【冬季アジア大会】6日目 2003年2月6日

青森

◎モーグル

〇男子モーグル
1 益川雄(飯山南高) 25.89点(ターン13.50  エア5.83点 時間点8.56点) 優勝
2 下山研郎(日体大)
3 シドロフ(カザフ)

5 上野修(野沢温泉クラブ)
附田雄剛(リステル)  得点なし               

〇女子モーグル
1 上村愛子(北野建設) 26.43点(ターン13.50  エア5.93    時間点6.70)  優勝
2 カルミシェワ(カザフ)
3 久保田裕美(SCSバンパイアー)
4  畑中みゆき(佐川急便ク)

6  里谷多英(フジテレビ)  得点なし(転倒)

◎ジャンプ団体

〇団体戦ノーマルヒル
1 韓国                                      952.0点

ジュニア時代から育成されユニバーシアードで優勝したメンバーだっただけに
日本は侮れませんでした。

彼らは昨年ソルトレイクシティでも団体で出たメンバー、つまり長野五輪
あたりからじっくり育成されたメンバー(学生主体)
昨年は五輪でノルウェーより団体戦では上にいったメンバーだけに侮れなかった
のです。

2 日本                                       923.0点
(東輝(日本空調サービス) 渡瀬雄太(雪印) 柴田康宏(東京美装) 
船木和喜(フィット))

結局選手選考から考えないといけなかったですね。
いくら葛西紀明(土屋ホーム)と宮平秀治(ミズノ) がワールドカップ遠征で
いないとはいえ、きちんと「今国内でのベスト4」 を選考すべきでした。

ジャンプ団体で韓国に負けたのは大きな誤算です。

でもそれだけでなく、 韓国の選手育成に日本は学ばないといけない時代でしょう。

確かに日本はその年に「いい若手」が一人ずつは出ます。

でもそれを線、つまり高校生からずっと何年もかけて育成していく方式でなく
ジャンプに関すると、「その年に強い選手」を出すだけになってる。

現場関係者は大きなショックでしょうが「なぜ負けたか」真剣に考えて
ほしい。
例えばソルトレイクシティ五輪でノルウェーが韓国以下になった、しかし
たった1年で今度2月後半のノルディック世界選手権で団体でメダルをねらえる
強い位置までもってきてる。

まずいつまでも葛西、船木、東、宮平、原田の時代に頼らないで本気でジュニアの
育成に取り掛かることでしょう。

3  カザフ                               853.5点

◎クロスカントリー

〇女子20キロリレー
1 カザフ                              58分46秒9
2 日本                              1時間00分3秒0
(夏見円(チチヤスク)福田修子(弘果ク)横山寿美子(セコム上信越)
曽根田千鶴(自衛隊))
3 中国

◎ショートトラック

〇男子1500
1 安賢シュ(韓国)                                2分30秒354
2 李佳軍(Jiajun Li)(中国)
3 李承宰(韓国)

6  末吉隼人(早稲田大) 

寺尾悟(トヨタ自動車) 西谷岳文(メッツ) 有野美治(山梨学院大)は準決勝で
落選

〇男子500
1 李佳軍(Jiajun Li)(中国)                       43秒082
2 西谷岳文(サンコー)                            43秒231
3 宗錫雨(韓国)

6 有野美治(山梨学院大)
7 池智徳(中京大)

有野美治(山梨学院大)と池智徳(中京大)は5-7位決定戦タイム
寺尾悟(トヨタ自動車)は準々決勝で落選

〇女子1500
1 崔敏敬(Min-Kyung Choi)(韓国)                2分21秒707
2  趙海利(韓国)
3 高基玄(韓国)

飯塚容子(中京大)神野由佳(立命館大)小澤美夏(堺女高)勅使川原郁恵(赤塚SC)は
予選で落選

女子1500
1 楊揚(Yang(a)Yang)(中国)                      46秒141
2 王(中国) 
3 リ・ヒャンミ(北朝鮮)

酒井智美(BIMEX)勅使川原郁恵(赤塚SC)神野由佳(立命館大)は予選落選
飯塚容子(中京大)は予選で失格


◎アイスホッケー

〇男子は準決勝で韓国を11-0で退け決勝へ、決勝はカザフと。

◎ カーリング

〇男子は予選リーグ1位でタイブレークへ
タイブレーク1回戦で8-6に中国に敗退、準決勝へ

〇女子は予選リーグ1位でタイブレークへ
決勝進出

行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。

また正式ではないので間違い等もご容赦ください。

【スポーツ記録集】2003年1月からのページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る