【エッセイ】「ひとはひと、私は私、されど仲良く・・」 

日記から 


ひとと人の間には距離が必ずある。他人を100パーセント理解できたり 
100パーセント相手の要求どおりに動くとか、100パーセントを求めてはならない。 
こうやればこうだろう、このひとならこうなるだろうと考えるのは 
反対から「こうすれどこうならない。このひとでもこうなるとも限らない」 

それでも「ひとをおもいやることは忘れない」 

自分のおもう結果がかえらない、でもそれを普通とすること。 


ほかのひとを愛する、優しくする、って難しい、どんなにしても、そのひとがいい感情を抱くか 
その人しだい。だからといっても何もできないことはない。 

自分が想像力と勇気と持続力、それにはまず相手の話を聴くこと、 
そしてみかえりを求めないことを考え (つまりやさしすぎるといわれても、 ありがとうといわれなくても、お人よしといわれても 
落ち込まない!!) 
その人に思いやりをもって、温かく接することでしょうか。 
まず聴くこと、理解できない部分があっても「受容しようとすること」 
でも完全に理解できたとは「おもわないこと」 

そして「ひととひと、つまり自分と相手の間は絶えず距離があり 
その距離を認めること。 
異常に接近したり、あるいは遠ざけようとしない。 ここも大事でしょうか。 

ひとにはその何十年間生きてた人生から出来たものがある。自分にもある。それを認めてそこまで踏み込んではいけない。 

「ひとはひと、私は私、されど仲良く・・」 

この柿はたぶんお互いに思いあってるんだろう・・でもお互い静かに待ってる。
この木もたぶんお互い思いやる心を交わしているんだろう。でもお互い静かに立ってる。

エッセイ集その6へ戻る

トップページに戻る