【エッセイ】この世にはわたしの及ばないものもあってもいい 結局思ったこと・・9月の終わりになり長い長い7月から9月までの終わりとして、 ラインホールト・ニーパーの文 主よ、変えられないものを受け入れる心の静けさと 変えられるものを変える勇気と その両者を見分ける英知を我に与えたまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キリスト教には「改心」という言葉があります。これを・・わたしは運命の受け留めということを思ったのです。 受け入れまではいかない、受け止めではとまってしまう。 心の中に留める。 許せないこと、どうしてもできないこと、いっぱいある。これからもいっぱい出てくるだろう。 たとえば苦しんでた「許し」とか「許さない」、自分のことを変えようとかは、することはいいことかもしれないが、 でも全部自分でするというには重すぎ、ある意味で傲慢でないか。 改心を「運命を受け留める」と書き換えたら、運命を受け留めるとするとしたら・・・すごく解りやすいんです。 運命とか神様のされることとかは自分では切り開けるものではない、しかしその運命、ただならぬ自分に与えられた使命、 運命、哀しみなどを、受け留めて、改心、つまり心を改める、 そういう哀しみとか自分に思うようにならない運命とか 許しがたいことなどは、自分のもう及ぶ範囲でない、その 及ばない範囲を見極め、及ぶ範囲まで見極め、そして及ぶ範囲で「自分を高めていこう」としか言い様がないのではないでしょうか。 運命とか人の力の及ばないものとかにとかく人は及ぼそうと がんばりすぎます。そのエネルギーがあれば 自分の及ぶ範囲、及ぶ所、及ぶ心の中に力を入れてみようって。 許さないことは許せなかった。それは難しいこと、 神様はそのくらい運命として私に「許せないもの」を与えた。 でもいまさらどうしようもないことはどうしようもない。 許せない、どうしてもその地区の前を通れないくらい傷ついた私、またそこを通ろうとはできない。 その「今無理に通ろうとか許そうとか」とがんばって無理して、つまり変えられないものなのに無理する、エネルギーを 費やすくらいなら、変えれる範囲の自分を変えようと思いました。 その変えれる指標のひとつの目的になったのがマザーテレサの 本でもありました。 変えられない許容できないところもあっても、変えられるところがあるじゃないか? 自分の今からの生活。態度。その他でしょうか。 結局「できごと」ってことは、何か大きなもの(神様とか運命とか) がこっちに投げた球かもしれません。 きちんと受け止めきちんと投げ返し、やけにならずに、 キャッチボールを続けていくうちにきちんと球を受け止める ことができるようになり、きちんと投げ返すことが 平凡な日常でできるようになることにつながっていくんでしょうね。
エッセイ集その6へ戻る