難聴、めまい、顔面神経疾患へ

【めまいについてのご質問とお答え集】

私の医院でお渡ししてるパンフレットです。一部編纂しています。
めまい(原因と種類)・・・・めまいについての総論はここでお読みください。
また難聴、めまい、顔面神経疾患へに個々の疾患を書いています。
ここから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○ご質問:めまいというのはどういう状態をさすのでしょうか。

お答え:目眩という漢字でめまいと呼びましょうか。

 めまいと言うのはいろいろな事をさすことが多いですね。ふらふらする。めまいが
する。ということはよく聞きますが、たとえば空腹や風邪などでふらつく時もめまい
がするということをおっしゃる人もいます。また実際めまいと感じてなくてもバラン
スが取れないと表現する方もいます。車酔いもめまいなのです。だから、一般にふら
つく、体の重心が取れない状態をさすことが多いようですね。

○ご質問:なるほど、大変あいまいな言葉なんですね。ではどういうことからめまい
が起こるのでしょうか。

お答え:これも大変多いです。ひとつひとつの疾患は説明が必要なら、これはけっこ
う大変ですので次に羅列になります。

○ご質問:耳とめまいが関係するというのはどういう意味があるのでしょうか。

お答え:めまいがすべて耳鼻科と関係するわけではありません。耳の奥には内耳とい
うところがあります。中耳炎の中耳よりもっと奥です。ここは耳の神経に関連するも
ので、聞こえと、平衡感覚を司る器官があります。内耳という所でバランスを取る所
を「前庭」といいます。ここに病変が起こった場合、めまいがおこるのでこれで『耳
鼻科』で、めまいを見ることにつながります。

○ご質問:大変多いでしょうが、めまいの原因を教えてください。

お答え:大変多いので、なかなか全部説明できません。病気の羅列になります。

1、耳つまり耳の奥の『前庭』に病変がおこるもの  ここは耳鼻科疾患です。

内耳炎や外傷、内耳の薬物障害(ストマイ難聴、内耳中毒 薬剤により難聴やめまい
が起こる例など)メニエル氏病、良性発作性頭位めまい症、突発性難聴、遅発性内リ
ンパ水腫前庭神経炎などいろいろです。また『のりもの酔い』もそうです。帯状疱疹
(ラムゼイ・ハント症候群)などウイルス性感染症もあります。まだいろいろ疾患が
あります。めまいと耳鳴り(片方)と難聴(片方)が一緒に起こる疾患として起こる
こともあります。耳鳴りの原因になる場合もあります。頭痛を伴う片頭痛関連性めま
いもあります。

2、脳神経外科関係としては 聴神経腫瘍、脳腫瘍、てんかん、外傷、血行障害、ワ
レンベルグ症候群、椎骨脳底動脈循環不全(一過性脳虚血発作)など。めまいと失神
を来たす疾患も多いです。脳卒中(脳血管障害)によるものは急がないと命にかかわ
るものもあります。

3、眼科疾患として 弱視性調節障害

4、内科疾患として 起立性調節障害(起立性低血圧、脳貧血と言われます)、貧血、
てんかんあるいは低血糖でもあります。自律神経失調症もここでしょう。

5、整形外科疾患として 整形的な首の血行障害のめまい、血流性の頸性めまい(運
動による一過性)、椎骨脳底動脈循環不全などです。

6、産婦人科疾患として 更年期障害などもあります。

7、心身症としてパニック障害や過換気症候群などです。

8、暑さにより、夏の熱中症もそうです。

まだこれも一部です。これらが組合わさってるものもあります。このくらいめまいを
起こす疾患があります。

○ご質問:随分多いですね。

お答え:そうですね。だから複数の科にまたがって診察することも多いですね。

○ご質問:耳鼻科では何をするのでしょうか。

お答え:めまいというのはきっかけとか、どういうめまいがいつから始まったかでか
なり解ります。まずよく話を聞きます。そのお話でだいたい半分以上こういう分野で
ないかと解ります。まず何より、皆さんの詳しいお話で推定できるのです。で、耳鼻
科ではまず耳を見ます。鼓膜や中耳を見て、内耳の状態を見る聴力検査、場合によっ
てはX線による耳の障害の有無、そしてフレンツェルめがねという目を見る器具によ
る目の動きの検査などや足踏みや起立検査体のバランスの検査、(めまい 平衡機能
検査一般)頭を動かしてめまいが起こらないかという検査などを外来で行います。 
めまいの時は眼振(がんしん)というものが出やすいのでこれを確認します。

○ご質問:では耳鼻科範囲でない場合も解りますか。

お答え:めまいがおこると耳鼻科でもどういうめまいかは大体分けることはできます
ので、内科、脳神経外科、  整形外科でないかと判断して紹介します。

ただ目眩は鑑別が難しいものです。場合によって収まらない場合はほかの科に紹介と
か検査もあるかとは思いますが数日から数週間くらいは続くこともあります。

○ご質問:メニエルがでた、メニエルがでたというのは何でしょうか。

お答え:時々原因不明のめまいを『メニエルじゃなあ』とおっしゃる先生もいますが
耳鼻科で言うメニエル病(メニエル氏病)と、俗称としてのメニエルは全然違うので
す。この事はまた説明します。原因不明のめまいをメニエルとかメニエル症候群とい
いますが俗称です。

○ご質問:ではここから多いめまいについてお聞きします。メニエル病というのは何
でしょうか。

お答え:ここでは耳鼻科で扱うメニエル病を話します。内耳にはここに『内リンパ』
という部分があります。中には内リンパ液が流れています。難しいのですが、この内
耳が発作的に水腫を起こし、聞こえと平衡感覚(バランス)が一時的に障害された状
態です。内耳は聞こえを司る神経(ここが蝸牛といわれる)と平衡感覚を司る神経(
ここが前庭といわれる)とがありますのでこの両方が一度に一過性に発作のような障
害をおこします。

症状から話しますと(これはあくまでメニエル氏病ですが)
1 「突然」原因がはっきりしない、回転性のめまい発作が起こる。
2 同時に(片方だけ)一側の耳の耳なり、難聴を伴う。
3 めまいに付随して、吐き気などもある。
4 たいていこの発作は数時間でおさまりますが、数日もかかることもある。
5 この発作が数カ月または数年に一度起こる病気です。その間は正常です。

治療は発作の時はめまいの薬物治療と安静です。

ですから簡単にめまいイコールメニエル氏病とは考えず必ず耳鼻科で鑑別診断を受け
てください。

ではメニエル病(メニエル氏病)では治療は、めまいのない間欠期にはストレスなど
をさけ薬を出すこともあります。めまいのひどい時(発作)は安静と抗めまい薬の点
滴などを行います。内服で抗めまい剤の内服も行います。


メニエル氏病に関しては,発作そのものを完全に一生起こさない治療方法は確立され
てなく、対症的に発作のときに,めまいの場合はめまいを止める、耳が聞こえにくい
ときは突発性難聴に準じて、聞こえをあげる治療をするというやり方がほとんどです。

完全に治せる方法は確立されていません。しかし『原則として命にかかわるめまい』
ではありません。繰り返すということが鑑別の大きな基準になります。『これは本当
にメニエル氏病か』これならまず耳鼻科でしょう。聴力検査も必要ですから。

○ご質問:次によく起こるめまいのことで脳貧血とか貧血とか失神とも言われていま
すが。この3つは違う病気なのでしょうか。

お答え:『貧血』『脳貧血』『失神』と言われるものはいろいろあります。厳密に区
別すると

1)起立性低血圧(脳貧血と言われています)軽いものなら『一過性の起立性低血圧』
『特発性起立性低血圧』のことではないかと思います。よく『学校で朝礼で暑さのた
めにふらっとした』程度の事を指すとしたらです。たちくらみですね。俗称で、脳貧
血と言われることもあります。起立(たてった)時、もしくはその持続をしてるとき
に血圧が低下して、血液が脳血管に一定量回らなくなることです。が一過性(少しの
時間だけ)ゆえ、しばらく体を横にしてたら、また脳血管に血液が普通の量で循環を
始め適度な酸素を脳や中枢に与えるので、また元気になる場合です。自律神経のめま
いも後に説明しますがそれでも起こるし、また体質的に低血圧の人も起こります。

2)失神また失神もありますがこれも微妙に違います。

失神は一過性の意識障害があります。(この中も確かに起立性低血圧も含まれていま
すが)これも原因は沢山あります。場合によっては脳神経外科や内科に紹介すること
もあります。蛇足ながら失神で長く意識がない場合はおおきな疾患があることがあり
ます。広義にはてんかんなども含みます。血圧低下を伴わない場合があります。

3)貧血 
 一方貧血ですが、これは血液疾患です。これは血液疾患で、血液には酸素を運ぶ赤
血球があり、その中の血色素という色素(ヘモグロビン)が酸素を運ぶめやすになり
ます。これが少ないと血液によって酸素が運べません。赤血球の数の絶対的な減少、
つまり著しい出血などでも起こります。体の循環してる血液量の減少などでも起こり
ます。もしくは、赤血球中に含まれるヘモグロビンの減少です。これは本当にいろい
ろです。血液成分や血清鉄などを内科で調べ治療することもあります。

同じく血液を介して脳に酸素を送って活性化させるとき血圧がなんらかの原因で下が
り、血液の行く量が少なくなってしまった特に起立してる為に起こるのが起立性低血
圧(俗称脳貧血)血液が行っても血液中の酸素が少ない(つまり酸素をヘモグロビン
が運搬するがそのヘモグロビンが少ないので血液が行っても酸素が少ない)のが貧血
と理解していただけたらいいと思います。

○ご質問:自律神経の働きが悪いめまいってあるのでしょうか。

お答え:めまいの一種に自律神経性目眩というものがあります。

  まず自律神経ですがこれには、交感神経と副交感神経があり人間の意志と無関係に
人間の生命を維持していく神経といいましょうか。(運動神経や感覚神経と違います)
100メートルを全速力で走った際におそらくものすごい心拍数になってるでしょう。
というのも体を動かすために全身に酸素を送らないといけず、そのため血管の動脈血
の流れをふだんよりずっと急速にしないといけません。人間は、けして随意に『心拍
数をふやす』と意識してないけど心拍数は増えています。どうしてかというとここに
交感神経が働くからです。そして人間だれでも夜になったら眠りにつきますが、これ
も『眠れ』と意識したわけでない。自然にねむくなり眠る、これは副交感神経が働く
からです。

 自律神経障害とは、その乱れが起こり、とんでもない所で急に脈が早くなったりあ
るいは冷や汗が出たり、血圧が上下したり、そういう『普段意識してないときにこう
いう症状が病的に突然でる』状態を言います。更年期とか思春期に起こりやすく、急
な血圧変動が起こり、それでめまいが起こる場合が多いです。閉経期の女性も突然動
悸が打ったり、冷や汗、のぼせ、血圧の激しい変動また眠れなくなるなど、検査など
ではほとんど何ともないのに、不随意にこういう症状が出ます。これも交感神経、副
交感神経がうまく働かなくなったからでしょう。めまいの方にも、しっかり検査を行っ
た上で『耳や中枢系、内科などのほかの科にも器質的異常』に異常がないことも確か
めます。起立性低血圧の存在があったり、また不定愁訴の多いめまいの患者さんには
自律神経失調性めまいとつけています。また聴力は目眩とこの場合は関係しません。
自律神経系の安定的な薬とか漢方薬などで随分よくなった方もいらっしゃいます。

 適当な気持ちの転換、あるいは婦人科受診(閉経期のホルモン療法など)自律神経
系統の薬物や安定剤などあるいは適度な漢方薬でだんだん治ってくる場合が多いめま
いです。はっきりした定義はありませんがともあれ、いい主治医の先生にお会いして
めまいのかかりつけの先生になっていただくことでしょうか?

○ご質問:めまいで自律神経失調症と言われたけどまた起こるのでないかと心配で、
外出できません。とても怖いです。

お答え:まず目眩が『ほかの原因で起こってないか』これはしっかり調べないといけ
ないでしょう。それとストレスになることは『まためまいが起こるのではないか』こ
の恐怖でいつも目眩に対して恐怖を抱く、これが強いと悪循環になると言うことでや
はり不安をやわらげる場合もあります。医師に相談ください。パニック恐怖ともいい
ます。過換気症候群になることもあります。しっかり医師からどうすればいいかを伺
いましょう。

○ご質問:良性発作性頭位眩暈(めまい)症だからすぐなおるといわれたのです。

お答え:頭を特定の方に動かすと起こるめまい、それもすぐに治まってくる、お若い
方に多いというめまいに『良性発作性頭位眩暈症』と言う疾患があります。

原因ははっきりとは解明されてないのですが、耳の中の前庭といって、体のバランス
をとるところに一過性に(2から3週間ほど)起こって、頭を急に動かすとふらつく
ような疾患でめまいもほんの数秒くらいで収まります。

1,ある特定の頭位で一過性の回転性目眩が誘発される。
2,そのとき現れる眼振の出現まで数秒、間をおいて出現
3,何度も何度もめまいが出てくる、頭の動きを繰り返すと次第に目眩が消失する。
4,難聴、耳鳴りなどの聞こえ症状を伴わない。
5,約2、3週間で治ることがほとん
ど。6,くからだ全体のバランスが悪くなってるわけでもない。ここまでやって鑑別
できたらまず、大体数週間で治癒します。

その間特に薬剤投与しなくても、体を動かす時だけ注意すればいい場合が多いのです。
これは内耳の耳石が関係すると言われています。これは前庭という耳の奥、内耳の中
の体のバランスをとる組織の中のミクロの石で、これが転がる(転がるという表現が
とれないくらい小さな組織ですが)ことで体の位置、頭の位置、動きを前庭神経が感
じるもの・・というものです。

この耳石の異常(しかも一過性で数週間したら元に戻ります)が良性発作性頭位目眩
症というものです。今落ち着いてきたことでこのまま様子を見られることでしょう。
生命にも何ら異常がない。しかも自然に改善する一番たちのいい軽いめまいですから。

良性(つまり悪い疾患でない)発作性(つまり2から3週間くらいは続くし原因は頭
の位置を急にあげたり下げたりすること、だから頭位というのはそういうこと)眩暈
とはめまいのこと。原因は解らないもの次第に収まってきます。しかも一定の頭の急
激な移行さえしなければ(急に立ち上がるとか)ゆっくりと頭を動かすとか、気をつ
ければ大丈夫でしょうし。それほど緊張することはないのです。

めまいでも一番軽いめまいに値するものです。良性発作性頭位性めまいならそのうち
に収まりますし、心配ないのです。この疾患ならストレスとか関係なく誰でも起こる
ありふれたものです。2,3週間でなおります。心理的な緊張も、ありません。

ただそれがストレスになって生活に支障を来す場合は、めまいで支障を来すというよ
り、めまいの恐怖で支障を来すので、これからまた別の心因性の疾患になりかねませ
ん。1カ月以上続くようなら頸部めまいや血管循環も考慮して整形外科や脳神経外科
で、調べられることをお勧めします。

○ご質問:めまいには首と関係するものもあるのですね。

お答え:良性発作性頭位眩暈(めまい)症に似ていますが長く続くものですね。

目眩には首筋を伸ばしたり、 あるいは首を曲げたりすると起こるものがあります。
頸性めまいといわれます。まず一例として、整形外科的めまいとめまいの項で書いて
いるのですが、ここで一つの原因として椎骨動脈という首の血管が首を曲げることで、
狭くなり、血液が頭に行かない場合も書きます。

まず頸性めまいとは
1、頸部の運動によって起こる一過性のめまい
2,良性発作性頭位目眩症と区別する
3,その目眩は一定の頸部運動によって再現性があり目眩の他に頭痛、頸部痛、嘔吐
感などの訴えがある場合が多い。
4,過去にむちうちや器質的な頸部のなんらかの怪我などの既往もある。

目眩が首の血管の流れの障害によるものから書いておきます。
一過性脳虚血発作として分類される場合もあります。

目眩を起こす、もしくはここ(つまりめまいの中枢の前庭、内耳という所)に血流が足
らなくなると(循環不全)目眩が起こることが言われています。

体のバランスを取る耳の器官の前庭(内耳)へ行く血液は血管が椎骨(首の骨すじ)
に沿います。そこから血流が一部内耳に入ってきます。この血流に血管狭窄(狭くな
る)もしくは動くことで血流が一時的に狭窄されたら、内耳へいく血液が減りめまい
が起こります。椎骨動脈血流不全ともいいます。

以前からたとえば、ある一定の手の動かす動作で手がしびれる、手に行く血管、もし
くは神経の圧迫などがある人もいます。これもこの血流不全などの関係として大きい
のです。

それをもし耳鼻科の先生にお話するともしかすると整形外科の領域かも知れないとし
て紹介すると思います。

首から頭部へ行く椎骨動脈の血流の左右差なども整形外科などで調べるとか、もしく
は脳神経外科かもしれないのですが血流造影してみたり、このとき左右差があったり、
首をねじった時に特に片方の血流が悪くなるなどそういう事も調べることもあります。
治療は血流状態を見て脳神経外科か整形外科になるでしょう。からですが、もしある
とすると整形外科領域になるでしょう。首を回す、体位変換などで起こるのですが良
性発作性頭位目眩症が数週間で治るのに対して、また繰り返しのその動作で良性発作
性目眩症ならしだいに起こらなくなるのに対して、何ヶ月も同じ首の動作で続くなど
もあります。

○ご質問:首筋に関係するめまいはそれでは血管とか血液が関係するのでしょうか。

お答え:最近それだけでなく、首の回りの自律神経がかかわる頸性めまいがあるとい
われています。肩こりで起こるめまいです。一番解らない『肩が凝るとめまいがする』
『疲れたら目眩が起こる』と言う一連の目眩が首の凝りから来るものでないかと言わ
れてきています。

患者さんによって違ってきます。これはまず上の血流障害がないことを確めて気長に
付き合っていきましょう。

○ご質問:命にかかわる急なめまいはあるのでしょうか。高血圧です。

お答え:脳血管の障害がかかわるめまいですね。後、脳腫瘍などもありますが起こる
可能性が高い前者の脳血管障害を書いておきます。脳出血、脳梗塞です。

  まずいわゆる脳卒中についてです。脳の血管の循環障害によって、脳細胞の働きが
停止することで、体に支障が出る状態ですが

大きく分けて

1 脳梗塞
2 脳出血

があります。また一過性なら「一過性虚血性発作」があります。

1、 脳梗塞脳の部分に血栓ができる(あるいは別の場所にできた血栓が運ばれる)
血栓が詰まり、それより末梢に血液が行かなくなる。その末梢の血液支配を受けてた
脳細胞に虚血がおこる。血管が詰まってしまう状態です。めまい、身体マヒ、意識障
害など数知れずです。症状出現はかなり急激です。

 この場合同じく血栓でも一時的、数分以内で血栓が取れて、また血流の流れが再開
すると「一過性脳虚血発作」として、一時性に終わるが、それでもその一時性の場合
もかなりのめまいや、嘔吐などが起こります。特にご高齢者とか、何度も繰返す場合
は「椎骨脳底動脈循環不全」で血管にも原因がある場合(動脈硬化など)ともいわれ
ています。脳神経外科の治療になります。確かに、脳梗塞なではいかないけど、一過
性脳虚血発作としてめまいで来る方は多いです。

2、脳出血

 高血圧、血管の奇形などで脳血管のある部位が破裂して血腫を脳や中枢内に作るの
で症状は早くて重いです。頭痛、嘔吐、めまいから起こる事が多い、後時間とともに
症状が出る場合があり、意識障害やマヒが進行性に出ることがあります。

1にしても2にしても速やかな治療が必要な命にかかわるめまいです。生命にかかわ
るだけに生命の維持を優先させます。脳血栓を溶かすことや脳出血では血の塊を除く
脳神経外科処置や手術をします。これは脳神経外科の領域になります。とりあえずは
耳鼻科は、まず一過性脳虚血発作が起こりやすく、かつ動脈硬化進行、高血圧などの
余病、次の発作が疑われる方は、次には脳梗塞や脳出血も可能性があることを注意す
ることです。

○ご質問:めまいは複雑ですね。

お答え:まず原因がある程度解ることがとても大事ということ、後命にかかわるめま
いかどうかということですね。後、意識がはっきりしてるか。

 本当に一杯ありますね。

 それとめまいという言葉がとてもあいまいですね。車酔いでも立派なめまいです(
動揺病というめまいです)。めまいがしたら早めに(できるだけめまいが起こってる
間に)耳鼻科に来てみてください。それとめまいがしたらどうしたらいいか、めまい
の主治医を決めておくことでしょうね。

○ご質問:なるほど。めまいが起こった時はともかく慌ててしまうのですが、本当に
命にかかわるめまいは少ないのですね。

お答え:めまい中枢というのは(このあたりは難しいのですが)自律神経中枢という
ところとかかわりめまいと同時に吐き気とか、悪心、冷や汗、血圧変化などかなり目
立った症状を起こしますし、ともかく慌てます。めまいが起こる時吐き気が起こるの
はよくあることです。吐き気があったから大変ということもないのです。

 しかし、その恐怖から前に書いたパニック恐怖になることもあります。お若い方な
ら、命にかかわるめまいは少ないのですが、お年よりなら、脳血管障害もあります。
めまいの時はなるべく早めにかかりつけの医師に受診することとなるべく詳しく原因
を知っておくことと、めまいの時咄嗟にどうしたらいいか(それは原因によって違い
ます)自覚するだけで違うのです。きちんと検査をしたほうが安心されるでしょう。

○ご質問:めまいで耳鼻科に行くときのコツはありますか。

お答え:なるべく早く来てほしいのですね。眼振を見ることもできます。それとめま
いを繰返す場合は家でメモとかで記録しておくことも大事でしょう。後なるべく車で
自分で運転でなくて、ご家族といっしょに来て、ご家族も一緒に説明を聞いていただ
けたらと思います。ご本人は慌てていますから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで

初めて篠原内科外科耳鼻科の耳鼻科に来られた方へに戻る

めまい めまいが無い時に検査にいっていいかも参考にしてください。

トップページへ戻る

めまいへのご質問のページに戻る

主な症状からの索引のページに戻る