耳疾患へ


難聴、めまい、顔面神経疾患へ

めまいがあってはじめて篠原内科外科耳鼻科の耳鼻科に来られた方へ

はじめて「めまいがあって」耳鼻科にいらした患者さまへ

はじめまして 篠原内科外科耳鼻科の耳鼻科の砂山です。大変な思いをさ
れたと思います。

では私の病院で「めまいがする」「めまいがするから一度耳鼻科でみてもらい
なさい」と薦められてこられた方々にこういうことをしていることをあらかじ
め順序だててお話しましょうね。
 たしかに診察いすの上に「はじめて」座られると怖いのです。一杯機械もあり
ますね。

なぜめまいで耳鼻科を進められたからかですが、耳の奥には内耳、その内耳に
は前庭(ここでは三半規管といいましょう)と蝸牛(ここでは聴覚を感じる床
ところといましょう)が障害されると「めまい」が起こる可能性があるからその
内耳(蝸牛・・聞こえと三半規管・・バランス)を観察して異常がないかという
ことを調べるためなのです。

 まずはいろいろなお話をお聞きします。これを問診といいます。苦しいこと
ですが昔から、そう今のめまいだけでなく過去のめまいについてもお聞きしま
しょう。できるだけ今のめまいの起こった状況を教えてください。

 それから飲んでいる薬があれば教えてください。

 それから診察に入ります。

1、 まずはお耳を見せてください。これは一緒にファイバースコープという
機械で一緒に画面で見ましょう。何故めまいなのに耳を見るのという方には驚
かれるかもしれません。耳鼻科でいうめまいは、この見える(ファイバースコー
プで見える)鼓膜の向こう側の問題になってきます。だから鼓膜と中耳はこれで
見ます。ほとんどのめまいの方が「鼓膜正常」が多いです。でも耳垢があれば取
りましょうね。後の検査のためもあります。
2、後鼻と喉を見ます。なぜ鼻と喉?と驚かれるかもしれませんが、耳鼻咽喉
科という科はできるだけ患者様の体、つまり耳、鼻、喉の状態をわかりたい
のです。耳から「離れている、関係ないように見える鼻や喉」に関しての意外
なこともわかることもあります。」

 2-1、では次にお鼻です。鼻はとても感覚が鋭敏なだけに麻酔をしましょう。
スプレーの
時もあるし綿のときもあります。それから機械、鼻の穴を広げる機械(これを
鼻鏡といいます)で鼻の穴を広げて観察します。これは鼻の病気を見るだけで
なく、鼻と喉は奥でつながっているので、鼻の病気から喉の病気につながるこ
ともあります。

2-2     喉をみましょう。あーんでいいのですよ。このとき喉が赤い方などもいます。
2-3     それから体温測定をしましょう。後血圧測定ですね。
2-4 私のオリジナルですがここで肩を少し触らせていただき肩こりがどうかを調べさせ
ていただきましょう。凝っている肩・・いえ、方には少し痛いながら「もませて」くださ
いね。これも大きなことです。
・      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・      さてここからめまいの検査です。

今見て耳、鼻、喉には何も異常が外から見た視診(外からの診察)では正常でした。でもそ
の間でも私はたえずご自身の動きを見てふらつきとか異常がないかは見ておりますし、ふ
らつく場合はきちんとベットで診察しましょうね。

改めて
1、    さて、フレンツェルめがねという特殊なめがねをつけましょう。これは眼振というめ
まいに特有な目の動きを調べるものです。めまいがおこると独特の眼振が出ます。今
出て無くても首をまわしたり左右に振ると出ることも観察します。

2、    その次はたってくださいね。まず目を閉じて起立、これをロンベルグ試験といいます。
目を閉じるとふらっとするとめまいがある、平衡感覚は戻ってないということになり
ます。

3、    さてそれから目を閉じてその場足ふみをしていだきましょうね。必ず体はささえてい
ますので(触れないで)怖がらずにいっちにーいっちにーと目を閉じて手を前にだして
足ふみしてくださいね。これでバランス感覚もわかります。脚が悪い方は必ずおっし
ゃってくださいね

4、    一連で「平衡感覚」がわかりました。さて今度はカロリックテストということをしまし
ょう。はじめて耳を見て鼓膜が正常であるなら、寝ていただいて片方の耳に少し冷た
い薬品を入れます。またこのときフレンツェルめがねをかけていただきます。人間の
体はこういう片方の耳だけに刺激を与えると自然にめまいが起こります。めまいと実
感しなくても独特の眼振が起こります。冷たい液体を入れて三半規管(耳の奥のバラン
スを取る器官)の刺激ですが直接刺激でなくて、外耳道(耳の穴)や鼓膜を冷やすことで
三半規管にシグナルを送り、右ならまず右に薬品を入れることで右の三半規管を刺激しま
す。薬品はすぐに耳の穴から出てきます。でも刺激のシグナルは三半規管に届き、めまい
の感じを起こします。感じられない方もいるかもしれないので、ここでフレンツェルめが
ねで医師が眼振を観察して、まず右の眼振の続く長さ、それから左に同様のことをして左
の眼振の続く長さを観察します。約2分半ほど片方ずつ続くことをしっかり観察したら
まず三半規管は正常に近いといえましょう。ここで片方だけ極端に眼振がない場合はそち
らの三半規管の障害を疑います。

大抵の方が
「私の実際経験しためまいはこんなものではないです。もっと凄かった。これって
めまいしているんですか?」というくらいの軽いめまい感だけですが。
ここで、ちょっと怖い、しんどいという方はストップしますね。必ずおっしゃってください。
2分半ほどのめまい感、ふわっとした感じといえ苦しい方もいますので。

また耳の中の液は必ず蒸発します。耳がおかしい方はおっしゃってくださいね。

5、    さて、それからしばらくたって聴力検査です。さきほど言いましたように「内耳障害」
からめまいが起こる場合「三半規管(前庭、バランスをつかさどる))と「蝸牛。聴力を
つかさどる」の異常をしらべるのが耳鼻科です。ここで思いもよらない、気もつかない
くらいの小さな聴力障害が見つかるかもしれませんね。この小さな聴力障害(内耳の蝸
牛)で解ることもあります。

6、    血液検査 これは調べましょう。ふらふらするということですが貧血や感染症の可能
性もあることもあります。

7、    そういうことを合計していろいろな可能性も見ます。もしかして内科系かもしれない。
もしかしてくびすじのめまいかもしれない。もしかして脳神経外科に紹介したほうが
いいかもしれないなど別機関も考えましょう。

8、    一番大事なのはこれからどうするかです。それを相談しましょう。

9、    大変お疲れだと思います。この検査だけでも約30分から1時間かかります。だから苦
しいとかめまいがする場合は必ずおっしゃってください。

10、  投薬もしくはめまい止めの注射もしましょう。

11、  場合によっては私の病院の内科(貧血や高血圧のめまいの可能性)や外科(首のめ
まいの可能性)また外部の脳神経外科に紹介しましょう。

12、  ご苦労様でした。まずは薬を出しましょう。同時にできるだけめまいという負担
を除くためにプリントをお渡ししましょうね。めまいについてのご質問とお答え集をお渡しします。

聞こえ、難聴、補聴器へのご質問のページに戻る

めまいへのご質問のページに戻る

初めて篠原内科外科耳鼻科の耳鼻科に来られた方へに戻る

トップページへ戻る