【全日本フィギュア】感想女子

1位 浅田真央選手

 あなたはどこまで挑戦し続けるのですか?どこまで努力するのですか??
本当にどこまでがんばるのですか?といとおしくなる。

ただの天才ではない。世界で一番といっていい努力家である。

1、NHK杯で2回の3Aを入れたが最初を単独にして 後にコンビでおこなう、プログラムに2回3Aをいれた。
2、GPFでは3Aコンビネーションをプログラムの最初にもってくるということから楽にした。それからジャンプを正確にしてきた。
3、今度の全日本では3Aコンビと3Aだけでなく、3プラス3ジャンプを、苦手フリップジャンプと組んでいれてきた。
とうとう彼女も3プラス3をいれてきた。コンビネーションは3回という規定があるが、3Aプラス2、3回転ジャンプ(ルッツだったか?)からの2プラス2、
3フリップからの3回転と男子でも出来そうもない技をさらっと入れてきている。だからメリハリが出てくる。

 とんでもないことをあの短時間の間にどんどんいれ、後半のステップをダンス系にする、ツイズル中心にして
エッジワークで勝負してきている。

 このプログラムを完成したら、そして回転不足が取られなかったら・・とてつもないことである。

 しかもあれだけ苦しいGPFのあとばててない。足に来た彼女を見たことがない。こんなにきつい曲を滑れる体力と精神と力。


 2位 村主選手

 本当に凄い!今回は惚れ直した。あまり実は彼女のことを特別好きではなかった。というのも技術に関してあれだけいいものをもってるのに
この数年、表現力ばかりに走り、だれにもまねできない「ルッツの踏み切りのすばらしさ」をアピールできなかった。

 現行のルール改正にきちんとあわせれたこと。有利になったこと。それとコーチを変え、また練習パートナーを織田選手という
これまた基礎に一番忠実といっていい選手にしたことが追い風になってきてるのではないだろうか?

ジャンプならきちんとエッジのアウトサイド、インサイドを使い分ける踏み切り、回転不足と取られないジャンプをする。
スピンの認定の回転数が減ってきた、これはどちらかというとスピンが苦手な彼女にはこれも有利。(悪い意味ではないけど、後半スピンのスピードが落ちてきたのを
見てたから)

 今の現行ルールにちゃんと即し、しかも基礎をもう一回見つめなおした結果がこの2位に?がったのでは?最後にアピールするステップをツイズルを駆使した
アイスダンス系に変え、体力の消耗を防ぐ。彼女の本来の「エッジワークの良さ、基礎の忠実さ」を再認識させたモロゾフの力だろう。

とここまで書いたあとhttp://iceblue.cocolog-nifty.com/figure/2008/12/20083-ba66.htmlを読みびっくりした。
やはりそうだったのかと。あえてこだわる表現を封印して基礎、ジャンプ、細部のエレメンツを徹底的にモロゾフが見直させたのかと。

 ただ体力的にという声もあるが、今まで一生懸命使いすぎてた(そう、過ぎてた)表現を基礎、技術に変えなおしたことが今回の2位に?がった
気がする。




3位 安藤選手

 ・・は・・なぜたたかれるのだろう?
今回特に気になったのはジャンプの質の問題。彼女はジャンプで持っていたにも関わらず終わってみたら回転不足の点数減点や転倒、
そしてEXで見せたインタビューに対する、バッシングの嵐。

何故たたかれるのだろう?

1、いい試合には何故か出られる運のよさ。(たとえばトリノ五輪の3人目にしろ、今期のGPS最終にしろ。昨年の世界選手権にしろ3人目として)今年も。
ある程度やっかみが入ると思う。

2、しかし数回しか期待に沿えたことはない(世界女王になったこと以外)

3、後、どこかエレメンツはいいものをもってるけど天才肌なのか?
演技にも練習でも、自分の才能だけに妥協する面がある。というか本質的に頑固なのか練習嫌いなのかは解らない。癖や体力不足、怪我の多さを
なかなか直せない。
 もって生まれた才能は今のトップ選手の中で最高ではないかとは思う。浅田真央選手もすごいけど、それ以上の何かがある。
確かにバレエ、のローザンヌコンの15歳での熊川君のグランプリを見て、その後彼女を見て、似てるな、と思った一人。
しかし才能があるがゆえ、軸がまがったままジャンプができる。このあたりすごいが、が、今まではそれでよくても「この今のルール」では危ない。
回転不足と取られてしまう。

 変な方向にいってる所を謙虚に矯正してほしい。たとえば回転不足などを練習で矯正するようにいわれても出来るかどうか。どの努力を
するかどうかにかかると思う。

4、インタビューなどの表現が下手だし、日本語になってない。感情を抑えきれない。ここでは感情を抑えるというきちんとした面を強化するのも
競技に?がると思う。

5、セクシー(らしい)、あるいはいろいろな男性関係に関する話題を提供(ホントかどうかわからないけど)。だからマスコミの餌食となりやすい。

6、体力的に苦しい。特に後半のばてが気になる。彼女の課題はこれではないだろうか?

7、ついついいらない言葉をしゃべってしまう。マスコミに踊らされて「4回転やります!」何度聞いたか?

8、「イマドキ!」らしい化粧。

9、最近体型が激痩せしたと思うけど、できたらいい筋肉をもう少しつけたほうがいい。

10、自分の音楽の題名も覚えきれない(ニフティの記事、つまりサン・サーンスの3番に変えたインタビューから)。

 天才かもしれない・・なんかこれじゃモーツァルトじゃないか?
でも、現代っ子そのもの。こういっちゃなんだけど。けど、国民は変に期待するか、あるいは笑いものにしたがる。マスコミも悪いけど。

本気で心配になってきた。


4位 鈴木選手

 私の観戦熱を呼び起こしてくれた一人。なんといういい選手を下さったのだろう。我らが「あっこちゃん!」
冨田選手(体操)や太田選手(フィギュア)の引退でがっくりきてた私もまたおっかける対象が出来たことは嬉しい。

 フリーの「誘うような誘われるような・・・遊ぶような遊ばれるような・・」黒い瞳はいうまでもない。NHK杯の「誘うような・・」もいいが
今回は恋の遊びの勝者のあっこちゃん、に変えた。

 EXのリベルタンゴも1回1回ドラマを作ってくれる。今回は男と女の修羅場を見事に演じきる。前は誘惑するあっこ、今回は鉄火場のあっこ、
いいねえ・・・うん。

 並外れた表現力だけでない。彼女は体力がある。基本に忠実である。バランスが取れている。最後まで落ちない足の力。

 しかも観客を魅了する手の動きと目の動きとメリハリのあるシャープなエレメンツ。こんないい選手がいたなんてと今期の大ブレイクを見て
思った。

 たった1回のNHK杯からこっちは魅了された。しかも彼女は2Aプラス3Tという武器を持ってる。
 
 毎回違うストーリーを、作ってくれる稀な選手。大好きだ。

 それも基礎に忠実、練習熱心、そして過去の病気の苦しみから逃げなかったことがあるのだろう。
体力、自己コントロールと絶賛したい一人。


5位 中野選手

 GPFと連戦だったために疲れがピークになってきた。最初のジャンプミスから焦りが出た気がします。SPの首位での折り返しも
変なプレッシャーではなかったか。人一倍努力家であるのに。

 でも中野選手には「ユニバ」がある。

ユニバは総合大会、つまりノルディックの選手もスケートの選手もスキーの選手も一緒に出る、五輪のような大会だから。 
こういう大きな大きな経験をしてみなさいという神様の福音のような気がする。 

 このチャンス、つまりユニバで(実は彼女が冬季ユニバのJAPANの旗手か主将を 
努めるのではないかと期待してるんですが、旗手はきついかも?) 世界の総合大会の良さを満喫してください。 

鈴木選手も2連覇、今度は中野選手や武田選手に次の日本人としての連覇を 伸ばしてほしい。
かの荒川さんも優勝した大会ですから。それからブレイクした。 

ユニバからブレイクした選手は冬季夏季をとおしてとても多い。 

 中野さんがユニバに選ばれた時、これは大きなブレイクの前かもしれないと思いました。 
確か彼女、総合国際大会には・・えーと・・冬季アジア大会に出たっけか。あれもいい経験だったよう。
そういえば荒川さんも青森冬季アジア大会とユニバからブレイクしたね。 
こう考えると、荒川さんの後をきちんと追ってる。 

2009年ユニバの開催都市の中国、ハルピンは中野嬢にとって2回目なんですね。 
2007年の冬季アジア大会はここでした。中野さんのドーナツスピンや
美貌。大人気だったそうな。
2009年にまた長春でがんばるというのも縁だし、中国のかたがたの暖かい声援を受けてほしいです!  確かに4大陸にも世界選手権も出られえないけど補欠としていつもスタンバイしなくちゃならない。 今回は五輪枠取り。 最後に安藤選手にちょっと苦言を・・EXでの涙涙のインタビューについて
1992年バルセロナオリンピックで、男子マラソン優勝候補の谷口浩美が給水所で水を取ろうとした際に、他の選手と接触して転倒してしまうハプニングが起こりましたが、 この後、あきらめることなく、次々と追い抜きをかけて8位でゴールしました。
競技後のインタビューでは、「こけちゃいました」と発言。しかも笑顔で。これも運です、と後記憶に残ってる。見事な一言でした。
泣き言もいわず32歳という最後の五輪になるだろう時に
たまたま靴が脱げ、とりにいくために先頭集団から遅れたことも。
決して、恨み言や泣き言を言わない姿勢に感動しました。

もしこれが谷口選手が「完走できたのはうれしい。しかし靴が脱下なかったら・・、後ろの選手に靴を踏まれなかったら・・」とか涙のインタビューで 「すごく悔しい」ならどうだろうか?
その逆、笑って相手の落ち度も何もいわず、ただこけちゃいましたね。

まさに名言でした。

後から涙でどうこういうものではないと思うのは古い人間なんでしょうか?悔しいことはわかる。でも・・

少なくとも今まで何度もインタビュアーたちに格好の餌食にされてた気がするこの某選手ももう少し感情をコントロールすることも必要なのではないか? なぜ乱れた感情のまま公の場でしゃべるのか?

体操の冨田選手、どうしてもどうしても取れなかった五輪の個人総合メダルを目の前にして、起こった吊り輪の落下というアクシデントにすいて、 すばらしい名言をナンバーで話しています。

この落下の原因は、生まれてはじめただった「吊り輪とプロテクターのふれあったときのスリップ」 (つまり彼のミスではなく)
だった。その後気持ちを切り替えらたこと、その後パニックにならずに
全力で残り3種目全力で演技ができたこと、そのことをナンバーで
読み、「個人総合の4位は生涯忘れえぬ誇り」と言ってる。

ただいまこのページは工事中です!

【スポーツ記録集】 2008年度からにもどる

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る