【エッセイ お母さん女性医師サバイバル(ここを見てるお母さん女性医師へのエール)】
1983年の当時・・・なんかあのとき24歳で、卒業と国家試験合格結婚、入局、出産と
いっしょくたにやってしまった。(共通一次を知らない時代でした)子供は17歳と7
歳です。だから今17年目、もうすぐ2001年春で結婚18年、卒業18年、ママ歴18年、
医師歴18年になるのかあ。その、まあまあ中堅医師になって、四十路になって、とい
う医師ですが今は女性医師もい増えたけど増え方に驚いています。私の岡大ではクラ
ス120人中10人あまりくらいしか女性がいなかったから。
しかしごく少数の女性医師には厳しかったです。今よりずっと厳しいのではなかった
かと思います。医局によっては女性拒否というところもありました。しかしみな女性
は「サバイバル」するという気概がありました。
●●医師になるというより女性医師はいかにサバイバルするかでしょう。●●
つわりでげろげろいって、おなかに子供をしこんで、ぺえぺえの卒後すぐの私に、よ
く入局を許してくれました。
本当に同級生の旦那も私も、よく国家試験に受かる前に、結婚してしまったなあと・
・・。
ただ10人しか女性は120人の医学部にあの当時いませんでしたが・・・(国立だった
からかも)
私ともう1人(別の科)は卒業とほとんど同時に第1子。ただ体力にまかせて、とも
かく意地で仕事続けた口です。一時たりとも休もうという気持ちはなく、出産前まで
勤務。出産後も一時辞めさせられたけど、チャンスを見つけては、パートでも、育休
中の女性医師の代わりでもいいから、ともかく何度も医局長とか教授にかけあって仕
事をつかむことで、私と彼女は潜り込んで行った口でした。あのとき本当に苦しかっ
たけど・・お互い、子供がもう17なんだねえ、としみじみ。
●●意地でも仕事をゲットして離すな!!●●
ただあの時は常勤になったのが長女が2歳半になってから。それでも長女出産(出産1
週間前まで働いて)後2年半大学病院を一旦辞めさされたけど、無給でも週1回でも非
常勤でもいいから、とにかく働かせてくれ、無給でいいから・・とあっちこっちの関
連病院に潜り込み滑り込み、ともかく続けていたことが研修医(兼常勤)への道だっ
たし。常勤で、上に指導医がいる、大きな研修病院での研修医を取るとき、あ、彼女
がいるじゃないかと就職斡旋をしてくれたのも、そういう近くの病院の先生の口添え
でした。
27歳で初の大学病院以外での正規研修医兼常勤というのは確かに遅くなかったですね。
医学部は結構20代後半で卒業が多いから。
それに今になっておもうに、研修医に入れたことも、専門医資格を取る時も、この「
何がなんでもパートでも非常勤でも無給でも・・」を続けたことからでしょう。その
パートとか非常勤でも勤続年数にいれてくれたのですね。(だってしっかり週4,5
回。パートとか非常勤といえ、フルタイムでしたから)7年ずっと勤務持続継続ととっ
てくれて、勤務年数に入れてくれたのですね。で卒後7年目ですっきりと耳鼻科専門
医も取れた。ただ博士号まで取る元気はなかったですけど(だんなが取ったのでまあ
よしとしましょう)それと40から50代の先生に今も顔が広がってるということでしょ
うか。
あの20代。「本当に仕事ください!!」と教授に掛け合うときは鬼か、夜叉だったかも
知れない。でも・・・25,26歳は恥を知らないからそれでも許してくれました。しか
も私もそれを恥ずかしいと思わなかった。人が「子供の小さい時は家にいろ」とかあ
れこれ言っても、「私医者になりたいんです!!」とまるであの時のあんたは鬼か夜
叉だったと言います。その仕事下さい!!が専門医を取れることにつながりました。
がむしゃらさと体力と若さ(と恥ずかしいと思わないこと)があったようです。
●●20代は恥ずかしいことを恥ずかしいと思わないこと。遠慮しないこと。しかし何
がなんでも、どういう条件でも、続けること。●●
私もそうですが・・ちなみに私の第2子は卒後10年たってから。私の医学部には120人
のうち10人が女性でしたが、今は全員働いています。
2人は私たちのように医者になること兼母になることだった組。
2人は卒後10年くらいして、すでにある程度キャリアをつんでから2人くらい続けて生
み、ゆっくりと育児休暇を楽しみ復帰した場合。(それまで10年彼女らはものすごく
働いていたから。)
2人は子供が出来なかった場合。
1人は開業医と結婚して開業医となり3人の母。
3人は結婚してない組です。
●●保育園は悪くありません。●●
(断言)長女も次女も保育園育ちですが4月から高校3年の長女。「私、保母さんにな
る。保育園って一番楽しかったら。」この長女の言葉がほんものでしょう。常勤復帰
してからも保育所以外で長女には日曜にみっちり温水プールで私得意の水泳を教え込
み、それがふれあいでした。(今も高校の長女の部活の合唱部を手伝っています。)
●●ただ20代にできた子供は同志になります。●●
今長女17歳、ずっと保育園に預けていたけど彼女の志望は保母さんです。保育園で随
分楽しい思い出を作ったからということ。子供が一番知っています。保育園が楽しかっ
たから長女も(彼女は娘というより下にできた妹たちの第二の母親になっていますが)
保母さん志望でしょうね
●●子供の病気の時どうするかだけはきっちり決めておくこと●●
まず片っ端から予防接種をさせておくのは必須。それと大学病院でなく勤務病院なら、
いっそ連れていって病室においてもらうという手があります。(奥の手ですが、これ
で長女は看護婦さんのアイドルに・・・)
●●当直は4か月前にすでに準備。まず拒否しない。用意周到にクリア●●
当直の場合医局とか勤務病院にまず当直したい旨は(本心は嫌でも)一応本心と逆で
も(悪やなあ・・)、しっかり言っておくこと。しかし、その代わり・・・と条件を
つけておくことでしょうか。ちなみに長女の時は当直できる日をあらかじめ当直係の
先生に申告しておきました。旦那とかあるいは実母が都合がつく日をその前の月に母
と旦那に聞きまわって、それを紙に書いて当直係の先生に渡しておくとか、あえて、
正月とかお盆や夏休み、GWの男性医師が嫌がる日に、はいはいはい、やります、と手
をあげたり(そのときは母とか旦那の都合がつくかどうかを調べた上で)家庭をもっ
てる男性医師ににっこりと私「先生。お正月の当直代わりましょうか。先生もお子さ
んもいますから(そのかわり・・・)」男性医師「あ、いいの?あなたもお子さんが
いるのに」私「いえいえ。パパもおばあちゃんもいますし。先生も家族サービスしな
きゃ」男性医師「悪いねえ。じゃ、元旦当直変わってくれる?そのかわりいつか代わ
りに必ず変わってあげるからね。」(おぬしも悪じゃのう・・・・>私)
12月は忘年会の時を狙って当直しました。どうせ飲めない、どうせ遅くなるなら男性
医師に飲ませてあげて、病院で待機しておく。(大抵優しい看護婦さんがお土産もっ
てきてくれます)このように当直も悪くない。当直の夜は思い切って早くから寝て(
耳鼻科はそれがききます)ぐーっすり休める、家事をしなくていいくらいに考えてお
く。
そして当直を変わることで、しっかりほかの男性医師に貸しを作っておくという手段
は効きます。この日はできない、この日は必ずします、これをしっかり申告しておく
ということでしょう。(ただそれを許してくれる旦那さんと家族をもつことでしょう
か)
●●ピンチは保育園より小学校入学にあり●●
小学校でも、長女は学童保育を探し回ることも経験した。4ヶ月探した・・・。そこ
に小2までいました。
●●PTAは参加しましょう。がしっかりこっちの条件をつけてから参加。●●
しかしこっちに帰ってきて、もっと地域に溶け込まないといけないと痛感して、小学
校のPTAも自分の出来ることをはっきり伝えて、積極的に(時間が許すところは)参
加しておくと好感がもたれます。ちなみに長女の時、平日は絶対いけないけど・・日
曜なら出来ました。だから、日曜の子供ソフトボール特訓をすべて引き受けました。
(ただ第2子を妊娠した最中の100本ノックはきつかったといえ。)
次女は保育園卒園で、もう小2ですが近くにおばあちゃんがいるので天国です。こっ
ちも日曜しか参加できないわよといいつつ、早目にPTAに参加しています。どうせで
きなくても、いやいややらされるより、まず自分で出きる範囲はできるだけやるだけ
やってみよう、この方が好感がもたれるようです。
ただ意外としんどくなるのは40代・・・30代まではこれが効く体力があっても。
●●だから30代までにしんどくても、やることはやる●●
30代でも、女だからといって、例えば耳鼻科でもあの当時手術患者を任されないとい
う男尊女卑姿勢がありました。女性医師は検査か健診。しかしたとえば私は、難聴児
施設に行く時何をもいっていったかというと小児科の本と小児発達(全身)の本。そ
こで難聴児の耳とか言葉だけでなく、発達を調べていたことが、今の小児科もある程
度推定できるという状態になれたと思います。、
●●一番自分の体がピンチなのは実は40代前半でないかと思う。●●
40代になると、ある程度患者さんにも信頼を得れ、手腕もついていく、家族も子供も
手がかからなくなった、旦那も余裕が出てくる、しかし自分がピンチになる。今度は
自分の体力が続かない。これは本当に思う。
40代になると子供にヘルプを求めましょう。そのために30代中盤までに生んでおくと
楽です。
ある程度子供も大きくなって、ばりばりやれて・・と思っても急激に今までの体の酷
使のつけがまわってくるようです。
一昨日から風邪ひいて仕事しています。前は1日寝たら治ってても最近は3日続く。病
院で看護婦さんを叱り、(あ、優しいのよ)。患者さんに、先生、今日顔色が悪いよ
と心配され、傍目には地域の中堅になってるけど・・・ただ逆に木曜午後も雑用あり
で、フルで月から土まで仕事仕事と家事で(次女のみは旦那とばあちゃんと長女にお
任せ)日曜は疲れ果てる毎日。昼休みは水泳(これだけは止められない)と買い物に
終われ、ただ今欲しいのは休みです。海外旅行もなかったから。
●●最後に・・・いいだんなを見つけること。よおーく、(私は6年)つきあって、
決めること。●●
条件はあくまで厳しく。
●●まず母親が仕事して当然と言う男性をパートナーとして選ぶ。●●
周囲の女性も幼少時から働いているという環境で育ったから女が仕事をもつことに全
然異存なしという男性。
家事は自分の苦手分野が、逆に得意な男性。(子供と遊ぶことと、財テクは超苦手な
私。このあたり、しっかりしてることに関してはまったく旦那に任せています。ただ
旦那の料理は・・・卵焼きがゴムになり。まあ、よろしいでしょ。料理は私は得意。)
それと出きるだけ同学年などがいいかも知れませんね(年代に沿っての価値観が似て
るし、旦那の友達イコール私の友達というのは楽しいです)。今は案外年下が決めか
も。
まず健康な男性。それでも案外旦那さんが医師でない方が長続きすることもあります。
うちは同級生の内科医ですけどね。
●●どこでもそうです。3歳までは家にいようとか、子供が小学校になってからカム
バックしようとか、幼稚園の間はパートにしてほしいといっても、昔と違う所はある
のではないでしょうか。一旦辞めたら復帰が大変です。●●
●●しかし1週間に1度でも続けておくと違います。●●
たとえ出産後条件が悪くなっても、これは次のステップだとして、
1週間のその数時間を大切にしておくことでしょうか。医師は増えていますし、しか
も医学がどんどん進んでいく中、そんなに今はいったん数年休んで復帰といってもそ
んなに甘くはないのでは。リタイアした女性医師、また一旦休み、カムバックしてき
ても苦労してる女性医師を沢山見ています。
細く長い道でとにかくつないでおくこと、なんとかサバイバルしておくことです。し
かし、こんなことを書かなくていいくらい女性医師の地位が上がればいいのですが●●
●●女性医師の地位が男性医師より低く見られているのは、いまだに実感します。●●