一般的な医学用語へ

【歯ぎしり】

結局歯ぎしりの原因は解ってないのです。いびき、ねぼけ、歯ぎしり、と
睡眠中のパラソムニア(睡眠時随伴症)といわれています。

でいびきは耳鼻科、ねぼけは精神科神経科、あるいは小児科などで、かなり研究
されてきたのですが、歯ぎしりは睡眠中の動作などを記録すると咬筋、側頭筋などの
活動と、後脳波に覚醒に近いアルファー波が出る。あるいは自律神経系で特に覚醒反
応が出るなど寝てていても、起きてる状態に身体の一部だけが極めて近くなってると
いうことでした。


また人工的に覚醒刺激を与えると発生しやすいとか、心理的なストレスで交感神経、
おなじく自律神経でも覚醒させる方、の活動水準を亢進させるとか・・・ようす
るに寝てる時も睡眠の中で興奮してる状態があるってことは解っているのですがそう
といってもこれを沈めるということまでは今はいってないのです。

後あまり歯ぎしりがひどい場合は歯の摩耗までいく場合もありますが結果ですね。原
因が解ってないのですが。ただ一生のうち95パーセントの人は歯ぎしりをします。

また乳歯が抜けた10歳前後から始まるということで、その年齢から始まって
いる場合もあります。

いびきは耳鼻科で原因は調べれます。治療や診察、加療可能なこともあります。

ねぼけは年齢によることも多い疾患です。

歯ぎしりはどうも未だにこれという治療も解らず、ただ誘因として何か特に精神的に
疲労してる場合はストレスと関連づけてそれを防ぐといいとは言われていますが根本
的な治療も原因も解らないようです。

これは睡眠を扱う科(耳鼻科)からなので歯科にも相談してください。

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

トップページへ戻る