【エッセイ】泉の水
泉がある。家の前に。その泉、水源地にはたくさん人が来て泥のついた野菜や家の網戸を洗ってる。 それなのに水は汚れていない。そこから出て行く水も川として出ていくが汚れがない。 泉はそういう泥のついた野菜が中に入って泉を汚すかもしれないけど、拒否しない。 むしろ水を少しだけ余分に出すのかもしれない。 流れを少しだけ強くしているのかもしれない 野菜を洗う人のために、大根のために、おむつを洗う人のために、 土を流すことを手伝うため、汚れを落とすのを手伝うため あえて泉は洗いやすいよう、水を少しだけ増やしてるのかもしれない。 流れを少しだけそちらにながれるように、変えてるのかもしれない。 泉は、自らを綺麗にするなどは「これっぽちも考えていない」 土まみれの大根、土まみれの野菜、ほこりまみれの網戸、ほこりまみれの服など、 自分を汚しに来たものたちなのに、それを綺麗にすることしか思っていない。 その汚れ、自分を汚すものでも、その大根や網戸や洗濯物の汚れや土が流れるように考えてくれる。 一生懸命水を出してくれる。 だから泉が綺麗なままなのかもしれない。 泉はけしておのれを綺麗にするために水流を増やすなんて思ってないだろう。 泉を汚しにくるはずの野菜や大根や 網戸のために、少しでも大根や網戸やオムツのために 水流を増やすだけだろう。流れをそちらに向けるだけだろう。 それで、その結果、泉に土や汚れが残らないから、だから綺麗なのかもしれない。 泉は自分を綺麗にするなんて思ってない。夜も普通に流れてるだけ。 人が来て土を洗うとき、水を増やして流れを少しだけ強くして洗いやすいようにしてあげよう、と思ってくれてるだけ。 それで自分が綺麗になってる・・・でもそれすら気がついてない。 ただ人が来て野菜を洗うときにこにこしてるだけ。 愛という水かさを増やそうとしてるだけ。
エッセイ集その6へ戻る