【体操】国体成年男子感想

まず成年男子のみ見たので感想を書いておきます。点はメモからなので違って
いるかもしれません。また行が一定でないのもご容赦ください。結果は

          【体操 国体】 高知国体 成年の部に書いています。

15チームが参加、3班に分かれてのローテーション、得点は
5人ベンチ入り、 そのうち4人が演技、 そして上位3人の得点合計でした。

なお、 今週全日本もあり、 社会人出場が少なく、 大学生が沢山見れたことが
収穫でした。

〇第1班 
千葉、 高知、 京都、  福井、岡山

 もうすでに書いたように岡山が優勝したのですが、結果として1班に強豪が
集まったようでした。
(団体で千葉は3位,岡山優勝、 京都5位, 高知6位)

●千葉は原田睦己(セントラルスポーツ)、斉藤篤思(順大)、斉藤雅史(順大)
吉田亮一(順友ク)木下紘一郎(順大)など順大とOBで固めた布陣。

●また高知は斉藤寛(河合楽器廃部以降から県立高知東工業高校へ)
(彼はもともと高知出身です)高橋勇騎(日大からマルナカ南国店)などが中心。
  斉藤寛(河合楽器から県立高知東工業高校へ)がよかった。実に奇麗な体操で
できたらもう一回全国に出てほしい。あん馬など実に丁寧でした。丁寧です。

●京都はもと洛南高校インターハイ優勝の時に組んだメンバーでしょうか。
  冨田洋之(順大)をはじめ芳村裕生(日大)、原田崇史(仙台大)、濱田裕二(仙台大)、
中野大輔(九州共立大)と洛南の同窓会メンバーのようでした。

●岡山は優勝を狙ってたか、元関西高校OB中心を呼び寄せたのでしょうね。
まずアジア大会でブレイクした(個人総合5位)水鳥寿思(日体大)
森俊介(福岡大)、山本弘樹(関西から筑波大)、速見佑斗(関西)浅田憲徹(筑波大)

ということで私はまたまた『左目でつり輪を見て右目で平行棒を見て』
状態でしたけど。(結局岡山をろくに見てない)

 京都の冨田洋之(順大)(アジア大会個人総合4位)は疲れていたようです。
メモでは一番目の演技のつり輪ではいきなり9.825でしたが、後跳馬での
着地が不十分で9.250, 平行棒では倒立で2回倒立できないという失敗で9.000.
鉄棒(アジア大会金)ではコールマンも決め、途中の車輪技も決めっていったけど
後半に片手がすべって片手だけで吊り下がるという失敗で9.200.
ゆかは出なかったと思います。最後のあん馬では9.700でまとめました。
京都は芳村裕生(日大)が非常によかった。鉄棒9.450.平行棒では9.450.

  この班で目立ったのは岡山から出た水鳥寿思(日体大)の堅実さと、千葉の
原田睦己(セントラルスポーツ)の元気さでしょうか(この2人と富田が
アジア大会メンバーでした)
  
 千葉の原田は豪快に技を決め鉄棒で9.450と、 今ひとつミスが目立った千葉(順大
学生陣)の中でリーダーぶりを発揮していました。
  千葉は学生にミスが目立ち、このメンバーなら優勝をねらえるはずでしたけど
ミスが多かったようです。 鉄棒では落下もありました。

  岡山の水鳥寿思(日体大)は今のっています。全種目に穴がないというのが
いいところでしょうか。 特に鉄棒、 アジア大会団体で落下したというコバチと
コールマン連続も決め、9.750.つり輪9.550,跳馬9.550などオールラウンダーと
して確実に伸びています。
   岡山からは速見佑斗(関西から日本体育大)という新鮮ないい選手が出てきてい
ます。

〇第2班
青森、 愛知、 鹿児島、 徳島、 埼玉

●愛知は中京大中心でしたが、総合4位の原動力となった笠松昭宏(中京大・中京ク)の
復帰が目立ち、 埼玉も総合2位で後ちょっとだったながら。

主な選手は

●青森は青森大中心です。
  
●愛知は手術後復帰した笠松昭宏(中京大・中京ク)と中京大学生と
佐藤貴史(三好養護学校)、 後長田克彬(日体大)が入っていました。

●鹿児島は跳馬が非常に巧かった。鹿屋体育大学生中心です。

●徳島は元鳴門高校や鳴門体操ク出身者中心(畠田好章(日体大教員)の後輩たち )
合田孟永(東海大)や細田卓志(日体大)など。


●埼玉は佐々木彰文(順大)、篠原啓介(日体大)、倉光要平(仙台大)、馬場亮輔(早稲田大)、 
楠紘朗(埼玉栄体操ク)など県内出身者でした。

  やはり笠松昭宏(中京大・中京ク)
『あっくん』華がありました。よく復帰したものです。
メモではあん馬からはじまるローテーションでいきなり9.750.
体操をあまりご存じないような地元の観客が『あの子だれ?すごい奇麗』
ともかく、会場の目が集まってくるようなすばらしいあん馬からでした。
苦手のつり輪も9.000と押さえ、 
跳馬9.400(あの着地ぴたりと空中姿勢は彼ならでは)
平行棒はミスがあったもの9.500(メモがまちがってるかも知れません。 
あきらかな倒立ミスがあったので)
鉄棒ははじめのゲイロードは除いたけど、また車輪技をいくらか省いたかも
知れませんが姿勢欠点がまったくなく9.200(構成点が低かったのかも知れません)
ゆかは「一人だけ飛び抜けた演技」で9.300(ゆかは点が出にくい中この点は立派です)
  会場にそこだけスポットライトが当たるような演技でした。

  後、あっくんばかりに注目がいったけど、 埼玉の篠原啓介(日体大)。
実に堂々とした演技で全日本でも上位に食い込むかも知れません。 
  
 埼玉の篠原啓介(日体大)はメモではつり輪9.200,跳馬9.350. 平行棒9.600など
脚力と筋力があった選手ですが十分アピールしていました。
後早稲田にいった馬場亮輔(早稲田大)、佐々木彰文(順大)などもよかったです。
結果からみるとさすが団体2位でした。

〇第3班
北海道、 和歌山、富山、香川、 福岡、宮城

 このあたりになるとさすがに私も疲れた・・・・

●北海道は地元出身者で今大学に行ってる西村祥(日大)など地元出身の大学生
中心。 跳馬がよかった。

●和歌山も田原直哉(日体大)岩本将広(順大)など地元から大学に行ってる選手と
岸本拓也(県立和歌山東高校)(こちらに帰ってきたようです)社会人と大学生
混成、 ただ私としては広島国体でまだ中学生だった田原直哉(日体大)とか
岩本将広(順大)がもう大学で頑張ってるのを見て年の流れを感じました。
(あれから6年だから)

●富山はそこから国士大へ行ってる大学生中心です。

●香川はもと藤井高校?からの大学生か社会人かが交ざっていました。

● 福岡は花北圭(福岡大)などの福岡大と山田大樹(九州共立大)ら九州共立大
大学生混成チーム。

●宮城は仙台大の5人で固めてきました。三好潤一(仙台大)、桑原要壽(仙台大)
渡辺葵(仙台大)など。

  ただ仙台大中心の宮城がもう少しいくかなと思っても、たとえば仙台大の
原田崇史(仙台大)や濱田裕二(仙台大)が京都から出たり、倉光要平(仙台大)が
埼玉から出たりで、ベストメンバーは組みにくかったかとは思います.

   和歌山が総合8位でしたが岸本拓也(県立和歌山東高校)がまだまだ全国でも
争える、出来るとは思う演技をしていました。 田原直哉(日体大)は跳馬で
9.500, 平行棒で9.650といい演技をしていましたがまだミスが多かったようです。

 宮城こと仙台大はちょっと「太り気味では・・・」もいましたけど。
ただ渡辺葵(仙台大)、 この選手の演技を数種目見たけど、この選手が宮城では
光ってたようです。
  
  全体を通して、 あたらしい跳馬に驚き、 ロイター板を選手によって代えていたこと
とか、 また今週全日本があるからか社会人選手が少なかったこと。
(徳州会、 大翔会など)

  また大和銀行や河合楽器廃部で、 かなり代わったこと。
常連の大阪(地区予選2位で出られず)静岡(地区予選2位で出られず)などが出なかった
から、  元清風高校出身で固めた大阪や河井楽器で固めた静岡が出ていません
でした(って国体は来年静岡なんだけど大丈夫かしら)

ワープロ編集ゆえ行がそろってないのをご了承ください。また間違いがあるかもしれないことも
ご了承ください。

スポーツ記録集に戻る

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る