鼻疾患へ

花粉症とアレルギー性鼻炎へ

【鼻を洗うこと】

よく鼻を洗う人もいます。しかし、逆にこれをすると、デリケートな鼻の中の細胞の
表面の、顕微鏡でみえるくらいの細かい線毛という組織を痛めることもあります。

そういう細かい所は大切な鼻の中のウイルスや細菌などや異物を排除する組織です。

見た目には鼻洗いは一見いいように思いますが、後鼻の粘膜が痛みなかなか治らないこ
ともあります。

また後に書いたアレルギー性鼻炎の外物(ほこりなど)の排除には、
繊毛とか鼻の粘膜の細胞がしっかりしてないといけないのですが、鼻を頻回に洗うことは、
あまりこういうことで好ましい事ではありません。

またこの鼻洗は大人でも温度設定(25度から30度)とか回数も日に数回まで、内容液も生理食塩水と
決まっています。
しかも『喉や鼻に炎症があるときは不用意にしたら耳管から
耳まで影響が出ることになる』のであまり進められないこともあります。施行すると
したら耳鼻科の先生に回数とかやり方を聞いておいたほうがいいでしょう。


 耳鼻科で鼻水を吸引で取るのは、非常に効果があるので一度耳鼻科に回られて吸引
だけでもされたらいかがでしょうか?もし3歳以上で可能ならネブライザーという鼻
に薬を吹き付けることをすると、もっと鼻粘膜がきれいに修復されます。
副鼻腔炎一般も参考にしてください。難しいですが、鼻の粘膜には、細かいミクロの線毛というのがはえてて、 この運動で鼻の中に入る異物や細菌などを防御するものです。
鼻の感染防御機能に重要な粘液線毛輸送をあまり頻回、あるいは濃い塩水の鼻洗いで
いためない程度がいいのです。

難しいですが、鼻の粘膜には、細かいミクロの線毛というのがはえてて、
この運動で鼻の中に入る異物や細菌などを防御するものですが、この線毛機能の
異常や協調性などが弱い場合に、副鼻腔炎を起こしやすい、そういう家系では
線毛も弱いのではないか、だから副鼻腔炎や鼻炎を起こし易いのでないか という考えもあるくらいです。
アレルギー性鼻炎(花粉症)のご質問その1のページへ戻る
鼻や副鼻腔へのご質問(アレルギー性鼻炎と花粉症は除く)のページに戻る

トップページへ戻る