【このページをつくろうと思った訳】

 私は小学校4年から大学卒業まで合唱と水泳づけでした。幸い小学校も中学校も高校
もいい先生と友人に恵まれましたし、いい先生にも恵まれました。どこでも、あなたの
ソプラノはほかの人の声に溶け、響きが高いし、声が柔らかく貴重な合唱声と言われ
ました。

 最高の成績は高校2年のNHKコンクールで地区2位になってもう少しで全国大会
に行ける所までです。そのときは自由曲でモーツァルトの戴冠ミサをしたのですが、
ソロを3人のSoliにして、その1人に入りました。

 水泳の大切さはまた来週にまとめておきます。

 大学も合唱部でした。しかも声がコンディションで微妙に変わるソプラノです。

 医学部5年の時以降合唱部のヴォイストレーナーがキャンデーズのMちゃんのお父
さんのF教授でした。
 
 医学部は6年制です。しかし5年になっても、実習が始まっても、ほかの教育学部
や薬学部や、工学部など本学の下級生とまじって歌の練習を欠かさない私をF先生は
非常に大事にしてくれました。声が柔らかく、ほかの人と調和しやすいから合唱向き、
ソロを目指すのでなく一流の合唱声を目指しなさいと言われました。

そのF先生は私が医学部6年の時に心臓の病気で医学部付属病院に入院されました。
実習中だった私は先生に毎日病室へ通って、お話していました。そろそろ志望の科を
決めないといけない時にF先生が一言、
 
 あなたがお医者さんになるなら耳鼻科がいいなあ、耳鼻科は耳、鼻、喉と合唱する
にとても大切な科ですよ。僕も専属の耳鼻科の先生がいるけど、声が出なくて歌えな
い時に、ただ歌わないでくださいというだけでなく、あなたの今までの合唱の実体験
から治療して話をしてみたらどう?

鼻の副鼻腔の共鳴とか、口の形で声が変わるとか、いろいろ僕が教えたことは全部耳
鼻科とかかわっているでしょう。とのお話でした。

 かくて医学部卒業。私はすでにミセスになっていたのですが、耳鼻科に入局してな
んと深い科だろうと思いました。ちなみに卒業の時にすでに旦那さんになってたうち
の連れ合いも男声合唱をしていました。
 卒業して1年も立たないうちに生まれた長女も今高校で歌っています。またこの長
女がおなかにいる時に妊娠8カ月で大学合唱部のOBステージで歌いました。

 今もこの私のいる地方は小学校中学校、高校と合唱は盛んです。私も母校の合唱部
には時々顔を出します。ちなみに長女も私の後を受け、小学校から今の高校までずっ
と合唱をしています。

 耳の状態、鼻の状態、口の状態、喉の状態で複雑に合唱することは変わってきます。
ということで、ひとつひとつ、既製の本にない、私自身の経験から、合唱することと
ここに気をつけておいてということを、エッセイ風にまとめてみたいと思います。

  耳(よく聞くこと)
 鼻(声を響かすこと)
 口(声を作ること、発音)
  喉(一番大切な発声)

これらを一日ひとつずつまとめたいと思っています。

 残念なことに今は子育てと仕事に追われ、とても合唱できないのです。長女とか
後輩の高校合唱部で遊ぶ程度とか、後オフで歌う程度です。

 ただ合唱のCDと楽譜は山ほどありますし、聞きながらタイピングするのが楽しい
です。
 
 今、合唱できる人、歌える人に励ましの気持ちを込めて作っていこうと思います。
既成の本ではないので、実体験をまとめるのは難しいです。しかし一日のエッセイと
して作っていこうと思っています。
     好きな曲・・・光る砂漠(萩原英彦)全曲
             嫁ぐ娘に(三善晃)の2番と5番
             ブラームスモテットからOP29とOP74
             鮎の歌(湯山昭)の終曲、鮎の歌
             金もくせい(小六禮次郎)終曲
             フォーレ、レクイエム
             すべて歌えてよかったものです。

    その他富士山(多田武彦)に、ある夜のこころ(清水脩)に。後清水脩なら月光とピエロ。いやいや切りがない。

歌をうたうことと耳鼻科についてへ戻る

トップページへ戻る