【エッセイ 2001年晩秋、自分を探して、光野桃さんの本】

婦人画報でずっと光野桃さんがエッセイをお書きになってたのを読んだことがある方
はいるでしょうか。
エッセイ 2001年秋 私という人間、内面、外面、そして目標はでかいたように
古本屋さんで見つけた光野桃さんの、着ること、生きること(新潮文庫)と私のスタ
イルを探して(新潮文庫)洗練の法則(講談社)はとてもためになりました。

ファッション雑誌ヴァンテーヌはいつから創刊かわからないのですがその前に婦人画
報社ではヴァンサンカンがまず出来てたと思います。彼女は元婦人画報社でヴァンサ
ンカン編集部にいた人です。年齢は私より3つ上ゆえ、価値観とか生活の面で何か共
通するのであるのでしょうか。しかも文章が上手いです。

で、結局彼女はファッションをするのにあたっても、自分の内面を分析することから
始めています。着ること、生きること(新潮文庫)と私のスタイルを探して(新潮文
庫)は20代、30代に本当に必要な「修行」ということ。これは本当にいい本でしたが
もう廃本かも知れません。

それと30代後半から40歳超えると、彼女の 洗練の法則(講談社)を一度読んでおく
といいでしょう。これこそ私の40代なんだというお手本のようにばしっときました。

婦人画報にずっと連載されてたエッセイです。40代になると洗練、粋(いき)、年を
重ねることによって、ふっと肩の力が抜けたように自分のおしゃれを楽しむ、自分の
おしゃれを作る、ライフスタイルを作るという。それはまさに40代の特権なのだとい
うこと。助言はされるが、その中でかっこたる自分の生き方、行き方、しいては、お
しゃれ、インテリア、生活を作くということ。その前に自分で着ること、生きること
(新潮文庫)と私のスタイルを探して(新潮文庫)のように自分の内面、外から見た
姿、目標は何かを分析することから、始める。

40代になってはじめて自分でおしゃれが楽しめる気がしだした というところに
まさにそのものである私を見つけたのです。

ミラノに行ってとくに・・・のところは読んでよかった。

前にワードロープを整理したことも同じでした。、
エッセイ 2001年秋 最後にやってるワードロープの色別整理に書いています。

その次の本に書いてた自分とはの整理もやってみました。。
エッセイ 2001年秋 私という人間、内面、外面、そして目標はに書いています。


箇条書きにして、自分の内面を書くときいくらでも出てくる「ストイック、生真面目」
「フリース、レザーが似合わない、顔が死んでしまう」「仕事は・・・」、「色より形
で可愛いものをいれ、形より色でシックな色をいれる」「無地が好き」外見では「顔
が平坦型で、お化粧をしない」「O脚」などなど書いて、ふんふんと考えてみました。
それはまた別個に書いたとおりです。


3冊でバイブルになりそうな一面、何か自分がおぼろげながら今作ろうとしてる自分
の生き方、しいてはファッションが見えてきてるようです。無理しないということは
内面に嘘を突かないこと。真面目さ、ストイックさ、どうしても柄物が着れない、そ
れでもいい、そこか自分を作って行きたい、それでいいんだとおもいました。

そして、洗練の法則(講談社)で40代になって本当におしゃれができるというくだり
です。婦人画報にずっと連載されてたエッセイです。40代って自分が思っているより
面白いものかも知れません。

エッセイ おしゃれの歴史その1に戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る