【エッセイ】芯のある人 自芯のある人

許すことができない自分を優しくすること。 
許せない自分でも優しく攻めないこと・・ 
精神的外傷を受けた人はそんなに簡単に許せません。 
許そうとしたらこちらが苦しい。 
そのくらいくるPTSDもあります。わたしもそう。 

せめて自分を苦しめない方法を・・ 
そうですね、たぶん50歳近い私でも、25年仕事してる、子育て24年の私でも 
「この場に及んでの自信」なしです。 

そういう弱い自分も、います。 
努力しても弱い自分もいます。 

その「まだ自信を語れるほどではない」という心をもって 
そこでとどまらないことでしょうか。 

私は自信というより自芯、つまり芯をつくりたいのです。 
いつも信じてる私にすら裏切られる、いつも努力しても 
揺れ動く、それなら自分の芯を創る、草冠の下に心、 
いわゆる草、地面の下の根ですね。 

自分が信じられない、信じた自分すら弱いなら 
せめて「自分で根っこ、花咲くための根っこの芯は創っていこう」自芯・・というべきでしょうか。 自信 がほしい。 信念・・・ 
今の心を信じるということですね。今のゆれる心を信じるほうに持って生きたい。 


信じる。自らのどこを信じるのかってことですよね。 

私はいつも自ら震えます。小さいこと、言われたこと、すぐに 
傷つき、すぐに臆病になります。自震ですね。 

まず自身があって、それからいろいろな自震がある。 
それからいろいろな事柄に対し、ゆれながら、そして震えながら。 

でも、次に希望を持とうという新を信じれるようになる「自新」新たに 
変われる自分を信じれるようになる。 

どういうときでもへこんでもこれだけはという芯を持つ。 
自芯。 

自芯と自新を信じるようになって、それから、人のいうことに 
震えるだけでなく、ありがたきものを、あるいは言われても、自分と違う意見でも見方でも。自分の思いがけない展開の運命でも、
謹んでありがたくうけいれる、慎重にかつ慎んでという、自慎が出来る。 

自新。自慎、自芯・・ 

それからこれだけは自分をいつわりたくない、 
虚偽をしたくない自分の真ができる、自真。 

自震から・・ 

自新・・変わりつつある自分を受け止める 
自慎・・思いもかけない事実、意思に反したことも受け入れる。 
自芯・・自分の中で芯をつくっていく 
自真・・卑怯なことだけはしたくない。 

そして自信過剰にならないよいうにしながら自信を自然に作っていきたいと思います。 

できないわたしですが。まだまだゆれるゆれる自震の私ですが。 

自信。自ら人(人偏)の言うことをどういうふうに受け止めるか。 
あるいは自らという人がどういうふうに言っていくかでしょうか。 

こういうことがひとつひとつできたらどんなにいいか・・いつもゆれてる私ですから。 

で、自信を目標に伸びていく。自伸になるんでしょうか? 
一緒に自分をいたわる、親しくなる、自親になるのかな? 
いたわることも大事ですよね・・

でも結局は芯がほしい私です。揺れ動いていますから。 

私は弱いから書けたんでしょうか。心。 

芯も心が草冠の下。芯って草の下の根なんでしょうね。 結局は芯がほしい私です。揺れ動いていますから。 

私は弱いから書けたんでしょうか。心。 

芯も心が草冠の下。芯って草の下の根なんでしょうね。 

人見るも人見ざるもよし我は咲くなり

好きな言葉ですがなぜ咲けるのか?根っこが水脈に届いているから。

まさに草の下に根っこ、心があるからでしょうね。

草冠の下に根っこ、心、それが芯。不思議です。象徴みたいですね。土の下のねっこ。しっかりはってる根っこ。草の下に見えないけど、木や草で一番大事なものがある。 

草冠の下に心で芯。草の下に心。ひととしての芯。 

草の下には根っこがある。強く張ると花も木も強く張れる。 
ゆれてもかれても根っこが残る限り。 

目に見えない根っこ。それは草の下の心。それは芯・・・ 

だから花を咲かせられる。 

芯。私もほしい芯・・ 

人見るも人見ざるもよしわれは咲くなりの花の下にも根っこ。 
草の下に・・ 

芯があるんだろうな。 

小さな花でいい。しっかり地面の下に根っこ、心、芯がある人になりたい。 

芯は見えない。根っこも見えない。

エッセイ集その6へ戻る

トップページに戻る

エッセイ集その6へ戻る

トップページに戻る