【エッセイ】自分の醜さを恥じないこと(泥かぶらより)


「泥かぶら」と言うお話は知ってるかしら? 


村で嫌われてた醜い娘が「どうやったら綺麗になれるのか」と村の法師に聞きました。 

1つ目は自分の醜さを恥じないこと 
2つ目は、いつもにっこりと笑うこと 
3つ目に、人の身になって思うこと 

その結果泥かぶらは「仏のように美しい子」になったということです。 

2つめと3つ目はわかりやすいのですが、1つ目の「自分の醜さを 
恥じない」これは自分の顔だじゃないんですね。 

自分の劣っていることとか、自分の人に比べてできないこととか.
 
自分のドジさとかも・・・笑って「私こんなにドジなんですよ」と 
ユーモアをもって話せることでないかと最近気がついたのです。 

1つ目の解釈はそれぞれです。でも、私は自分が「ほかの人に比べて 
おとっていること」を「そうね、私確かにこういうところがちょっと足りないのねえ。」と笑いながらいえる。見栄を張らずにいえる。 
人と比べて優越感に浸ったり劣等感。そう、その劣等感を恥じない。 

「ちょっとあなたここ、よくないわよ」といわれても「そんなことないわよ」と「むき」になって否定しない。 

包み隠さずに、ありのままいえる、それもユーモアを交えて笑いながら・・相当高等なことですが
「自分の醜さすらユーモアと笑いに 
変えてしまう」そういう深い意味かもと思ったのです。 

2つめと3つめはやろうと思えばできる。でも「醜さすら 
包み隠さず、ありのまま話し、ありのまま、恥ずかしがらずに言える」 

こういうことを考えているんです。もしかして1が一番難しいことかもしれませんね。

【エッセイ集】第9 2010年7月からへ

トップページに戻る