花粉症とアレルギー性鼻炎へ

【アレルギー性鼻炎 花粉症の民間療法考、どくだみの効果について】

昔はドクダミ(十薬)は皮膚、高血圧、便秘、利尿などなど民間でも非常に珍重され
てたし。たいていの家には昔はアロエとドクダミは緊急の薬として生やしていたので
すよね。私も幼少時アロエは傷に、ドクダミは塩でもんだものを(生の葉っぱ)虫さ
されにつけていました。ヘチマ水も家には必ずありました。

どくだみ、赤紫蘇、甜茶なども考えてみます。まずどくだみから。

どくだみはジュウヤク、十薬といわれる民間薬でした。

このドクダミの湯気を吸い込んだら鼻詰まりがなおると言うのはありうるのです。と
いうのは昔子供が鼻をつまらせた時の民間療法としてドクダミの生の葉を取ってきて
すぐ塩もみして、水が出て来たら、丸めて(十分丸めて)鼻の穴において汁をすいこ
むようにして30分ほどおいておく、その後十分鼻をかむと鼻の奥からウミが出てくる
というもののです。

生のドクダミの臭い匂いはデカノイルアセトアルデハイド(これは本当に臭い)によ
るものですが。これは白癬菌(水虫)とかブドウ球菌などの繁殖を押さえますが、こ
の場合制菌力は生だけで乾燥させると失われるということで乾燥ドクダミを鼻に入れ
ても無理でしょうが。

多分ドクダミの生汁で鼻と副鼻腔を通す自然孔(ここが交通が悪くなると蓄膿と俗称
される副鼻腔炎になり、鼻が詰まります)を通す何らかの炎症を抑える作用があるか
ら、生の葉を鼻にいれて汁を吸い込んでおくと、自然孔があいて、ウミが出るのでは
と。これは多分副鼻腔にたまったウミでないかと思うのです。

で、煎じたものはきちんと民間療法に伝わっています。

鼻がつまる場合鼻の中の粘膜炎症を抑える働きが乾燥ドクダミ煎じ液にもあるので暖
かいお茶を毎食後やいつも飲んでおくと、粘膜炎症を抑えるので鼻詰まりには効くよ
うです。つまり鼻づまりには生の葉も煎じたお茶も昔から愛用されてたようですね。
ただ『花粉症に効く』んじゃなくて『花粉症から生じた鼻粘膜の炎症とか副鼻腔との
交通路の自然孔や、副鼻腔炎症に効果があってその結果花粉症の鼻詰まりで炎症を伴
うものには効果がある』んじゃないかなと思いました。万人に効果があってこれで春
中大丈夫というわけでないけど鼻の炎症が強い場合には効果があるだろうと思うので
す。医療といっしょに補助的に使うといいと思うのです。


しかし飲料として、やはりドクダミはもともと利尿作用と便秘解消の飲料だったわけ
ですからむくみと便秘には効果があります。これは前から言われていました。最近お
茶も花粉症に効くといわれていますが。一時的なブームなのでしょうか。

で、やはり効き過ぎの方は便通が良すぎるようです。

アレルギー性鼻炎と花粉症へのご質問その2のページに戻る

トップページに戻る