【ソチ五輪】ノルディック複合 団体

最終結果
  
ラージヒル団体 
順位 名前 記録 
1 Joergen GRAABAK、Haavard KLEMETSEN、Magnus KROG、Magnus Hovdal MOAN(ノルウェー) 47分13秒5/金メダル 
2 Eric FRENZEL、Bjoern KIRCHEISEN、Fabian RIESSLE、Johannes RYDZEK(ドイツ) 47分13秒8/銀メダル 
3 Christoph BIELER、Bernhard GRUBER、Lukas KLAPFER、Mario STECHER(オーストリア) 47分16秒9/銅メダル 
5 渡部 暁斗、永井 秀昭、渡部 善斗、湊 祐介(日本) 48分30秒6 
2014年02月20日21:17 
 
ジャンプの得意な加藤大平選手がけが、湊祐介選手の起用をしての複合団体(LHジャンプ1回づつ
後半クロスカントリー5かける4人)  
渡部暁斗(25=北野建設)、  
渡部善斗(22=早大)、  
永井秀昭(30=岐阜日野自動車)、  
湊祐介(28=東京美装)の4人で臨んだ。  
キャプテンの加藤大平(29=サッポロノルディックク)は欠場。  
 
前半ジャンプでは渡部暁斗は追い風にやられ、湊はいきなりの起用もあり  
ジャンプ距離を伸ばせず、そしてオーストリア、ノルウェー、ドイツ、フランスなどがいいジャンプをして1分
以上トップ集団から遅れての6位からの後半距離スタートだった。  
まずはオーストリア、ドイツ、ノルウエー、フランス、チェコ、そして日本でスタート。  
 
5位にチェコを置いて、6位から走り出した日本。しかしジャンプでまけたけど後半のクロスカントリーでは
「落ちなかった」  
 
 
以前なら距離でずるずると落ちていた日本。  
 
それが後半距離1人目、一気に永井選手がチェコをかわして、5位浮上。  
 
4位のフランスは相当走力もある、ましてトップ争いのノルエー、ドイツ、そしてオーストリアも走力がある。
1分10秒近くリードされてのスタートでもっと引き離されるかと思っても引き離されてない。だが逆転や追
いつくのはさすがに苦しかった。  
 
でも以前なら、後半のクロスカントリーでは後続に抜かれたり、またトップ集団との差をあけられていただ
ろう。  
 
しかし今回の日本は違った、違ってきた。1走目、永井選手が楽々とチェコを抜いた。ここで5位に浮上。
  
 
2走目。湊選手が追う。走る。  
4位フランスとの差、またトップ集団との差は縮まらかったが、それでも引き離されることなく、1分ちょっと
の差で渡部弟にタッチ。  
 
今回急成長したのは3走目の渡部善斗、ではないだろうか。もともとジャンプでは一線級。後半距離は
昔は落ちていたのに、チェコとの差を広げた。ここで5位は確実にキープ。  
4位のフランスとの差、トップ3カ国との差を保ったままで渡部暁斗にタッチした。  
 
アンカーでノルウエー、ドイツ、オーストリアは3つ巴の激しいデッドヒートを演じていた。  
 
たしかに日本は「ジャンプのタイム差を縮めることはできなかっても広げられたり、また後続に抜かされた
りせず」チェコや後続をどんどんと引き離した。4位のフランスまでは追いつかなかったもの、ジャンプでリ
ードされたタイム差1分ちょっとの差で5位でゴール。  
 
たら、ればは失礼だがもし「ジャンプで差がついてなく、この先頭集団にいたら」メダル争いを繰り広げて
いたかもしれない。  
 
しかし「ジャンプでいいところにつけても、後半距離で  
追いつかれ、追い抜かれるという昔の距離の弱い日本」はもうなかった。  
 
20年かけて「距離でも強国と差がつかない日本複合陣」に育っていっている。  
むしろチェコを抜いて6位から5位にあがった。昔からは想像もできないくらい「距離で逆転もできるよう
になった」再び日が昇り始めたJAPANがあった。  
 
たら、ればはよそう、もし加藤大平(ジャンプに強い)が怪我をしてなくて、ジャンプで差がつかないまま距
離をしていたら、などはよそう。  
 
確実に後半距離の競り合いでも負けなくなった日本が見えてきているのだ。 
テキストファイルで編集しておりますので読みづらいところもあります。また誤字脱字はお許しください。
2014年度スポーツ集 へ戻る

耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る