝(29歳)
                                  3000と2冠
2.スミット(オランダ)      6:49.22  この記録、 さすがにペヒシュタインも
                                  追いつけないと思ったのですが。
3. ヒューズ(カナダ)        6:53.53
4. クラッセン(カナダ)      6:55.89
5. バリシェワ(ロシア)      6:56.97
6.フリージンガー(ドイツ)   6:58.39
7.デヨング(オランダ)       7:01.17
8. 田畑真紀(富士急)        7:06.32  今一つでした。ペヒシュタインと
                             同走だったということも微妙に影響したのかも
                             知れません.8位入賞。
(従来の日本記録は5000 田畑真紀      NR 7.05.49ソルトレイク  03/10 2001)
9.レイニー(アメリカ)        7:06.89
10.グローブス(カナダ)      7:07.16

根本奈美(富士急)は残念ながら転倒しました。

それなりに日本も健闘したけど、 世界はもっと伸びてる、 
10種目を通して痛感しました。女子の500と1000は日本記録は出たのですが。
後日本は出来たら入賞もさることながら日本記録が中長距離にほしかったです。

特に男女アメリカの勢い(中距離男子パーラ選手をはじめとする。女子1000のウイッテイや
男子500のフィッツランドルフ)と、底力のカナダ。
男子オランダの世代交替の凄さ(25歳の今回5000,10000をとった
アイトデハーゲ。 デヨングらが今ひとつ不調の中よく守り切ってくれたという
神様でしょう。 )
ともかく「本番に強い。 しかも長く続けてる」ドイツ女子の底力を痛感しました。

これでスピードスケートは男女500以外のすべての種目で世界新がでたことになります。
男子1000、1500、5000、10000.女子は1000、1500、3000、5000と
世界新で優勝。

【クロスカントリー】男子クロスカントリークラシカル男子50キロ

今井博幸(NTT東日本長野)が7位に入賞しています。

【2冠、3冠】

女子スピードスケートで3000、5000の世界新の2冠というペヒシュタイン(ドイツ)も凄かったし、
男子スピードスケートの5000、10000の世界新で2冠アイトデハーゲ(オランダ)も立派です。
アイトデハーゲは1500に優勝したらリレハンメルのコス以来の3冠でした。
しかし、さすがにエリック・ハイデンの5冠は無理でしょうが・・・

しかし2冠、3冠の選手はほかの競技にも今回います。

すばらしい選手たちですね。2冠のジャンプのシモン・アマン(スイス)NH、LHも
すばらしかった。20歳です。

後ノルデイック複合の15キロ、団体、スプリントと3冠を取ったフィンランドのラユネン。
まだ22歳。シルバーメダリスト、コレクターといわれたラユネンが3冠。22歳。
ビーク引退後、しばらく王者を続けることでしょう。
(ただ来期はドイツ、キルヒアイゼンが出てくる気がします。)

アルペン、女子のコステリッツ(クロアチア)の回転、アルペン複合、大回転の3冠。
しかもスーパー大回転では銀。凄い成績です。まだ20歳。

距離の男子ではヨハン・ミューレック(スペイン)の30キロフリー、50キロクラシカル、
クロスカントリー複合と合わせて3冠。しかし最後の50キロクラシカルで薬物反応が
出て、金剥奪で2冠。


ノルデイック複合王国フィンランド(今回距離陣はドーピング問題で騒がれて散々でしたが
ノルデイック複合はジュニアの時から強化して実を結んだ)と違うのは、
あまり「競技自体」盛んでない国でも3冠、2冠は取れるのだということでしょうか。

シモン・アマンのスイスとかマリシュのポーランドは国ぐるみに強化してる
大国ではないし。スペインも距離は強いともいえない。
クロアチアってどこにあるっけという世界。それからジャンプ団体の3位のスロベニア。
(ペテルカはいましたが)

【クロスカントリー】男子50キロクラシカル

距離の男子ではヨハン・ミューレック(スペイン)の30キロフリー、50キロクラシカル、
クロスカントリー複合と合わせて3冠。しかし3つめのメダルはエリスロポエチン陽性で
失格。2冠です。
今井博幸(NTT東日本長野)は最後の50キロクラシカルで7位に入っています。
ミューレック金剥奪で6位入賞になっています。。

【ノルデイック複合、スピードスケート、ジャンプ、総括・・見て思ったこと】

私はずっと水泳をしています。やってて思った。水泳の私の時代は東京五輪でようやく
おいついてきたように見えた。ところが・・・
それでまた引き離されて、それでなんとかミュンヘンで追いついてまた世界に引き離され、
それでシドニー五輪で世界で戦えるまで(女子)やっと40年かかりました。

スピードスケートも世界に引き離され、それでノーマル靴で追いつき、しかし
スラップで離され、またなんとか追いつくまで後何年かかるか解らない。

これはジャンプ、ノルデイック複合でもいえることです。

ジャンプも札幌からアルベールビル(ここでようやく世界に追いついて来た))
まで、20年かかりおいついた。複合は何十年もかかった。(札幌の勝呂さんの5位から)
またここで引き離された。

でもまだ、例えば複合なら距離のコーチをフィンランドから招き、1年で高橋大斗(北海道東海大)、
小林範仁(日大)などが育ってきた。次はジャンプ専属のコーチをつけることから
出直しを図るという手がある。

純ジャンプはまず日本だけでなく世界とも指導交流をする。こちらから
情報をあつめにいくことからかも知れません。

そして世界に若手を送っていくことでしょうか。

今回結局銀1つ、銅1つの1988年カルガリーの銅ひとつ状態に戻りましたが
これはやはり
1、若手の育成が遅れ、長野組に頼ったこと。
2、世界情報をキャッチしてなかった。
3、高地トレーニングの不足
でしょうか。

それと世界の情勢に惑わされないことと、かといって世界と必ず勝つための
交流とか研究を常にすることでしょうか。

ただ私は、リアルタイムで(順位は当然解りません)見た、昨日未明のノルデイック複合の
高橋大斗(北海道東海大)のスプリントのゴール。まさか、あれが大斗なのかと・・・
あの赤いユニフォームに希望を見ました。まさかと思った。こういったら失礼ですが
高橋は、昨年までなら後続に追いつかれ、あそこででてこなかったでしょう。
それが6位で画面に出た時は、「奇跡か」とすら思った。

20、21歳ごろはどんどん伸びる。しかし19歳の小林範仁(日大)、21歳の高橋。
今世界一がラユネンですが22歳で、世界デビューが17歳ごろでしたね。
後タルスも20歳。

そして多分、ドイツのアッカーマンを来期はしのぐドイツのエースに
なるだろうキルヒアイゼンは18歳でしたっけ。タルスもあれほど距離が
出来なかったのに、1年で急成長した。

高橋大斗(北海道東海大)はだんだん顔つきと、試合後のインタビューが
荻原健司化してる。そういえばケンジは最初の10年前アルベールビル個人では
早大4年ででていきなり個人7位からだったっけな。

昨日のインタビューは完全にケンジのクローンに似ていました。
【ショートトラック】男子500、女子1000、男子5000リレー

◎男子500準決勝ではさすがにあのアポロも明らかな反則で、失格。寺尾 悟(トヨタ自動車は
救済措置で決勝へ。決勝は出遅れた寺尾で、5人のレースで5位でした。
しかし夢の決勝(そう、寺尾は3大会連続して決勝が無かった)でした。
5位といえ、すっきりした顔でした。優勝はガニョン(カナダ)

◎女子1000女子はB決勝に田中千景(長野県教員ク)。

準決勝の組に楊揚(ヤン・ヤン)(A)と楊陽(ヤン・ヤン)(s)
が入っていた組で田中千景(長野県教員ク)は3位で決勝に残れず5-8位順位決定戦へ。
田中千景(長野県教員ク)が3位。結局全体の7位。優勝は楊揚(ヤン・ヤン)(A)

◎男子ショートトラック5000メートルリレーは決勝さえ残れなかったけど
B決勝(5-8位順位決定戦)で1位となり全体の5位。優勝はカナダ。

行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご勘弁を。

スポーツ記録集のページへ戻る

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る