耳疾患へ

【中耳炎 インフルエンザの風邪と急性中耳炎】

急性中耳炎では細菌性、つまり肺炎球菌と黄色ブ菌とインフルエンザ菌が起炎菌の約
1/3ずつと言われています。大抵インフルエンザウイルスでも二次的に細菌感染が起
こり、急性中耳炎は細菌性というのが定説となっています。


インフルエンザ菌は細菌で、インフルエンザはインフルエンザウイルスでこれはまっ
たく別物です。

耳鼻科としても、インフルエンザウイルス単独の急性中耳炎というのはまずなかなか
お目にかかったことがないです。たとえばインフルエンザウイルス単独感染の場合血
性の中耳からの漿液性の膿とか特徴的なものはありますが、大抵切開しても、もうす
でに自壊してるのも入れても、そういう血性漿液性のものはほとんど無く、大抵粘液
性です。

混合か二次感染でしょう。

大抵二次感染でほとんと細菌性、あるいは混合感染になるのが一般でしょう。なかな
かウイルス単独は調べても文献も見あたらないようです。また調べてみます。インフ
ルエンザウイルス感染から喉や鼻の二次細菌性感染にいって、そこから波及した急性
中耳炎の細菌性感染ということでないかと思うのです。

ということはインフルエンザワクチンで咽頭感染予防で咽頭や鼻内の二次的細菌性感
染、そして急性中耳炎の二次性細菌性感染予防につながるということかも知れないで
すね。

小児の鼻、副鼻腔炎も原因は細菌性でしかも上記の処方もどうしても抗生物質を2、3
日くらいずつ変更しながら様子を見ながら・・になってしまいます。

でもそれで細菌培養をしてもそれの結果が出た時はまた別の細菌に変わっていたりで
本当に急性中耳炎は経験と今までの経過などで抗生物質を出して、その結果で結果に
なってしまうこともあります。細菌もしくはウイルス同定というのは耳鼻科は中耳液
にしろ口腔内にしろ鼻内にしろ本当に難しいのです。数日で原因細菌がころころ変わ
ると経験的に解りますので。

インフルエンザウイルスと急性中耳炎というより細菌性インフルエンザ菌と急性中耳
炎のほうが問題だったりすることもあります。

急性中耳炎は細菌性(二次)感染がメインなんで、なかなか単独ウイルス感染性急性
中耳炎の文献というのは見つかりにくいです。小児の副鼻腔炎もそうです。

肺球菌と黄色ブ菌とインフルエンザ菌が多いと言われています。

慢性副鼻腔炎ではこの細菌への抗生物質効果を狙うより
むしろマクロライド系長期少量投与を使っています。

ただ大体急性中耳炎にはファーストチョイスにセフェム系、ペニシリン系を3,4日セ
カンドチョイスにミノマイシン(これはいろいろ小児科の先生からも歯の変色などを
言われますが。今まで変色は一例もお目にかかったことが ないです。しかも3,4日に
限定しています。今までどうしても今一つだった急性中耳炎がぴたっと治る子が結構
います)、もしくはセフェム、ペニシリン系の別系。

滲出性中耳炎とか急性副鼻腔炎にはマクロライド系にしてる場合が多いのではないか
と思います。
耳へのご質問のページへ戻る
トップページへ戻る