耳疾患へ

【中耳炎 癒着性中耳炎】

  張りを失った鼓膜が鼓室内(中耳内)に接着、癒合した状態です。

この場合中耳の中の3つの骨が鼓膜を外から見たら、うきぼりにされます。

癒着は内陥鼓膜(内にくぼんだ鼓膜の)後半部、つまり外からみての鼓膜の後ろの方
が癒着する部分癒着と鼓膜の緊張部全体が癒着する全面癒着があります。

  いずれにしろ長い先行する疾患があって、その炎症反応結果に起こったとされてい
ますが、滲出性中耳炎がベースにあって、その後何度も鼓室内で炎症を幼少時から繰
り返していた結果でないかと言われています。

症状は
1、鼓膜に動きがなくなってるので、音が聞こえにくい。

2、炎症がなんらかの形で中耳の中にあるので、慢性中耳炎のように耳漏(みみだれ)
人によっては小穿孔(穴)肉芽などがある。

3、幼少時から、何らかの、反復する急性中耳炎や、滲出性中耳炎など耳疾患があっ
たことが耳の周囲のレントゲンでの骨の発育不良から考慮されている。

この癒着性中耳炎の聴力を回復させようと様々な試みがわれています。まず外来では、
通気療法と、あるいは炎症が起こった時は慢性中耳炎に準じて行いますが、通気を続
けても一度癒着したら、なかなか通気のみでは鼓膜と鼓室との癒着の剥離は望めませ
ん。非癒着部分から切開や穿刺通気もなかなか効果は見られません。

ただ炎症が起こった場合、慢性中耳炎に準じて保存的に点耳、抗生物質投与局所処置
を行うことと、通気で非癒着部の運動を助けることと、後、滲出性中耳炎のように滲
出液が貯留したら切開や穿刺を行う、慢性中耳炎や滲出性中耳炎に似た保存療法が取
られています。普通経過観察が多いことと、後はある程度通気や、滲出液の排泄など
は計れるが、通院で完全に聴力を元に戻すことは難しい疾患です。大体30−40デ
シベルくらいからの伝音性難聴を起こすことから受診することが多いものです。

手術ですが、慢性中耳炎のように鼓室形成術などを行っても、結果は非常に悪くまた
癒着が起こり聴力低下が起こる例が多いことです。

ただ慢性中耳炎と合併してる場合は炎症に応じて治療方針も決めますが、鼓膜の中耳
癒着がある場合慢性中耳炎の手術のような術後成績を予測できない、つまりもし鼓膜
形成を行っても、また癒着して作った鼓膜と鼓室の癒着が起こるなど様々な問題があ
ります。

やはり人それぞれによって考慮する疾患です。



耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る