【エッセイ】おかげさまでを練習する


最近、よく使うようになった「おかげさまで」 
社交辞令でない。これがとても「ご相手の方」の「観察」(ごめんなさい。理解できてると思うほど私、人間はできません)
「理解しようとすること」「想像力の駆使」になってきてるような気がする。 

それは「社交辞令のおかげさまでありがとう」でなく 
(もちろん、ありがとうでもいい) 

1、あなたが、こうやって○○してくださったおかげさまです。

○○を考えてみる。どういうふうに具体的にしてくださったか。 

2、私はこうふうに△△になり、ありがとうございます。 

自分がどういうふうに△△でありがたいと思うのかを考える。 

3、で、これを言葉で相手に不快感を与えないよう、上面でないように 心から「おかげさまで」と
具体的に伝える。 

3までするのは大変だ。しかし夏場
人に会うことが割りにすくない(毎日36度ですから)ので練習する。 

プールにいっても監視員の方とか切符を切ってるかたに 
「いつもありがとうございます。おかげさまで今日も楽しく泳がせて 
いただきました」ときちんと伝える。 

毎日毎日のささやかな練習をしている。人生はそういう毎日の積み重ねかもしれない。たとえ少々「おかげさまで」の使い方とか敬語とかが 
よくなくても、心からおかげさまを見つける。おかげさまを伝える。 
心から。

エッセイ集】第9 2010年7月からへ

トップページに戻る