エッセイ  私の好きな映画ベスト15

ベスト10はいやだ、せめて15にしろというわけで、ベスト15行きます。

1  ライアンの娘   監督 ディビット・リーン

監督 デイビット・リーン
撮影  フレディ・ヤング
脚本  ロバート・ボルト
音楽  モーリス・ジャール

というのは、2位に輝いたアラビアのロレンスも、3位のドクトル・ジバコも
一緒。ついでに5位まで、ずらっとリーン作品を入れた私は片寄っているとは
思うけど。

かの作家、高樹のぶ子さんもベスト1にこれを入れているのですが、ああ、女なら
解るんだ。この感動。あの森の中の絡みシーンだけで堂々1位に入れたいくらい
です。フレディ・ヤングの撮影がいいんですねえ。

ただリーン監督は、大作監督、巨匠といわれつつ、本質は『あいびき』や
『旅情』でみせた、繊細な繊細な場面を組み合わさせて、編みもののようにして
構築させて結果的に大きな映画にしていくというのはロレンスもジバコも変わらず。
 森の中で人妻ロージーが不倫の逢びきするシーン。

サラ・マイルズ扮するロージーが着る服が赤いブラウス。
(このシーンはF.ヤング・・・撮影でオスカーをとった・・・の真骨頂と
いうべきすばらしい情事シーンです)
 
でもさりげなく、この赤いブラウスの前に、赤い服を入れているところが
リーンの繰り返しの、伏線の美学です。

 ロージーの情事の相手の英国軍人(クリストファー・ジョーンズが扮する)
彼が舞台のアイルランドの寒村に来た時に、まず風に揺れる洗濯物を
目にしますが白い貧相な洗濯ものの中に1枚真っ赤な赤いペチコートを
目にします。それをじっとながめる彼。

 その赤い衣装が後、ロージーとの森の中での逢びきにつながるのでは。

 ロージーが着てた赤いブラウスにつながると見ています。   

 後ロージーが冒頭に海にかさを落とすシーンが最後に村を終われるロージーの
帽子が風に飛ばされるシーンの伏線となり、また冒頭で落とす傘が、今から
いわゆる「不倫によって落ちていくロージー」を象徴している、それが村の
知恵の少ない男(ジョン・ミルズ、これでオスカーの助演男優賞)に拾われるが
これが神による救済を表していること。

 その男が海から取ってきたロブスターが村の人によってばらばらにされる、
これが後半のロージーへの村の人のリンチシーンにつながるなどです。
                 
2 アラビアのロレンス    監督 ディビット・リーン

アメリカでも日本でもいろいろな投票で必ず10位以内に入ってる名作。
後に入れてる、2001年宇宙の旅(こっちは監督はキューブリック)も
そうですが、これだけの映画はもう二度と作れないのではと思います。
ただの大作でなく、ひとひねりもふたひねりもしてるのですね。
ただ女っ気なしの映画でも妙に色っぽいのは、結局P・オトゥールと
O・シャリフの名演技にあるのか。うーむ・・・あのロレンスとアリは
恋愛感情があったのではと邪推したり。ただひねりその1、冒頭のロレンスの
葬式で、ある男性が『私はロレンス様に砂漠で声をかけてもらったものだ』
ここ、お見逃しなく。

その映画の中で、生前のロレンスが、その男に砂漠で『昔あったような・・・』
『いえ、閣下、それはありません』『いや・・・』
そうです。ロレンスは死後の葬式に来たその男をデ・ジャ・ブとして見たのです。
後ひねりその2。最後に砂漠から去るロレンスの前に砂漠ではめったに見られない
オートバイ。これがロレンスの死のオートバイと重なります。
モーリス・ジャールの音楽はよかったです。音楽のモーリス・ジャールも、(監督も作品も、
当然)撮影  フレディ・ヤング、などもみんな外れずアカデミー賞部門賞。
なんでここで脚本賞をロバート・ボルトが取れなかったのだと疑問。

しかしこれでP・オトゥールはオスカーを取れなかったことから
アカデミーの彼の主演男優賞ノミネート7回(だったか)、7回外れが続く・・・

3、ドクトル・シバコ  監督  ディビット・リーン

いや、ラーラのテーマだけで上位にあげたくらいです、いわゆる私には一番
癒し系映画。冬から春に移り変わる時の農場の窓で、窓の氷と雪が解けて、一面の
花になるところ、素晴らしかったですねえ。

この3つとも監督、撮影、音楽、そして脚本変わらず、いずれもオスカーを
いくつも取っている人達です。ロレンスで取れなかった脚本賞、ロバート・ボルトも
これで取りました。撮影も音楽もオスカーを取れ、部門賞はかなり取れました。

しかしこの年サウンド・オブ・ミュージックというとてつもない
名作とぶつかってよく部門賞をこれだけ取れたのだとか・・監督賞と作品賞は
あっちに譲ったようですが。(サウンド・オブ・ミュージックに)
    
4、旅情  監督  ディビット・リーン

ヘップバーンでもキャサリンの方が好きです。はい。
主題歌のベニスの夏の日、よかったですねえ。チコリーニという音楽家の作曲です。

ここにはくちなしが効果的に使われています。ハイミスが初めて出会った、ベニス
でのラブロマンス。くちなしの花を彼にもらって、それでこれが川に流されて
しまうのですね。それで拾おうとするけど拾えない、そこでキャサリン扮する
ヒロインは思うのです。ああ、ここでもう私の恋も終わらせないとねえ。と。
そして自分から素晴らしい思い出をありがとうといいながら、ベニスを後にする
ヒロインの潔さ。そして駅の別れのシーン。相手の男性(ロッサノ・ブラッティ)
が差し出すくちなしも走る汽車に届かない、それでもヒロインは、いいよいいよ
解ったの、ありがとう。いい思い出を。とあの顔で解る。

5、逢いびき   監督  ディビット・リーン 

ラフマニノフピアノコンチェルト2番といえば、これですし、伊藤みどりの
アルベールビル五輪のトリプルアクセルのシーンだし。後7年目の浮気という
モンローの映画にパクられていましたが・・・まさに珠玉の映画。
大作映画、巨匠といわれようが、リーン監督の本質はここに有りと信じます。

6、ジュリア   監督  フレッド・ジンネマン

地味な映画です。しかしジェーン・フォンダとバネッサ・レッドグレーブ
(これでオスカー助演女優賞)の名演が光りました。
友のために命までかけれるか、静かに反戦を唱えながらも
監督のきちんとした主張が伝わります。ジンネマン健在。

7、スティング  監督  ジョージ・ロイ・ヒル

なにもかも最高。ポール・ニューマン、渋すぎる。ロバート・レッドフォード
かっこよすぎる。だまされるロバート・ショウ。これもまたいい。
スコット・ジョプリンのラグタイムも最高(音楽はマービン・ハムリッシュ)。
最後の落ちも最高。しかし最後の落ちはだれにも言ってはいけません。

8、冬のライオン  監督  アノソニー・ハーベイ

これで見事にキャサリン・ヘップバーンは3回目のオスカーを取りました。
しかし相手のオトゥールはノミネートされても、また外れまして・・・と
いうのは別として。いやこれは演技だけで見せてくれた映画。この実力派
主役2人にアンソニー・ホプキンス(羊たちの沈黙でブレイクしたけど当時から
演技派。)ティモシー・ダルトン(4代目007だった)などが絡む・・この
2人はこれから映画にでたのかも・・・、まさに演技と演技がぶつかり合った
凄い映画でした。(これをベスト10に入れる人はなかなかいないと思うけど
某雑誌であの玉三郎様がさりげなく入れてくれてたのはうれしかった。)

しかし音楽のジョン・バリー(オスカー作曲賞受賞)絶対オルフのカルミナ・
ブラーナを意識して作曲したとおもうのです。先日またビデオを見たけど凄い演技の
ぶつかり合いでした。シェークスピアを演じれる人たちなんだろうなあ・・・。

9、アマデウス   監督  ミロシュ・フォアマン

音楽の使い方がすばらしいのですが(モーツァルトをあんなにぜいたくに使って)
なんといっても音楽プラス演技力でしょうね。
サリエリのF・マーリー・エイブラハムはオスカーを取って当然の名演技。
それとがっぷり組んだアマデウス役のトム・ハルス、彼も主演男優賞候補に
なりました。しかしアマデウスは本当に下書きなしであんな音楽を全部作って
いったのか・・・。音楽は当然モーツアルトでした。はい。

10、メリー・ポピンズ     監督  ロバート・スチーブンソン

ジュリー・アンドリュースはやっと映画に出れ(舞台で好評だったマイ・フェア・
レディは、映画ではオードリーに役取られた・・・)それでいきなり主演女優賞。
でもいい映画です。一曲たりとも曲に穴がないミュージカル作品。
チムチムチェリー、鳩に餌を、凧をあげよう、
スーパーカリフラジェリスティックエクスピアリアドーシャス・・・
はい、私も大学で合唱部定演で歌い回りました。作曲はシャーマン兄弟。

で、どうしても外せないもの。

11  2001年宇宙の旅   監督  スタンリー・キューブリック

何もいいません。凄い映画です。音楽でいえばリヒャルト・シュトラウスの
ツゥラトストラはこう語ったの冒頭でぶっとばす所だけでなく、宇宙船の
所でバックにヨハン・シュトラウスの美しき青きドナウを使ったり、リゲティの
合唱曲を各所各所に使ったり(アトモスフォーゼというのですが)凄い使い方を
してるのですよね。

12 ジャッカルの日    監督  フレッド・ジンネマン

当然第一作の方。リメイクも作られたようです、が絶対見ないぞ。ともかく
リアルタイム重視のジンネマンの真骨頂、しかしエドワード・フォックスは
かっこよかったなあ・・

13  砂の器   監督  野村芳太郎

邦画なら絶対これ!!ピアノコンチェルト、宿命は素晴らしかった。最後の
30分の巡礼の親子と音楽会シーン、それと操作会議の三つのシーンの組み合わせ
など。

14位  オリエント急行殺人事件  監督 シドニー・ルメット 

しきってたバコールが最高によかった。バーグマンのおばさんぶりもよかった。
かつらを外したほうがいいコネリーもよかった。
殺されて気の毒だったR・ウィドマーク。ポアロのA・フィニーもよかった。
ああいう映画で絶対味が出るM・バルサム。目のすばらしく美しかったレッドグレイブ。
出るだけでぶきみなアンソニー・パーキンス(ヒッチコックも罪作りだ・・サイコ)
いまだに20世紀で一番美しい女優であると思うジャクリーン・ビセット。
それに、マイケル・ヨークに・・・

音楽がクラシック音楽作曲家のリチャード・ロドニー・ベネット。

ぜ、ぜ、絶対贅沢すぎるぞ。

15位は今から。あ、大脱走なんかもよかったな、
これは2002年の11月に書いたものですが
15位にランクしたいのは戦場に架ける橋(またまたD.リーン監督)

今凄いと思うのは、戦場に架ける橋という邦題のつけ方。

つまりクワイ河に橋をかける任務を遂行したいという、日本軍人(早川雪舟)が思う思い。

英国の誇り高き軍人を演じた(アカデミー男優賞を取った)アレック・ギネスが
敵日本のためでなく自分の栄誉と誇り、英国人の誇りをもってこの橋を作ると
いう思い。

そして脱走したアメリカ人のウイリアム・ホールデンだったか。
アメリカ軍人として敵の(この場合日本のです)橋を爆破しうようというまったく
別の視点。

この日本、英国、アメリカの軍人たちは「自分の名誉と誇りをかけて」任務を
施行しようとしたけど、結果は橋の爆破という無残な結果と3人の主人公の
死で終った。

この3国の軍人は「誰も悪いことをしてない」それが悲劇に終る「戦争という狂気」を
D.リーンは見事に描いた。

架ける。思いを架ける。河に橋を架けるだけでなく、3国の思いが架る、あるいは
英国軍人と日本軍人の友情が架る、あるいは狂気がそこに終結するという
意味で「架る」

アラビアのロレンス、D.ジバゴも傑作ながら是非今だから見てほしい
映画です。

おそらく同じことは今も世界で起こっているのでは。

自国の名誉で「自分の信念に基づく行動」それが戦争につながり、殺戮者を
呼び、悲劇を及ぼすという。
片寄っているのは認めつつ。最近はブラス!!と、8月のクリスマス以外は
ちょっと。ブラス!!についてはまた書きます・・・
こうみると映画を見てるのか音楽を聴いてるのか、でもなんといってもホン。
(脚本)と演技力、撮影によるものが大きいです。そして監督の力量。

まだまだ出そうだけど。

追加・・・
あれだけの音楽がなかったら名作にならなかっただろうベスト10

演奏とか歌もやってる関係で・・・

1、砂の器(宿命は菅野光亮氏、音楽監督は芥川也寸志氏ですが、最後の30分は実に凄い)
2.ドクトル・ジバゴ(作曲 モーリス・ジャール ラーラのテーマは20世紀屈指の音楽)
3、アマデウス(作曲 いうまでもなく天才モーツアルトなんですが・・・実はこれ、演奏が素晴らしいんですね。)
4、ステイング(もちろんスコット・ジョブリンのラグタイムを編成したものですが、これもこの音楽がなければ
あの「見てない人は幸せ。これから見る人はうらやましい」な映画にはならなかったでしょう。
5、2001年宇宙の旅(リヒャルト・シュトラウスでぶっ飛ばすところも、ヨハン・シュトラウスのブルー・ダニューブで
流すところも、リゲテイの合唱も、よくつけたものだ)
6、009シリーズ(ジョン・バリーが主に音楽監督。どれも名曲です。あ、マッカートニー作曲の死ぬのはやつらだも素晴らしい
音楽ですけどね)
7、ピンクの豹(音楽は天才、マンシーニですが、マンシーニの音楽はどれもいい。・・シャレードはどうなる。
酒とバラの日々はどうなる、グレート・レースはどうなる、テイファニーで朝食をはどうなる、コロンボは?とつっこまれそうですが・・・)
8、ジョーズ(これの冒頭を聞くとドボルザークの新世界の第四楽章が・・・いやいや、音楽であれだけ恐怖を覚えさせるのは
オーメンか、サイコかと迷ったけど、これ。ジョン・ウイルアムスの最高傑作)
9、炎のランナー(この曲を聴くと走るシーンでなく、なぜかサッカーがなぜか脳裏に?
同じくヴァンゲリスの去年のワールド杯テーマに近い気がするけどね)
10、アラビアのロレンス(作曲 モーリス・ジャール リーン監督もの音楽ではジバゴは最高ですが音楽と映画の完成度ではこっちかな)



あら、ミュージカルものがない・・書きたいよお・・・

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る

エッセイのページに戻る